dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏に生後3ヶ月の乳児と帰省しようと考えています。
しかし、実家までは陸路で約1000キロ(大人でも遠いです)。飛行機でも5時間(乗継あり)かかってしまいます。
夫婦では荷物の問題等で車で帰るほうがいいかと考えているんですが、やはり移動時間が気になってしまいます。
生後3ヶ月で車移動はやはり厳しいでしょうか?

A 回答 (6件)

#3です。


他の方の回答で、気になった点がありましたので。

チャイルドシートですが、
ベッド型はダメです。
ベッド型は、衝撃に弱く、万一の事故時に、赤ちゃんを守りきれないケースが多いのです。
国土交通省が毎年発表している、チャイルドシートアセスメントでも、
ベッド型のチャイルドシートは「推奨せず」の評価の物が多いです。
長時間の移動であれば、なおさら。
後ろ向きで、45度の傾斜のある物の方が、
赤ちゃんの頭・背骨・脊椎をガードし、万一の衝撃時の損傷が一番少ない事がわかっています。

アップリカは、酸素飽和殿低下をうたい文句にしているので、
チャイルドシートだけでなく、ベビーカーや抱っこヒモ等も全てベッド型になる物を出していますが、
お腹を圧迫することで、酸素飽和度が低下するのって、
超未熟児や低体重児のみで、普通に元気に生まれた子や、退院できるまでに成長した子って、
ベッド型でもシート型でも、酸素飽和度の低下率は、ほとんど変わらない事がわかっています。
アップリカのHPでもカタログでも、よ~く隅々まで読むと、
小さい字で、「当社の言う赤ちゃんとは新生児の事です」というような記載があるんですよ!
もう3ヶ月ですし、ベッド型にするメリットは、正直ないと思います。

また、「揺さぶられっこ症候群」。
コレも、言葉だけが、一人歩きしてしまった感がありますが、
両脇をつかんで、赤ちゃんの頭が、グラングランするほど揺さぶらない限り、
心配することはないと言われています。
普通の生活をしている中では、起こらない症状です。
よほど、急発進・急ブレーキなどの荒い運転をするのでなければ、
車に乗せることによる心配はないです。
いずれにしても、安全運転を心がけ、休憩を多めの取るようにしてあげれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベッド型はあまりおすすめではないのですね。我が家はベッド型ではありませんが。
それに普通に運転するのであれば揺さぶられっこもそこまで神経質にならなくてもいいのかもしれませんね。

まだ夫婦で結論は出していませんが、飛行機でも車でも休憩をこまめにとって余裕を持って帰省したいと思います。

みなさんありがとうございました。

お礼日時:2007/07/19 21:20

アップリカのHPにこんなのが載っていましたので、参考にしてみてください。

質問者さんが横向きのチャイルドシートをお持ちなら、あまり参考にならないかもしれませんが。。。。 
Q発達に応じたチャイルドシートのタイプは? の上にある、チャイルドシートの長時間使用で起こった「揺さぶられっ子症候群」です

http://www.aprica.jp/hm/html/html2007/products/f …

個人的な意見ですが、私なら帰省しないと思います。飛行機は揺れが少ないとはいえ、その前後の移動も結構時間がかかりますし、3カ月なら授乳や睡眠がまだ一定していないと思うからです。ご両親にお見せしたいのでしたら、あちらから遊びに来ていただいてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

揺さぶられっこ症候群ですか。気になりますね。
ホームページも見て参考にします。

両親はまだ写真でしか子を見たことがないのでやはり見せたい気がします。確かにこっちに来てもらうのも手ですね。

また夫婦で話し合ってみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 22:21

アメリカで1人目うみました。

帰国して赤ちゃんを見せたくて、3ヶ月で連れてかえってきました。飛行機13時間、そこから家までいれると全部で20時間以上かかりました。そういう友達も多くいましたが、問題はなかったです。ただし子供の体調はちゃんと見ていました。

ただ夏なので車は暑いです。チャイルドシートの赤ちゃんは背中もかなり暑くなります。休憩のたびに車の温度もあがりますので、ちょっとかわいそうな気がします。私なら飛行機を選びます。
飛行機だと親は大変ですが、赤ちゃんは車より楽です。
赤ちゃんの体優先でどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子どもの体調に気をつければ移動時間に関しては可能ということですね。
車内の温度管理は難しそうですね。そういうことになると公共交通機関のほうがいいのかもしれませんね。

