
初めて質問します初心者です。
個人病院に勤めているのですが、今回のボーナスに関してどうも納得のいかないことがあるので是非知恵を貸してください。
今回のボーナスから『平等じゃなく公平に』するようにしたらしく、その結果私のボーナスはいつもより2万5千円程減っていたのです・・・。 その理由をまだ事務長にハッキリ聞いたわけではないのでわからないのですが、どうも有給休暇の消化率が高いからのようなのです。
有給休暇をたくさん取ったからといってボーナスが減らされることってあるのでしょうか?
うちの病院は入院しているのに退院扱いになっている人がいたり、実際働いてない人が看護婦として人数に入っていたりするのでどこかに訴えたいのですが、そういう事をどこに言っていいのかもわかりません。
どうかアドバイス よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>有給休暇をたくさん取ったからといってボーナスが減らされることって
>あるのでしょうか?
皆さんがおっしゃられているように、有給休暇の消化率が高いことを理由とするボーナスの減額処分は違法です。
有給休暇に関しては、労働基準法39条に規定されています。
その6項に、使用者は、労働者が取得した有給休暇の期間について、平均賃金または所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金を支払わなければならない旨規定されています。
そして、この規定の趣旨から、「使用者は、年次休暇の取得日の属する期間に対応する賞与の計算上、この日を欠勤として扱うことはできない。」(最高裁判所判決平成4年2月18日労働判例609-12)とされています。
また、この39条に違反した使用者は、6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金に処せられます(労働基準法119条1号、121条2項)。使用者が直接行った行為でなくても、事業主のために事業主の代理人や使用人その他の従業員が行ったものであったとしても、事業主は罰金に処せられます(同法121条1項)
労働者は、労働基準法に違反する事実が、自分の働く職場に有る場合、その事実を所轄の労働基準監督官に申告することができます(同法104条1項)。
そして、使用者は、労働者が上記の申告をしたことを理由として、労働者に対して解雇その他の不利益な取扱をしてはならないことになっており(同条2項)、これに使用者が違反した場合、やはり6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金に処せられます(労働基準法119条1号、121条2項)。
ついでながら、労働基準法の規定による退職手当を除く賃金の請求権は、2年間行わない場合においては時効によって消滅します(労働基準法115条)。
とりあえず法的な知識は頭に入れておいて、いざという時にはいつでも訴え出る準備をしておかれれば、今の所は宜しいのではないかと思います。法律でどのように決まっていようと、使用者自身が自分から気付かない場合、逆恨みされかねないこともありますから・・・。
お仕事頑張って下さいネ。
詳しい回答 ありがとうございました。
もうホントに勤労意欲も失せちゃって・・・。
こんな時代ですので「働かせてもらってるだけでありがたいと思え」的な感じなんですよ・・。(; ;)
頑張ります!
No.4
- 回答日時:
有給休暇というの、出勤を免除する制度ですから、出勤率を計算する場合は、出勤したものとして計算する必要があります。
つまり、有給休暇を取ったことで、昇給や賞与の査定に影響を与えるような不利な扱いをすることは、労働基準法で禁止されています。
この件については、労働基準監督署か労働相談センターに相談しましょう。
労働相談センターは参考urlをご覧ください。
入院しているのに退院扱いになっている人がいたり、実際働いてない人が看護婦として人数に入っていたりする事については、まず、保健所や厚生労働省に相談しましょう。
参考URL:http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/
No.3
- 回答日時:
病院に勤務されている方の状況はわかりかねますが、私が以前働いていた職場も、有給を取るとボーナスが減ってました。
そのとき、人事に問い合わせたところ、有給休暇は、取っても「給料」には影響はない。ボーナスは働いた全日数で算出するとのこと・・!なんだか上げ足を取られたように思いましたが、ボーナスと給与は計算の仕方が違うのだそうです。結果、皆「有給休暇」をとらないようになるじゃないか!と抗議もしましたが、その後退職したので今はどうなっているのでしょうね・・・?
ご参考までに・・・。
No.2
- 回答日時:
ボーナスというのは査定がつきものですよね?
