
私20代後半、彼30代前半で、来月挙式予定です。
今まで遠距離恋愛だったため、私は仕事を辞め、結婚と同時に引っ越します。
彼のお給料の手取りは、25万~26万です。
ボーナスは年2回(20万ずつ)です。
私は、生活が落ち着いたらパートにでも出る予定ですが、それまでの数ヶ月間、彼のお給料だけでちゃんと生活出来るのか、とても不安です。
ちなみに、地方在住でアパートの家賃は6万台です。
食費などは、切り詰めても2人で月3万はかかりますよね?
それ以外にも、光熱費、ガソリン代、旦那さんのおこづかい、携帯代、ネット代など引いていくと、あまり残らない気がします・・・。
今現在の貯金は、彼約100万(でも挙式で50万使う)で
私は約85万です(これは、丸々残ります)
彼は「贅沢な生活は出来ないかもしれないけど、人並みの生活は出来ると思うから心配しないで」と言います。
私はもともと贅沢なほうではないし、人並みに暮らせればいいと思うのですが、彼のお給料だけでやっていくとなると、やっぱり
ある程度切り詰めた生活になるのでしょうか?
実際、手取り25万の旦那さんと2人だけで暮らしているかた、
アドバイスなどありましたら、教えて下さい。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
手取り25万(ボーナス年間40万)。
ご夫婦で、なおかつ住居代6万台ならば生活できると思いますよ(大きな持病で医療費がかなりかかる場合を除く)。冠婚葬祭費・予定外出費用の貯蓄も、多少なら出来ると思います。首都圏在住、夫婦、夫手取り25万弱(ボーナス年間40万、但し不確定で下がることもあり)の時は、こんな感じの収支でした。
@毎月の会計
アパート代と駐車場代 9万弱
ガス代(プロパン) 8千円→都市ガスならもう少し安いです
電気代 4千~最大1万3千円(年間額の12等分の金額 7千円)
食費・雑貨・新聞などおおまかに生活費 5万円
夫小遣い 1万円(昼食は会社支給)
妻小遣い なし(独身時代の貯金やパート分で補填)
車検代やNHKなどの積み立て分 2万5千円
車積み立て貯金 1万5千円(車は一括で購入したいので)
携帯代(2人) 5千円(家族割・年割)
残りは医療費・冠婚葬祭費・予備費などでプール
@ボーナス(1回20万として勘案)
純粋な貯蓄に 5万円
冠婚葬祭費 5万
新生活で欲しいものに対する積み立て 5万円
(家具・家電など、少しずつお金を貯めて購入してます)
半年分の交通費(ETC代等) 5万円
ざっとこんな感じです。
ある程度節約はするけれども、旅行などのお楽しみをしたいときは、残業などの予定外収入を貯蓄しておき、それを取り崩す感じで楽しんできました。また、電気代などは新婚当時、真夏で1万4千円使っていましたが、翌年から節約を心がけたら約半額にそぎ落とせたので、その浮いたお金も、適宜振り分けて使っています。
相談者さんの場合、借金もローンもないということですから、大丈夫でしょう。家賃も比較的安めなので、その分をコツコツと積み立てしていれば大丈夫ではないでしょうか。
お子さんをお望みでしたら、妊娠される前に少しアルバイトをして、自分のお小遣い分(美容院代等含む)を貯めておくと、お金の余裕が心の余裕にも繋がると思います。
丁寧にありがとうございます。電気代とか工夫次第で削れますよね。子供はすぐにではないですが、いずれ・・・と考えてはいます。貯金はある程度持っていたほうがいいですよね
No.9
- 回答日時:
25万で家賃6万…余裕だと思います^^
バッチリ貯金も可能な範囲だと思います。
他の皆さんも仰ってますが、二人ならば食費1万5千くらいまでいけますよ~。
奥様雑誌(主婦の友とかおはよう奥さんとか)は、食費節約術が満載なので、ぜひ一度読んでみることをオススメします。
食費のほか生活上での節約術もあって、ためになります。
ネットでも「節約」とか検索すると色々なサイトがありますよ。
オススメは『袋分け』と『先取り貯蓄』です^^
私も色々節約は実践していて、毎月残金が沢山残るとニンマリ、今はこれが快感になっています(笑)
No.6
- 回答日時:
食費は、切りつめ方次第では2万円を切ります。
学生時代、1人暮らしをしていましたが、その時でさえ1万円を余裕で切っていました。その考え方でいくと、単純に2倍して2万円以下。学生時代、食費が15000円もかかったことはありませんので、2人で3万円となると、(私的には)結構贅沢ではないか、と思います。現在の我が家は、夫婦2人で生活費12万円を渡しています。家賃5万円台(駐車場2台分含む)、車2台。生活費に私の生命保険(月2万円)が含まれておりませんが、それでも月15万円で生活できています。
妻の生命保険、自動車保険は年払いにしています。年払いにすれば、月払いよりも、保険料が若干安くなります。幸い、それなりの貯金があるようですので、それを使って、ローンを繰り上げ返済したり、月払いを年払いにするなどをすれば、トータルの出費は安くなります。一時的に貯金は減りますが、ローン返済分、月払い分に相当する金額の積立貯金を組めば、いずれ元に戻ります。
上を見ればキリがありません。大切なのは、今ある枠の中でどうするか、です。狭い枠かも知れませんが、使い方によっては、結構広い枠にもなります。
ありがとうございます。食費1万円を切るってすごいですね。見習いたいです。本当に上を見ればきりないですよね。工夫してやりくりします
