dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前テレビでやっていて、目玉焼きトーストをつくってみました。
パンのふちにマヨネーズで土手を作り、その中に玉子を落とす。それをオーブントースターに入れて焼くだけ、というものです。

しかし実際に作ってできたものは、確かに表面は白くなっているのですが、傾けた途端に下のほうからとろとろと固まっていない白身が……。かといって、(今回3分ほどやったのですが)パンの端のほうがこげていたので、これ以上焼き時間を延ばすのも難しそうです。

黄身は別に半熟でもいいですが、白身はしっかり固まって欲しいのです。わがままかもしれませんが、何かいい案はないでしょうか。
(オーブントースターは1000Wのものを使っています)

A 回答 (6件)

私も作ってみました。


確かに、おっしゃるとおりの出来上がりになってしまいました。

そこで、焼いた後、しばらくオーブントースターの中に入れておきました。
余熱で、白身も固まりました。
マヨネーズのあら熱も取れて、食べごろでした。

今度作るときは、卵を冷蔵庫から出したてで使うのではなく、常温に戻してから使ってみようと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

しばらく待っておくと余熱で固まってくれるのですね。
今度やってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/12 10:29

ある程度パンが焼けたところで、パンの部分だけアルミホイルで包んでしまってはどうでしょうか。


目玉焼きのところは開けて、さらに焼く。

私は目玉焼きトーストはしたことないですが、一部だけ火を通しすぎないようにしたい時、よくアルミホイルを使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アルミホイルでパンの部分を覆うとそれ以上焦げなくなるのですか。
知りませんでした。参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/12 10:32

どうもこんにちは!



もしかして、冷蔵庫から出して直ぐの卵を使われたのではないでしょうか。
卵の温度が低かったために、パンは焦げても卵が固まりきらなかったのでは…と推測します。

卵をしばらく常温に出しておくか、それでも無理なら固まらない程度に、ぬるま湯で温めてから
作ってみてはいかがでしよう。


ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

はい、冷蔵庫から出してすぐの玉子を使用しました。
あ、だから玉子の温度が冷え切っていて固まらなかったのですね。今度は常温にしてから使ってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/12 10:32

パンと黄身と白身では、熱硬化の温度が、パン>白身>黄身の順に高いです。


その料理を作った事がないので想像ですが、
最初に十分余熱をしてからパンを入れると、パンが焦げる前に白身が固まると思います。
一番理想は、トースターではなくオーブンで、180度位に固定して焼けば、パンは黄金色なまま焦げ付かず、白身はしっかり固まると思います。
あと卵は冷蔵庫から出したてではなく、常温にしたほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、トースターを温めておくといいのですね。
オーブンはうちにはないので、前者の方法を試したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/12 10:30

回答ではないのですが



まいにちトースト/著者たかはしみき
という本で紹介されてたと思いました。一度ご覧になってみては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

一度読んでみますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/12 10:29

こんにちは。



目玉焼きとパンを別々に焼いて、乗せるのは駄目でしょうか?

パンを焼いている間に目玉焼きを作ります。
焼きあがったパンにバターを少し塗り、
その上に目玉焼きを乗せて醤油をたらして食べるのが好きです。

質問の趣旨と違ったら申し訳ございません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はい、実家ではまさにそのとおりの方法で作っております。
ですが、現在下宿住まいで、オーブンは自室にあるのですが、共同台所は少し離れたところにあるので、そこまでいって目玉焼きを焼くとなると、そうまでしてまで食べたい一品でもないので……。
なんとか、オーブンのみで作れる方法を模索したいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/12 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!