また夫婦で話し合ってみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 22:12

2歳児と3ヶ月児がいます。



ウチの子はやむを得ない事情で、
上の子が3ヶ月になる頃、車で10時間かかる距離を、休憩をいれて15時間かけて移動しました。
下の子は2ヶ月になったばかりの頃、飛行機4時間+車12時間の移動をしています。

いずれも、小児科医には相談しました。
車での移動時は、1時間半~2時間くらいに1回は休憩を取り、
寝ていても、一度チャイルドシートからおろして、外の空気を吸わせてあげるように、
との指導でした。
赤ちゃんが寝ている時でも、目を覚まして愚図ると、運転手が気が散るので、
運転していない方は、常に後部座席チャイルドシートとなりに座るようにしていました。


休憩を多くとり、無理はしない。
赤ちゃんをよく視診し、赤ちゃんの体調第一で臨機応変に移動する。
この2つをしっかり守っての移動であれば、問題ないと思いますよ。
一応、出発前に主治医に相談することをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい移動ですね。
やはり休憩はこまめにとることが大事なようですね。
寝ていても外の空気を吸わせることも大事なのですね。

もう少し夫婦で話し合ってみます。もちろんお医者さんにも。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 21:59

生後間もないお子さんを連れての帰省計画、大変ですね。


確かに乗継があっての5時間の飛行機移動・・・授乳・オムツと考えただけでも荷物も増えて大変です。そこで車・・・私も車を考えるかもしれません。
しかし、乳幼児の長距離ドライブには揺さぶられっこ症候群の発症も頻度は高くないものの確認されています。まして首がすわったかすわらないかの生後3ヶ月・・・心配です。

私の夫の実家もかなりの遠方、まして実家の両親は写真でしか対面できていない・・・一日も早く会わせてあげたいと思いましたが、私は生後6ヶ月のタイミングで夫の休暇と一致し帰省しました。
ご主人のお仕事の都合、お盆・・・といろいろあると思いますが、どうしてもこの時期に帰省しなければならないのでしょうか?

車での帰省は、出来ればもう少し、お子さんの成長を待ってからのほうがいいのではないかと思います。もちろんその頃にはその頃の悩みが出るとは思います。しかし、航空会社もベビーが一緒のフライトにとても協力的です。

どうしてもこの時期に・・・と言うのなら時間がかかっても、フェリーを利用されてはいかがでしょう?個室を取れば授乳もオムツ替えも、ある程度の泣き声にも対応しやすいです。でも、夏のフェリーチケット、特に個室は争奪戦なので、今からでは厳しいかもしれませんが・・・。

ご参考までに・・・。

参考URL:http://blog.livedoor.jp/egenoyama/archives/13661 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家も出産の時から今まで夫婦2人で育ててきたので、両親はまだ写真でしか見ていません。そのことが気になっています。

フェリーですか。思いつきませんでした。ちょっと調べてみることにします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 21:51

はじめまして、二児の母です。



生後三ヶ月ですと、公共の交通網ってかなり難しいかと思います。
帰省日にもよりますが、お盆時期(8月)では テレビで凄い状態になっていますから、指定席を取られても泣いてしまったら、質問者さんが精神的に辛いのでは無いでしょうか。 お荷物な先に送るとか出来ますから、荷物の事に関したらオムツ等を手荷物にする程度で良いかと思います。
1000キロまでは 行かずとも、生後4ヶ月で埼玉から神奈川の先(県は神奈川ですがほぼ静岡)まで 車で行きました。
渋滞時間を避け、深夜?早朝? って言うか、、夜中3時に自宅を出ました。 出来るだけ渋滞を避ける為です。夏でしたからエアコンをつけても日中は暑いですから、10時には到着して居たかったので。
念のため、車の窓には日よけ対策をしたり、ミニバンだったので、後ろは全部倒しベッド状態にし、凸凹してしまうので、長座布団を引いたり、移動中でもmilkを作れる様にポットの位置・おむつの位置等。。。

どちらを選択しても(公共の交通網か自家用車)大変なのは確かですが、人の目を気にしないで行けるので(オムツ交換も・授乳も・泣き声等も)車の方が 気分的には楽かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公共交通機関で泣かれると子もそうですが、親もまいってしまいますよね。うーん、確かにどうやっても大変ですね。
また夫婦で相談してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!