No.5
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
家賃・お給料が近いですが、問題なく暮らしています。(来月で結婚1年を迎えます)
食費や光熱費は、工夫次第でかなり減らせますよ。
切り詰めなきゃ!と思わずにゲーム感覚で暮らしています。
・水道は基本料金、電気・ガスは1500~2000円。
・通信費は20000円弱
・食費は15000円と決めており、1週ごとに袋に入れて管理。
見切り品を活用する事が多いので、これでも余ります^^
夫にはお弁当を持って行ってもらっているので
その分、お小遣いは恥ずかしくない位に。(←節約分はここに使っています)
毎月の収支報告をして、夫にも節約の協力してもらっています。
私は喘息がある妊婦なので、健康な人より多く病院へ行くし
あと少しで終わりますが、車のローンもあります。
それでも夫婦の貯金と子どもの貯金をしています。
最初は不安でしょうが、暮らしてみると何とかなるものですよ。
No.4
- 回答日時:
手取り25万、1歳2歳の年子と4人暮らし。
年末にはもう一人生まれる予定です。が、全然生活できますよ。内訳は
家のローン14万(13万+固定資産税の積立1万)
光熱、通信費4万
食費3万
子供の貯金2万
残りは貯金・雑費・医療費
お小遣いはありません。
ボーナスはローンの繰越返済に全額あてています。
残業とかで1,2万多かった時はみんなで食事に行ったり
行楽施設に行ったりしています。
今は厳しい生活というか、切り詰めていますが、
全然生活も貯金も細々ながらしています。
二人なら余裕ではないですか?
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
私達(主人と共に30代前半)もそれくらいの給料と家賃で生活出来てますよ。わけあってここ半年ほど専業主婦状態(基本的には共働きスタイルなのですが・・・休職中^^)
今までは私がフルタイムでお給料を持って帰っていたので湯水の様とまではいかないにしても子供もいないし・・・結構、何も考えず使っていました。
ここにきて当分主人のお給料だけで生活しなければならなくなり、「月々、実際いくら必要か?」ときちんと考えるいい機会となりました。
家賃はhonoka000さんと同じく6万円台(駐車場込み)
ネット代、携帯2台分、小遣いは共に3万円弱(それぞれ外出先での飲食、化粧品、美容院代もここからです。)
光熱費に新聞代、生命保険2人分・・・車2台分のガソリン代(車の車検代や保険代は月々貯めています)
ローンは一切なし。
食費は、私達も完全自炊です。
たまに主人と外食するのですがそれを会わせて2万円以内です。
上記のような内訳で25万円くらいです。
うちは車2台の維持費が余分だなぁ・・・とは思いますがかろうじて生きながらえています(笑)
食費は2万円には抑えられますよ。(うまくいけは他の回答者様の1万5千円くらいまでは!)
我が家は食費代は封筒で1週間分ずつわけています。
「今週はあと800円かぁ」とか「先週の余った1000円が使える!」とか・・スリリングです。
恐ろしいのは突然の出費です。。。
お祝い(めでたいんですがね~)、車の修理(コツン事故やパンク)、病院(突然の義歯入れ、先月これに保険が利かなかった・・・泣)
生活自体は25万円あれば問題ないと思いますよ。
いざと言う時のために、楽しみながらも節約がんばってみてくださいね。結婚おめでとうございます。
No.2
- 回答日時:
出来ると思います。
私自身、手取り二十万で専業主婦で生活していました。その代わり、買い物も大手のヨーカ○ーとかではなく、地元の市場のようなところで、二千五百円で三日分とか買ってくるのです。その中から、夫には弁当を持たせていました。同じく家賃は六万円台です。
その当時の三ヶ月の家計簿の記録をもとに、作文を書きましたら、県の貯蓄推進委員会から、佳作で表彰を受けました。同じ年の共稼ぎのご夫婦(歯科医と高校教諭)の支出の半分で生活していました。この方も佳作で表彰を受けていましたが、これが何を物語っているか、二人で稼がなくても支出を抑えれば生活できるのです。結局稼いでも、通信費、服飾費、教養娯楽費、レジャー費などに消えていくため、食費自体は同じ程度でした。贅沢はできないけれど、奥さんはゆったりとした時間のある新婚生活が送れるということです。
私達は夫の小遣いはボーナスから四万ほど取り崩していましたが、五万も余裕があるなら、月収で賄えます。
そのまま専業主婦で出産しましたが、子供は栄養不足などではなく、三千グラム以上ある大きな子でした。
大体一ヶ月の現金出納する部分、食費その他は九万ほどになります。(家賃、光熱費等は引去り)もしそのまま出産などになるなら、出産費用、医療費、車などの購入代など、やりくりしながら貯めなければいけません。彼にも頑張ってもらうことにして、次には家の購入と、夢の実現を続けてください。
家計簿は、家庭の守りの要。主婦はハウスキーパーです。ゴールキーパーと同じくに守りの要であってください。
末筆ながら、ご結婚おめでとうございます。
ありがとうございます。贅沢はあまりした事がないので、大丈夫かなと思います。手取り20で専業主婦と聞いて、ちょっと安心しました。
いかに支出を抑えるかが鍵ですね
No.1
- 回答日時:
共働き夫婦です。
25万でローンとかがないのであれば余裕じゃないでしょうか…?
