
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ラジエターのハンダ修理ですか。
今でもたま~に半田修理しますが、最近の車では半田での修理は滅多無くなりましたね。
市販の半田ごてを使うなら1000W以上で、コテ先の大きいモノを使用し、亀裂部位より広範囲に半田付けした方がいいですよ。
半田付けする部分の冷却水は抜いてカラにしておかないと、うまく半田がのりません(熱が奪われる)。
下地処理を十分しておいて下さい(塗装や錆の剥がし、ヤスリがけ)
追加↑半田付け部位を水で洗って、クーラントっ気を取って十分乾かしておきましょう。
半田での補修後ですが、何年経っても全く問題ありません。
(腕次第ですが^^;)
有難う御座います。
とても勇気付けられましたw頑張ってやってみようと思います。
家にある300wのハンダゴテだと難しいですかね。
下地処理をして一度試してみます。
ご回答有り難う御座いました。

No.5
- 回答日時:
No4です
追加、仮に半田が出来る材質だとしても素人には100%無理ですね
自分でやって「1週間ほどで漏れてきた」と言う人が後をたちません
そんなラジエーターは直しにくいので余計なお金がかかりますよ
それでも良ければ挑戦してもいいですが、その後お金が掛かるのを覚悟してやってください
そうですね!自分でやると言うことは自己責任ですものね。
普通のハンダ付けには多少自信あったんですが、ラジエターはしたことないので、もし鉄だったら自己責任でやる覚悟です。
ダメだったら自分でラジエターごと交換しますね^^;

No.4
- 回答日時:
元ラジエーター屋です
H10年のステップワゴンですと、100%タンクは樹脂製ですよ
半田はつかいませんし、クラックが入ったならタンク交換になります
半田で無理に直そうとすると、よけいひどくなり新品交換になってしまいますよ
車検屋さんの言うリビルトとは、タンクとコアー(巣になってる部分)を交換したものですので、ほとんど新品です
それとは別に、そのラジエーターのタンク部分のみの交換も出来るハズです
地域が何処か分かりませんが、少なくともウチの修理ではやってました
この場合で工賃込みで3万ほどだと思います
ご回答ありがとうございます。
ラジエターキャップとコアの間にある部分なんですが、100%樹脂製ですか~、、、それではハンダ付けは出来なそうですね。。
う~ん、やっぱりDIYでラジエター交換してみようかな。
ご指摘ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>最近ラジエターの上部カバーにクラックができ
タンクのことですか?
材質はハンダ補修できるものですか、樹脂製の物もあります、タンクだけ取り替えもできるものあります。
>リビルトラジエター交換で6万
ちょっと高いですね、新品の社外品買えるのでは?
中古なら5000~10000円位であると思いますが、一度ラジエター屋さん、電装屋さんで相談されたらいかがでしょう。
けっこう圧力かかりますからプロに頼んだほうがいいですよ。
ありがとうございます。
タンクというんでしょうか。。。車検屋さんはフネ(?)と言ってました。材質は鉄っぽいです。
車検屋さんが言うにはリビルトラジエター4万、工賃2万ぐらいとの事でした。リビルトラジエターは商品によって値段が違うので大体の金額ですとの事でしたが。。。高いですよね^^;
総額2~3万ぐらいなら修理に出してもいいかなとも思います。
でもまずその前に自分でハンダで直せるか試してみたいんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- バイク車検・修理・メンテナンス ガソリンタンク 漏れ パテ埋め補修 バイクのガソリンタンク下部にピンホール発生しジワジワ漏れてたので 2 2023/02/08 16:52
- バイク車検・修理・メンテナンス ドライブシャフトブーツインナー修理するか 9 2023/04/06 10:31
- 車検・修理・メンテナンス 2000ccクラスの乗用車で、目に見えるタンクの中のラジエター冷却水が少な目(最下限のラインより少し 11 2022/09/09 11:57
- 国産車 車のラジエター冷却水は、2000ccクラスの乗用車では平均どのくらいの量を使用しているのですか? つ 8 2022/09/06 11:58
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- 飲み物・水・お茶 こんにちは。 厨房で使っている混合水栓が自在パイプに穴があき、大量に水漏れしてしまい、ビニールテープ 1 2022/05/18 19:13
- バイク車検・修理・メンテナンス オートマオイル交換、エアコンガスについて 6 2022/07/03 10:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
CX 8のボンネット交換して工賃...
-
ATF交換について。
-
HCR32 タービン交換について
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
Z33のボーズサウンドシステムに...
-
スマートキーでドアロック出来...
-
Ja11 ジムニー ピストンの刻印...
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
Fitのフロントドアのゴムパッキ...
-
ATF交換で悩んでます。
-
板金かドア交換か
-
ホンダ車(ライフ) ACジェネレ...
-
NAロードスターの改造(乗り心地...
-
【自動車・最新型より1つ前の...
-
ラジエーターキャップの交換
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
車の電圧計の値が異常に高い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ATFを交換したい!でももう8万キロ
-
冷却水を薄めるには水道水で良...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
ドレンボルトの交換時期
-
修理歴=ボンネットの交換 に...
-
車のATFの交換について困っ...
-
ラジエターのハンダ補修
-
エルグランド 足回りブッシュ...
-
ラパンssに乗ってます。 よくサ...
-
ハスラー 電池交換 警告灯消えない
-
86のATオイルについて教えてく...
-
ディーラーでの工賃について教...
-
ブッシュ交換について
-
信号機の電球
-
レガシィ、曲がるときの異音
-
タイロッドエンドのガタ、交換...
-
ハイエースのミッションオイル...
-
ショックとサスの交換に伴い、...
-
Z11のキューブ、フロントのロア...
おすすめ情報