プロが教えるわが家の防犯対策術!

fzs1000に乗っているものです。ギヤチェンジ一般についてお尋ねします。
(1)2速以上のシフトアップはクラッチ切らずでやっています。これは、ギヤに負担をかけるものでしょうか。かかるといわれている方とかからないという方がいらっしゃるみたいですが、いかがでしょうか。
(2)一速に入れるとき、ガツンという大きなショックがあります。大型なら仕方ないそうですが、できるだけショック小さくする手段はありますか。
(3)峠などの下り道、TPOでエンジンを切って下ることをよくやります。もちろんニュートラルでの走行ですが、エンジンを切っての走行はなにかエンジンなどに悪い影響を及ぼすものでしょうか。
ご返答はひとつでも結構ですので宜しくご教示のほどお願いいたします。

A 回答 (14件中11~14件)

(1)


なんともいえません。
やり方次第ですので。ただ回転数を上手く合わせているのなら、個人的には問題ないと考えます。
私もやってますし・・・
(2)
これはどうしようもない様に思えます。
半クラを使ってもあまり効果なかったですし・・・
(3)
エンジン以前に危険です。
理由があって実行した事あります。
コーナーでトラクションもかからない上、とっさの時アクセルオンでの危険回避も出来ません。
TPOで、といっても峠の下り道であれば、何があるかわからないのは経験済みだと思いますが・・(峠以外ならともかく)

とっさにエンジンをかけねばならなくなった時、押しがけと同じ理屈でかけようとしても、速度によってはエンブレでつんのめる事になりますよ。
咄嗟のときにあわてずに3・4速に入れられるとは限らないんですから。

エンジンそのものには影響ないでしょう。
ニュートラルに入れてるなら、タイヤの回転に伴って回転するのはギアまでですから。ギアは基本的にオイルに浸かっている状態ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。(3)については、言葉足らずですね。TPOとしては、早朝で対向車もほとんど無い場合です。小生は東京多摩というところに住んでいますが、三国峠や大弛峠など走行したとき、下りでスイッチオフにして走行しました。理由はエンジンが熱くなっていることから冷ます目的がメインでした。あんまりやらないほうがいいもいいみたいですね。

お礼日時:2007/07/16 13:12

クラッチ操作なしでのシフトアップではメインギアに負担は掛からないようです。


私がクラッチ操作なしで乗ったバイクでは
ドライブシャフトのギア?溝?が
10万キロほどの走行距離で丸坊主になった事がありました。
切っていても溝は無くなったかもしれません。

1速での強いショックはホンダのバイク以外では
どのメーカーでも機体によってはあるようです。

エンジンを切っての下り走行は問題ないですが
確実に容易に再始動ができることが必要かと思います。
私も良くやりますが、歩行者の多い場合は恥ずかしいし
エンジン音がしないため、歩行者も確認し辛いと思うので
おっしゃるようにTPOによってはやめたほうが良いと思います。

私も横着な走法ですが100万キロ以上何の問題もなく乗っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。(3)については、言葉足らずですね。TPOとしては、早朝で対向車もほとんど無い場合です。小生は東京多摩というところに住んでいますが、三国峠や大弛峠など走行したとき、下りでスイッチオフにして走行しました。理由はエンジンが熱くなっていることから冷ます目的がメインでした。あんまりやらないほうがいいもいいみたいですね。

お礼日時:2007/07/16 13:12

> 峠などの下り道、TPOでエンジンを切って下ることをよくやります。


峠ですよね?
そんな走り方をして危なくありませんか?
エンジンを切る必然性があるのでしょうか?

オートバイは機械です。
シフトチェンジひとつとっても、
機械モノはやっぱり基本に忠実に扱ってやることが大切だと思うのですが....。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。(3)については、言葉足らずですね。TPOとしては、早朝で対向車もほとんど無い場合です。小生は東京多摩というところに住んでいますが、三国峠や大弛峠など走行したとき、下りでスイッチオフにして走行しました。理由はエンジンが熱くなっていることから冷ます目的がメインでした。あんまりやらないほうがいいもいいみたいですね。

お礼日時:2007/07/16 13:12

1はつなぐとき回転をシンクロさせればというか、何の抵抗もなく入るタイヤの回転数とエンジンの回転数がります。

そこならクラッチを切ろうがそうでなくても、そんなに差がないのでは、もちろんクラッチを切ったほうがさらにドグクラッチにはやさしいでしょうね。2は1の裏返しでシンクロは不可能ですね。3はおそらくやり方に問題有りです。
トップギアにいれたままクラッチを切るべきです。なにかあったとき、
クラッチをいれてエンジンブレーキを多少なりきかせるのとエンジン始動が同時に行えますが、ニュートラルだとエンジンオン、適正ギアまで持っていく必要があり相当正常状態にもどすのに時間がかかります。
もちろん、セコで一瞬にしてシンクロさせられるようなテクニックをおもちなら、それでいいのでしょうが、もし回転が合ってなく、路面が雨とか砂が浮いてたら、そしてカーブが迫っていたら、とんでもないことが想定されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。(3)については、言葉足らずですね。TPOとしては、早朝で対向車もほとんど無い場合です。小生は東京多摩というところに住んでいますが、三国峠や大弛峠など走行したとき、下りでスイッチオフにして走行しました。理由はエンジンが熱くなっていることから冷ます目的がメインでした。あんまりやらないほうがいいもいいみたいですね。

お礼日時:2007/07/16 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!