
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
米・粉にわく虫はそもそも卵としてその中に居たものです。
ですからその米も粉も必要以上の加熱をされていない、また農薬等の使用も必要最小限もしくは無農薬の証です。とつ国の生産物とは違って安全って事ですね。腐った食品にわく虫ですが、コレは成虫が来て産卵したものですよ。微生物から飛ぶ虫にまで進化するには時間が足りません。微生物は何処からか飛翔してきて増殖し食品を腐敗させ、ハエなどが嗅ぎ付けて卵を産んでいく。まったくの別の出来事です。
細菌・生物の自然発生は1861年にパスツールの実験によって否定されました。
No.6
- 回答日時:
成虫が知らない間にたまごを生みます。
ハエの卵は産み落とされてから1日で孵化します。
5日目には成虫です。
微生物が進化していたら、乳酸菌メーカーや微生物学の研究室は大変ですね。
No.5
- 回答日時:
有名な実験がありますね。
ビンの中に食べ物でも牛乳でも置いて虫が入らないよう覆いします。虫がわくことはありません(^^)
微生物が進化して虫になるのには数1000万年から数億年かかりそうで人間が生きているうちには起こりません。
お米の虫も外部から入るわけです。実家が農家でないとわからないと思うが、「くら」(倉、蔵)と呼ばれる貯蔵庫があってそこに保管した米は翌年の収穫期くらいまで持ちます(^^)
政府の保管する古米、古古米なんてのもあります(古古米は2年前のです)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1035415
保管したお米に虫がわいたくらいでは食べても害はありません。洗うとき浮かんでくるから(^^)取り除けばいいだけです。
No.2
- 回答日時:
ひとつの可能性としてまず微生物によって物が腐るとそのときに虫が栄養にできる物質が作られてそれから虫が増えだすということが考えられます。
しかしモノによっては微生物の助けを借りないでも虫が栄養にできるものがあればモノが腐る事と虫の増殖とは直接関係がないということももありえます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆 6 2023/05/27 05:52
- 爬虫類・両生類・昆虫 梅雨の時期にだけ現れるハチみたいな虫 8 2022/06/20 07:35
- その他(暮らし・生活・行事) 昆虫食はどこまで普及する? 5 2022/09/25 19:45
- 生物学 この虫の名前を教えてください。 2 2022/05/19 23:04
- その他(病気・怪我・症状) 体も頭も悪くなり病気になって早死にしたかったらファーストフードやコンビニ弁当やコカコーラ 2 2022/06/21 17:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート ご教授宜しくお願いします。 現在、私が住んでいるのは賃貸マンションですが、約1年前から不可思議な事が 2 2022/07/08 23:28
- 食べ物・食材 お米の不良品について教えて下さい 1 2022/09/19 00:23
- 農学 年間12~15トン分のコオロギを生産する。収穫したコオロギは同州で粉末加工後日本の食品衛 1 2023/04/23 19:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飛びまわる小さな白い虫
-
羽虫が1日だけ大量発生しました...
-
電子レンジに入れっぱなしの食...
-
黒くて小さい虫がたくさんいて...
-
数ヶ月前、洗面の排水溝に歯ブ...
-
埃が少し入ったかもしれない水...
-
この虫なにか分かりますか?
-
虫が怖くて毎日びくびくしてま...
-
ムカデやゲジゲジを2階で見か...
-
部屋の中で虫を見失った場合ど...
-
洗濯物に付く、黒くて細長い虫...
-
虫嫌いは克服できますか?おけ...
-
突然ですが、カメムシはひっく...
-
夏に木造の家に出てくる小さい...
-
ユスリカ等の小虫を防げる蚊帳...
-
自分の家を閉め出されて困って...
-
虫の名前を教えてください
-
マンサク科のマルバノキの葉に...
-
スジモンヒトリガの天敵
-
お姑さんからもらう無農薬の野菜
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに入れっぱなしの食...
-
家での食事で、料理の中に虫を...
-
突然ですが、カメムシはひっく...
-
虫嫌いは克服できますか?おけ...
-
自分の家を閉め出されて困って...
-
羽虫が1日だけ大量発生しました...
-
部屋の中で虫を見失った場合ど...
-
よく、人間は寝ているときに虫...
-
飛びまわる小さな白い虫
-
教えてください。 リビンに1セ...
-
夏に木造の家に出てくる小さい...
-
ユスリカ等の小虫を防げる蚊帳...
-
数ヶ月前、洗面の排水溝に歯ブ...
-
「Aさんは~の虫ですね」はAさ...
-
最近家の外壁に小さな虫をよく...
-
小さな羽虫どうして螺旋状にク...
-
カメムシが…
-
黒くて小さい虫がたくさんいて...
-
ムカデやゲジゲジを2階で見か...
-
なぜか虫が死んしまう家
おすすめ情報