
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多分ですが、故障箇所は電源基盤だと思います
コンセントが刺さってる状態で小鳥のさえずりのように聞こえるのは略電源基盤のコンデンサーが終了してるパターン
その部分は多量の電気を抱え込んでる部分ですので、素人で勝手に修理は危険過ぎますので、購入店もしくは家電製品の修理をやってるお店へ修理依頼をするか、買い換えるかしかないと思います
No.3
- 回答日時:
書き忘れですが、終了してるコンデンサーの見分け方ですが
コンデンサーをまじまじと見ます
すると表面ががたがたになってる物や防爆弁(てっぺんに筋が入ってる)部分から中身が顔を出してる物やてっぺんがもっこり膨れてる物などが終了してるコンデンサーとなります
ですので、そのコンデンサーと同じ容量の物(表面シース部分に印字してあります)を購入してきてはんだごてを使い他のパターンを壊す事なく抜き取り、極性を間違わずに挿入後、はんだごてで再度とめれば官僚となります
この際に電源を切り(コンセントを抜き)1週間以上放置するか、テスターのクリップをコンデンサーの足に挟み、内部に溜まってる電気を抜いてから作業される事をお勧めします(自分でやる場合はね)
No.1
- 回答日時:
故障でしょうね。
メーカーに修理依頼するのが早いのでは?
状態を言って直りそうなら電話口でアドバイスしてもらえると思います。
うちもオリオンのテレビを昔使ってましたが、急に壊れました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビの縁に水が入ってしまい...
-
テレビの見るだけ予約って、リ...
-
テレビの裏側?から大きな音が...
-
ORIONのテレビがいきなり消えて...
-
主電源を切ってもテレビが勝手...
-
夜中に急にTVが・・・!
-
テレビのコンセント 不在時に...
-
テレビの主電源スイッチが壊れた
-
SHARP テレビの電源ランプが点...
-
シャープ テレビ 電源部 陥没
-
AQUOSのテレビで急に画面が消え...
-
パナソニック ビエラリンクの挙...
-
10年ものの日立プラズマWOOOの...
-
ビデオデッキの電源が入らない
-
テレビがつかない
-
テレビ、TOSHIBA REGZAについて...
-
125V電源コード使えますか?
-
TVを自動起動する機能は全てのT...
-
テレビをタイマーで電源ONさせたい
-
ブルーレイの本体がおかしくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの縁に水が入ってしまい...
-
10年ものの日立プラズマWOOOの...
-
番組表を開くと、途端にリモコ...
-
ビデオデッキの電源が入らない
-
テレビの見るだけ予約って、リ...
-
AQUOSのテレビで急に画面が消え...
-
テレビの裏側?から大きな音が...
-
テレビから煙が出ました。 2016...
-
さっきまで普通にテレビ付いて...
-
SONYブラビア(一年前購入)有...
-
古いビデオデッキの電源がつか...
-
テレビがつかない
-
テレビのコンセント 不在時に...
-
シャープ テレビ 電源部 陥没
-
家を空けてる間にテレビの主電...
-
テレビの主電源スイッチが壊れた
-
fire tv stickとTCLテレビ
-
家電製品に詳しい方お願いしま...
-
テレビ画面に磁石を近づけて困...
-
USBハブの故障?寿命?について
おすすめ情報