dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那(33才)の給料が手取り25万円、額面年収で360万(交通費、手当込み)です。上がる見込みはありません。ボーナスなし、退職金もなしです。
わたしはパートをしています。扶養内で、月8万円前後の給料です。もうすぐ3才になる子供がいます。

あと1年で幼稚園の年少になります。
住んでいる地域は埼玉で、周りには私立幼稚園しかないので月に3万円程かかるようになります。

現在の支出は
住宅ローン 83000
光熱費 20000
通信費 11000
保険料 45000(学資保険、生命保険、医療保険)
夫お小遣い 10000
職場までの交通費 19000
貯金 20000
パートに出ている間の一時保育代1日2000(月24000ほど)

です。

これで余ったお金で食費や日用品などに充てていますが生活できません。

わたしのお給料から保育園代24000、固定資産税、修繕積立金を月に20000をだし、さらに20000貯金
残りは生活費にあてます。

でも、なぜかいつもお金がたまりません。
いまの貯金は100万円程で全部です。

保険代の45000のうち、32000円程は積立のものです。


我が家は貧乏ですか?なぜお金がたまらないのでしょう.....不安で夜も眠れません。今日も一睡もできませんでした。助けてください

A 回答 (9件)

小中高大学私立に行くと 家一軒分 買えるぐらいかかります。

    • good
    • 1

こんにちは。


これは住宅ローン結構払ってますねぇ(ちょっと大風呂敷広げちゃったのかな?)^^;。
まぁ払い始めちゃったものは仕方がないのでこれは横に置くとして、積立保険に毎月32000積んでるんですよね?
だったらこれは立派な金融資産ですので、現金手持ちが少なくても良いのではないでしょうか?
一月52000円貯金してると思えばよいのです。うちなんかより余程貯金してますよ。
特に使う予定がないのなら、何も現金を手元に置いておく必要はないと思います。
割合上手にやってらっしゃると感じじゃないですかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

はい、私の終身保険で月12000積立と、夫の終身保険(学資代わり)で20500の積立をしています。

その他に夫給料から2万と、私の給料から2万の貯金。戸建なので、修繕積立金はありませんが、これからの修繕等を見据えて月1万の積立と、固定資産税分として月1万円を私の給料からしています。

私自身とても心配性なので、手元に貯金が現金としてないことで、全く貯金がないという感覚でした。これを金融資産という捉え方をしてもいいんですね。ありがとうございます。ですが、これに甘えず、もっと堅実に貯めていけるよう頑張ります。

お礼日時:2018/03/11 18:32

旦那さん転職、質問者さんもゆくゆくは正社員として就職。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

現在、夫も転職活動を始めています。
私もゆくゆくはフルタイムでの勤務で考えております。ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/11 18:33

40歳で480万円を目指して、昇級のある会社、退職金のある会社などへ転職しましょう。



今はまだ良いですが、子供の教育費がかかる様になると、大変だから、毎年少しでも昇給が期待できるところを狙うのです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。昇級のある会社を条件に現在転職活動中です。いいところに巡り会えるよう夫婦で頑張ります。

お礼日時:2018/03/11 18:33

なんの仕事か分かりませんが、その給与水準は首都圏のアルバイト並です。

転職すべきです。
あとは家賃を浮かすために親と同居とか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

夫は美容師をしています。現在転職活動中です。先のことを見据えて頑張ります。ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/11 18:34

住宅ローンですが、契約したのが固定金利でなおかつ金利が今現在より高い状態であれば、借り替えをするとか、今借りている銀行に相談して他の銀行にかえるかもと言えば、途中でも固定から変動に変えてくれます。

これで月々の支払いは数万円は減ります。

あとは、ご主人には思いきって脱サラしてもらって自営業になるという選択肢があると思います。自分はこの方法で、あさみ05さんと同じような状態を乗り切りました。
それには色々と情報収集したり事前の準備が必要になります。

八方塞がりと思える状況でも、何かしら解決方法は見つかるものだと思います。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。現在は固定金利ですので、検討を視野に入れてみます。同時に転職活動中なので、頑張ります。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2018/03/11 18:35

住宅ローンが大きいね、しかもボーナスなしだときついと思う。


今はぎりぎり出来ても、子供にお金がかかるようになるのは中学生からですからね
高校生になると私立、公立でかなり違ってくるし、スマホとかも持ったりと色々とお金かかるから
その収入でいけるのは子供が小学生まで中学生以降はとてもじゃないけど収入増やす事考えないと借金地獄になるよ
その住宅ローンが早くなくなればいいけどね
借金地獄になったら家売らないといけないかも
私も旦那さんと似たような収入でボーナスはある、住宅ローンはないけど借家なので毎月45000円払ってます。
だけど私が副業収入が年収100万円あるので余裕があります。
副業は考えたほうがいいですよ。
その収入で住宅ローンと子供二人は無理がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

転職活動中のため、先を見据えて探していきたいと思います。

副業なども視野に入れてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/11 18:36

十分だと思います 贅沢な悩みです みんなギリギリで生活してますよ もし不安なら 家を売って賃貸にしたらどうですか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。子供のことを考えるともっと余裕をと欲が出てしまいますね。転職活動中なので、収入を増やすことも目標とし、私もやりくりを頑張ります。ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/11 18:36

隣の芝は青く見える…


では有りませんがよそ様のご家庭が裕福に見えるだけでは?
旦那様も月1万円のお小遣いで頑張ってあなたも家事にパートにしんどいとは思いますが借金は住宅ローンだけ
貯金も少しづつですが出来てますよね

堅実なご家庭だと思いますよ

上を見たらキリが有りません!

あなたのマンションに共益費滞納されてる方は居ませんか?
ウチのマンションは居ます(笑)

住宅ローンが厳しくて売って出て行く方も居ます

少数を除いて大多数の方が同じように先々の事を心配しながらも足元を見て日々頑張ってます

考え過ぎは何も良い事有りません

子供さんの成長を楽しみに今日も頑張りましょう(^_^)v
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに周りと比べてしまう自分がいるのも事実ですね....現在転職活動中ですので、収入を増やせるよう頑張ります。自分もゆくゆくはフルタイムで勤務するつもりですので、夫婦で頑張ります。
我が家は戸建なので修繕積立金は自分たちでのちにかかる修繕等を見据えての積立なんです。マンションの方は強制的に月々支払いなんですよね(>_<)我が家もこの積立は毎月強制的に払っているつもりでこれからも貯めていこうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/11 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています