dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚指輪を選んでいます。
探しているデザインは下記の2タイプです。
(1)プラチナリングの中央に小さなダイヤモンド(多分0.01~0.03カラット程度)が付いているタイプ(埋め込みで)
(2)プラチナリングに小さなダイヤモンド(多分0.01~0.03カラット程度)が等間隔に3つぐらい付いているタイプ。
埋め込まれているダイヤは小さくとも輝きのある良いダイヤを使っているものを選びたいと思っているのですが、婚約指輪と違い、ダイヤが小さいためそのダイヤの品質について記載されていない商品が大半です。

ダイヤについて鑑定書などは必要ありませんので、ここのブランドのリングなら飾りで付いているような小さいダイヤの品質も良いというお奨めがありましたらご紹介ください。

A 回答 (4件)

こんにちは



それは難しいですが
なんでしたらSIクラスとかの石をルースでお求めになって
オーダーで作る事もできますよ

あとはダイヤの専門店
ラザールキャプラン
http://www.lazarekaplan.co.jp/collection/collect …
などだと綺麗ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

オーダーでオリジナルを作るというほどのことまで考えていなくて、
既存のブランド・既製品で考えていました。

ラザールのLG002番なんかは希望しているデザインです。ダイヤの専門店だし、いいなぁと思いました。
カタログでは、ラザールマリッジの多くの商品がPt 1000となっていて扱いに大変そうなイメージでしたので検討をしていませんでしたが、今度お店に行って、いろいろ見て聞いてみようと思います。

お礼日時:2007/07/11 23:22

以前宝石店で販売員をしてたものです。


ご結婚指輪に限らず、宝石のちいさなメレダイヤ(0.01~)に鑑定書
がほとんどない&品質の表示がない理由は、品質が良くても悪くても
石が小さいと肉眼でみた時に見た目がほとんど変わらないから
だと思います。それにメレに使うくらいの石ですから、
基本的には品質は良いものは使わないでしょう。
ですから、品質にこだわるというより
見た目重視で気に入った石を選ぶしかないと思います。
あと一般的に、有名ブランドものになるとデザイン代が高いですから
同じ金額でもノーブランドのものより石の品質は落ちると思います。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ティファニー、カルティエ等のハイブランドであればメレダイヤもいいものを利用しているのではと思っていました・・・

小さいダイヤながらも光が鋭い感じ(あいまい表現ですが・・・)のするシンプルリングを探していますが、店頭をもう少しまわって気に入りを探してみます。

お礼日時:2007/07/12 08:00

みなさんがおっしゃってるようにオーダメイドが確かかも知れませんが、私の購入した指輪のブランドを教えます^^


ダイヤが0.02カラットでエクセレントカット、ハート&アローなので輝きが全然違います☆
品質は正直分かりませんが、カットでだいぶ輝きが違いますよ^^
「ANGE(アンジェ)」って言うところです^^
ちなみに私は最新のデザインでダイヤが一粒入ってて周りが彫刻してあるものを購入しました^^
ダイヤが眩しいですよ☆
是非参考にしてみて下さい^^
お気に入り見つかるといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
momo1515さんの指輪も素敵そうですね。
アンジェは知らないブランドでしたので探してみますね。
私も「品質」というように質問をさせていただきましたが、
小さい石だけど「光っている感」があるダイヤがいいなと思っています。

お礼日時:2007/07/12 08:06

NO1さんの仰っているようにルースを買ってオーダーするのが一番だと思います。

大抵がくずダイヤですよね。
ティファニーにあることはありますが(ドッツタイプなんですよね・・・)デザインが質問者さんが求めているのと違うような気がします。一応ティファニーの公式HPを見てみると良いと思います。ここのは小さくてもきちんとダイヤのランクが書いてあります(カテゴリーはマリッジではなく普通のリングの扱いになります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
エルサ・ペレチEィ ダイヤモンチE20バンドリングは探しているデザインです。(ダイヤの小さい方)

確かにマリッジじゃないリングは、GカラーVS などの表記がありますがマリッジの方は表記ないですね。ショップに聞いてみますね。

各ショップで、ダイヤモンドを見ても正直、ライトが強すぎて購入する段階では違いがよくわかりません。数値的な評価に頼らざる得ない感じです。 

お礼日時:2007/07/11 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!