今まではどんな働きぶりの人もさぼってたひとも不真面目な人も
みんな一律にしていたのがきちんと査定するようになったのでは
ないでしょうか。公平に、勤務ぶりをみて査定をするということで。
というわけでその担当のかたから見たら勤務態度かなにかわからないの
ですけどマイナスの要因があったということではないのでしょうか。
有給休暇をたくさんとった人とろくにとらないで働いてくれた人が
いたらやはり個人的には休まないで働いてくれた人に査定を高く
したいです。
私も個人の会社に勤めてましたが有給を取れる日が決まっていて(夏だけ)
その他は一切だめでした--;;なので毎年10日以上あまってました・・。
それと訴えるのはいいのですがその場合そこを辞める覚悟とか
あるんですよね?いや、普通に考えてももうその職場にはいられないし
他の病院といっても医師会とかで先生同士が顔合わせてるからあなたが
訴えたという話はいってしまうだろうし・・・^-^;;
そうしたら内部告発をするような人は怖くて雇えないのが現状だと
思うのです。
でも入院してるのに退院扱いしても病院にメリットあるんですか^-^;;
それはそうでしょうねぇ。有給を取らずに働いた人の方の査定を高くしたいのはよくわかります。
でもそういうことで査定をしてもいいものなのかな・・と思ったんです。 法律的には悪いけど、社会通念上は良いということなんですかね?(^^;
辞める覚悟・・・っていうか、それでクビになるならしょうがないかなとは思います。でも訴えるときはもちろん匿名でしますよ♪
入院してるのに退院扱い・・・メリットはあるんですかねぇ? 私もよくわからないですけど、メリットがあるからやってるんでしょうねぇ。(^0^) 少なくとも家族の方からは大変感謝されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- 労働相談 有休消化時の固定残業代について質問です。 3年ほど正社員として勤めている会社で、今月の給与明細を見た 1 2023/03/10 09:06
- 労働相談 有給休暇と退職について 有給休暇が20日以上残っています。 退職はすることは決めています。 私の職場 6 2023/08/26 08:52
- 会社・職場 新型コロナ関連で欠勤した人ってボーナス査定に影響あるんですかね? 私は濃厚接触で有給で10日休みまし 3 2022/06/24 22:28
- その他(就職・転職・働き方) ボーナスや昇級の有無 1 2022/08/09 11:20
- その他(就職・転職・働き方) ボーナスや昇給の有無 6 2022/08/09 13:56
- 医療費 医療費について 5 2023/05/11 18:35
- その他(就職・転職・働き方) ボーナスや昇給の有無 1 2022/08/09 13:28
- 就職・退職 傷病手当と有給休暇について 2 2023/02/07 17:15
- その他(悩み相談・人生相談) 何で公務員の給料あげるかね ただでさえ楽な仕事で給料高いのに ボーナスなんか貰う人もほとんどあないの 5 2023/08/15 18:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モラルのない人の有給休暇の取...
-
会社都合で有給休暇消化?
-
年次有給休暇が一年で消滅する...
-
会社側に勝手に有給休暇を使わ...
-
有給休暇の使用を月2日までと制...
-
有給休暇が無いことで、労働基...
-
年次有給休暇について教えて下...
-
GWに有給休暇をくっつけて取る...
-
有給休暇申請時の上司の言動に...
-
有給取得申請したところ公休を...
-
週4で契約してて週5で出勤して...
-
社員旅行は労働?休暇?
-
有給休暇がもらえません
-
有給休暇を取得すると査定にひびく
-
有休に関して教えて下さい。 私...
-
妻の出産に伴う有給の取得理由...
-
消化できない年次有給休暇の扱い
-
娘の里帰り出産、休暇請求でき...
-
パート→社員へ更新の際の勤続年...
-
頭のおかしい上司がいます。 有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モラルのない人の有給休暇の取...
-
パート→社員へ更新の際の勤続年...
-
有給休暇が無いことで、労働基...
-
部署移動前に有給休暇
-
会社側に勝手に有給休暇を使わ...
-
週4で契約してて週5で出勤して...
-
有給発生は6カ月勤務?それとも...
-
有休休暇消化中に仕事をさせら...
-
娘の里帰り出産、休暇請求でき...
-
年次有給休暇が一年で消滅する...
-
有給休暇発生日より1ヶ月後に...
-
有給休暇の使用を月2日までと制...
-
社員旅行は労働?休暇?
-
4週6休の定義って⁉︎
-
有給休暇を1回も使わずになくな...
-
勤務先では、有給はないと言わ...
-
個人情報保護法と有給休暇の届...
-
有給休暇はとれるか?
-
年次有給休暇について教えて下...
-
天候などによる帰宅命令と給与...
おすすめ情報