
車の電装品を初めていじります。
ワンセグチューナーと、
レーダー探知機をヒューズボックスから電源を取り出そうと試みています。
そこでアースなのですが、
すでに私の車には運転席ペダル下にクワ型端子でアースしてある部品があるようなのです。
同じ場所に追加で2つ(合計3つ)もクワ型端子を重ね付けするのは、
素人考えでもあまり良くなさそうに思えるのですが、
他にアースを固定できそうな良い場所が無いです。
この様な場合どうしたらよいのでしょうか。
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/conecter.php
この配線コネクターは分岐に使うようなのですが、
アース線の「合流」には使えるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>同じ場所に追加で2つ(合計3つ)もクワ型端子を重ね付けするのは..
確実に締め付けているなら問題無いでしょうね。途中で分岐する場合は一番大本のクワガタについている配線の太さが問題です。
しかし、ワンセグ、レーダー等の消費電力は僅かなので気にしなくても良いと思いますよ。
ワンタッチコネクターは最悪です。接点不良やスパーク、断線の原因となります。
コネクターを使うより配線を剥き繋いだ方が確実です。
簡単なのはギボシで分割させる方法ですね。
ご回答ありがとうございます。
ワンタッチコネクタはあまり良くないのですか。。。
なにぶん昨日やろうと思い立って勉強しはじめたので
この様な常識的であろう事もなにも知らないことばかりです。
ワンタッチコネクタは止めて、
アドバイス頂いたギボシで分割する方法でやろうかと思います。
ありがとうございました。m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーナビ取付けの配線キットの...
-
時々右側のスピーカーから音が...
-
カーナビの故障 ちらつき フリ...
-
ドラレコ取り付けているのです...
-
sanyo nva-ms3310 のナビについて
-
IG、ACC、+B、ILL
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
フロントスピーカーから音が出...
-
RCAからスピーカーラインに変換
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
トヨタのESQUIREの後部座席のス...
-
RCA出力端子をスピーカーに直接...
-
車で、ルームランプがオフでも...
-
ツイーターを直接アンプへ接続...
-
ISUZU giga ずっとピービーピー...
-
カーナビの電源が一瞬だけ落ちます
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
スピーカー 16/17センチの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーにタコメーターをつけたい
-
ACアダプター電線のプラスマ...
-
カーナビ取付けの配線キットの...
-
SMITHS タコメーター配線について
-
GX70GマークIIワゴンのメインユ...
-
グロメット(ゴム製のメクラ蓋)...
-
カーナビの案内音が小さく、音...
-
時々右側のスピーカーから音が...
-
カーオーディオが止まる?
-
FMトランスミッター ノイズ低減
-
ETC取り付け。
-
カーナビの故障 ちらつき フリ...
-
デッキの配線について(24V→12V)
-
Greddyの水温計の針が振り切っ...
-
HE21S ラパン ナビ取付 配線...
-
サブバッテリーチャージャー【S...
-
どんなアーシングコードがよい...
-
ホンダ・トゥデイのオーディオ...
-
ロードスターNA6CEの社外...
-
4tトラックにオーディオを増設...
おすすめ情報