一番簡単に削れるのは携帯代だと思います。
あと旦那の小遣いは3万以下ですね。
うちの食費は最安で1万5000円でした。
毎日自炊すればそれくらいは余裕じゃないかなぁと…
一週間3000円で、献立組めば可能ですよ。
一週間5000円としても2万です。
うちは今恥ずかしながらローンだらけでローンを除くと実質手元に残るのは26万なんですが、そこから月4万貯金して22万で二人で暮らしてます。
服とかめったに買わないし、化粧品も安いものをそろえるようになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 離婚 離婚するか悩んでます。 8 2022/09/13 20:45
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- 交際費・娯楽費 オタクです。貯金ができません。 5 2023/04/01 20:30
- デート・キス お金がなくてデートが出来ない 8 2022/06/15 11:27
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 通信費・水道光熱費 一人暮らしの生活保護とエアコン 3 2022/07/31 12:10
- 所得・給料・お小遣い 21歳社会人。お金に関する不安がものすごくあります、、。 2年働いていたため貯金は20万と少しありま 8 2023/05/22 23:18
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
手取り25万夫婦。家賃の相場を教えてください
医療費
-
夫婦あわせて手取り25万しかありません。子供は3人います。 児童手当は全て貯金しますので、1人辺り2
医療費
-
結婚時に手取り25ないと苦しいですか? 30歳 男
所得・給料・お小遣い
-
-
4
36歳でお給料の手取り26~28万円の男性とは結婚なんてしない方がいいですか?
婚活
-
5
旦那(33才)の給料が手取り25万円、額面年収で360万(交通費、手当込み)です。上がる見込みはあり
所得・給料・お小遣い
-
6
やはり結婚するには手取り25~30万は必須ですね
就職
-
7
夫婦で都内手取り27万生活、貯金はできますか?
その他(家計・生活費)
-
8
彼氏に最近LINEの返信遅いねと言ってしまいました。 きっとこれ言ったらうざがられるなぁ。と嫌われる
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手取り21万円から22万円で家賃8...
-
新居の家賃について
-
都内 手取り30万で夫婦+子供 カ...
-
新婚生活を社宅からスタートさ...
-
月収16万で二人生活していけ...
-
将来に向けての蓄え。ご意見く...
-
新婚・生活費
-
家賃の割合
-
新婚生活のお金のやりくりについて
-
手取り16万円の彼と結婚する予...
-
30代未婚男 家族を養うのに給...
-
世の中の女性に質問、結婚した...
-
新婚なのに・・・どうしていい...
-
手取り20万で夫婦二人生活し...
-
どれくらいのお金が必要?
-
結婚後の生活費はいくらぐらい?
-
夫婦の生活費について
-
生活費が欲しい‥やっと言えた。...
-
手取り22万円での家族生活 付き...
-
貯金の無い彼女について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲するにあたり、家賃12万は...
-
手取り28万で家賃11万円の物...
-
手取り16万円の彼と結婚する予...
-
月収16万で二人生活していけ...
-
手取り21万円から22万円で家賃8...
-
この家賃では高すぎるのでは?...
-
新居が彼の希望通り過ぎて悲し...
-
旦那様のお給料が20万以下で共...
-
婚カツにおいて家賃を聞いてく...
-
手取り20万・家賃7万で暮らして...
-
夫の給料が少なすぎて、単身赴...
-
手取り23万で家賃8万はきついで...
-
都内 手取り30万で夫婦+子供 カ...
-
マッチングアプリを真剣にやっ...
-
新婚生活を社宅からスタートさ...
-
年収200万円以下の彼との結婚
-
手取り40万で月13万円かかる賃...
-
新婚なのに・・・どうしていい...
-
手取り25万で2人で暮らせま...
-
妹にマンションを貸す予定なの...
おすすめ情報