電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビーグルの♂3歳を家の中で飼っています。
3ヶ月程前に今の家へ引越しをしてきたのでが、引越ししてきてからというもの畳におしっこをするようになり、何度教えても同じ場所へしてしまいます。
おしっこの匂いがついているから仕方ないのかもしれませんが、乾かそうと思えばまたされていつまでも湿っています。

サークルに入れても外に向かって足を上げてするので結局畳におしっこがしみてしまいます。

サークルへは壁を作るなどして対策をとりたいとは思っていますが、畳にされたおしっこはどうすれば匂いが消えるのでしょうか?

畳を新しくすることも考えましたが、またされると思うと意味がないので、まだそのままのにしてあります。

ご経験がある方いましたら宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


ビーグルの♂ですか・・・これからも色々と大変だと思いますよ。
これからの躾けが大事だと思います。
♂が「足を上げて」おしっこするのは仕方のない事です。また、このような行為を行う犬は「階級意識」が強かったり「自分が上位」だと感じている場合が多く見られます。これを半強制的に直したいのなら「去勢」するしかないでしょう。去勢してしまえば「縄張り意識」が弱められ、足を上げておしっこをする事がなくなると言われています。
取り敢えずの対抗策としては、-「雄犬用」の「ペットトイレ」が販売されていますので、これらの商品を使われたら如何でしょうか。
http://www.peppynet.com/shop/shop.php?g=150&id=0 …
http://www.peppynet.com/shop/shop.php?g=150&id=0 …

現在3歳との事ですが、トイレの躾けはされているのでしょうか?引越し後におかしくなったのでしょうか?
トイレの躾けは・・・
犬にとっては「自分の寝床」以外は全てトイレと考えて下さい。これは本能から来るもので、人間の勝手な都合で「人間が決めた場所だけで」トイレをさせようというのですから、出来なかったからといって、犬を責める事は出来ません。が、きちんとした躾けを行えば、犬は必ず「トイレの場所」を理解してくれます。もう既に成犬ですから、一日に三回から四回は排尿をすると思われます。
トイレにつ連れて行く時、飼い主は「慌てない」「騒がない」ようにする事が大事です。トイレで排尿が出来たら、優しく「いい子」などと褒めてから、トイレから出してあげて下さい。本来「おしっこ」とは、お腹の中がスッキリするので気持ちのいいものなんです。「正しい場所でおしっこをしたら、飼い主から褒めてもらえたり、遊んでもらえる。このような事の繰り返しで「トイレでおしっこするのは気持ちがいいし、褒めてもらえるから嬉しい」と学習して行きます。
仮に失敗しても、決して大騒ぎしたり、叱ったりしてはいけません。
大騒ぎすれば、犬は「構ってもらえた」と勘違いし、逆に「飼い主に喜ばれる行為」だと学習し、ますますトイレ以外の場所でおしっこをするようになってしまいます。また、叱られれば、犬は「おしっこする事自体が悪い事なんだ」と学習してしまい、飼い主に隠れておしっこをするようになってしまいます。
トイレを失敗した時は、犬をケージやサークル内に入れ、静かに黙って後始末をしましょう。そうすれば、犬は「声も掛けてくれないし、遊んでもくれないから、つまらない」と考え、トイレ以外ではおしっこをしないようになります。

トイレの躾けは根気が必要です。また一度覚えたからといって油断していると、すぐに忘れてトイレ以外で排泄してしまう事もあります。ですから、トイレの躾けは常に観察し、場合によっては躾け直す必要が出てくる事も有り得ます。
犬が排泄したい時には、腰を落として床や畳の表面を嗅ぎ回ったり、同じ場所でクルクル回り出したりします。これらのトイレに行きたい素振り(サイン)を見かけたら「おしっこ?」「うんち?」と声を掛けてあげて下さい。懲り「質問する」という行為を何日も繰り返していると、その内に犬の方でも質問の意味を理解し、答えてくれるようになります。
理解の早い犬なら、自分からトイレのある所へ行ったり、クンクン鼻を鳴らしたり等々のサインを送って来るようになります。因みに私の愛犬の場合は、仔犬の頃は戸口をカリカリし、成犬になってからは「お手」のポーズをして「おしっこしたい」のサインを送って来ます。
覚えの早い犬で1から2週間、遅い犬でも1ヶ月もあれば覚えると思います。その間に、失敗しても決して叱らない事。これは大事な事ですので、常に念頭に置いて、忘れないようにして下さい。
トイレの躾けは「トイレの場所を覚えさせる事」ではなく「トイレに行きたいと意思表示させ、飼い主に伝えさせる事」を学習させる事です。ここを取り違えて、トイレの躾けに失敗する人が多勢います。

犬の躾け方法は「これが絶対に正しい」というものはありません。トレーナーの数だけ、躾け・訓練方法があると思っても過言ではないでしょう。実際、店頭に行けば「躾け」や「訓練」関係の本がたくさん売られています。私の説明通り行っても上手く行かないかも知れません。
それは犬にも「個性」があるからです。実際の犬を見ないで「ああだ、こうだ」と言っても、本当は意味がないのです。個々の犬の性格や性質・特性を見極めないと、正しい躾け・訓練方法は決められません。
私の書いた事は、あくまでも「基本的な意見」ですので、あなたのワンちゃんに合わなければ、他の方法も試してみるべきです。この事だけは、頭の隅っこに置いておいて下さいね。

消臭については、色んな消臭剤を試してみるしかありません。その内に「これだっ」という商品に出会うと思います。私も何十種類と試してみましたが、結局メインで使っているのは、名もないメーカーの物です。
最近「成分が変更された」ので使用するのを止めましたが、使い始めの頃は良い商品でした。消臭剤を選ぶ時は「犬が舐めたりしても安全な物」を選択される事を忘れずに。結構「有害物質」が含まれている事がありますので注意して下さいね。
今使っているのは「パルエックス」という商品です。
http://www.redheart.co.jp/products/parx/index.html
他、躾けの参考になりそうなサイトを紹介しますので、お役に立てて下さい。
http://madamaniau-inunoshitsuke.com/

参考URL:http://dog.ptns.biz/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
うちは引越しが多く、飼い始めてから今回で3回目の引越しになります。
飼い始めた頃は粗相をすることもなく必ずトイレでしてくれていました。
躾はきちんとやっていましたので。
何回も引越しをしているので分からなくなってしまったのだと思いますので、もう一度きちんと躾直そうと思います。

お礼日時:2007/07/14 02:10

同じような経験あります。


うちは新聞紙でしたが、癖になっていたみたいで新聞を見つけると必ずやらかしていましたよ。
ちょっと汚いですが、おしっこされた場所にご飯を置いて食べさせる。というのを繰り返したら徐々に止めてくれました。食べ終えた皿は置きっぱなしにした方がいいらしいです。

あとおしっこの匂いは消えないですよねー。
うちは消臭スプレーをビチョビチョになる位かけてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少しずつ試して行こうと思います。
やっぱり消臭スプレーはびちょびちょになる位までかけないと駄目ですよね。

お礼日時:2007/07/10 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!