dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

解体工事の都合で鉢植えの梅の木とピラカンサスを、大工さんが少し離れた場所に鉢毎移動させました。
どちらも高さ2m以上あります。
移動させる時鉢底から出ていた根を切っているいるようですが、今は土の中に鉢を埋めてあるのでどれ位切ってるあるのか良くわかりません。
3,4日すぎてからピラカンの葉が黄変し始め今はほとんどの葉が黄色くなっています。
梅は全ての葉がしなびているのと一部黄変しています。
このままだと枯れてしまいそうなので何か対処方法があればお教えください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちわ!



随分根っこが張ってしまっていたんですね。
うちも引越しの際、何年も放置していた梅の鉢が似たような状態になったことがありますよ。

とりあえず、鉢のまま地面に埋めてしまっていては、小鳥を飼うカゴにニワトリをいれているようなものなので、とりあえず、掘り起こし、鉢を抜き、再び埋めてあげてください。
土や根回りは崩さずそのままで。
木を持って、鉢の端を叩けば簡単に抜けると思います。

肥料はあげてはいけませんよ。

それと、他の方も書いていましたが、枝を切ることですね。
どのくらいのダメージがあるのか分かりませんが、とりあえず半分位は切ってしまったほうがいいのではないでしょうか。

後は、回復力に期待するだけです。
そのままにしてたら多分ダメになってしまうので、やるだけやってみてはどうでしょう?

回復する事を願ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
明日の朝、出勤前に枝きりをしてみます。

お礼日時:2007/07/10 23:34

 対策はただひとつ根っこ切ったのと同じエネルギー量の枝葉を切り落とし倍程度の大きさなの鉢に植え替えすること。

 そして半日陰に秋口まで放置。(水遣りは表土を乾かさないように注意しましょう。)
 いずれにしても鉢を地べたに置いたまま放置しているほうが悪い。とても鉢植えとは言えない状態で管理してましたね。
 あ~だこうだいう資格はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
植木の扱いがわからず変にさわるよりと、伸び放題にしていました。
梅切らぬ(切れない)バカで切り方がよくわかりませんが、「根っこ切ったのと同じエネルギー量」をお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/07/10 22:00

鉢から出して露地植にする以外に方法はありません。


植え替えて助かるかどうか分かりません。
鉢底から出ていた根が生きていた根なのでそれを切ったので鉢の中では生きられないのです。
鉢植えは時時植え替えないといけないのにそれをしなかったことが原因です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
移動の時に根をなるべく多くと気にはしていましたが、近隣トラブルで留守中に作業をされました。

お礼日時:2007/07/10 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!