
東京メトロの定期券の購入にあたって、運賃計算の規則がよく分からないのでどなたかお分かりでしたら教えてください。内容は以下のとおりです。
1 千代田線の代々木上原から霞ヶ関経由で丸の内線の新宿までの定期券を購入しようとしていました。
2 購入前は国会議事堂前経由だと11.5キロメートルで1か月7,800円、霞ヶ関経由だと12.9キロメートルで1か月7,970円、と別経路になると考えていたのですが、
3 定期券売り場の窓口で係員の方から「端末が対応しておらず、国会議事堂前経由になりますが、霞ヶ関でも乗降できます」と説明を受け、1か月7,800円の定期券が発券されました。
4 しかし、実際は霞ヶ関で下車しようとすると改札でひっかかり、精算機を通すと国会議事堂前からの乗り越し運賃160円が表示されます。
今回のケースで、定期券売り場の係員の方の説明は正しいのか、霞ヶ関の乗り降りに問題がないのか、よく分かりません。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
霞ヶ関経由の場合、国会議事堂前~霞ヶ関を折返し乗車することになるので1枚の定期券に出来ません。
一筆書きのルートにすればOKですので、
代々木上原~千代田線~霞ヶ関~丸ノ内線~銀座~銀座線~赤坂見附~丸ノ内線~新宿
とすると霞ヶ関でそのまま下車できます。この場合は1ヶ月8380円になります。
No.2
- 回答日時:
これは残念ながら、定期券を作った人の勘違いです。
http://www.tokyometro.jp/joshaken/teiki/teikiken …
↑の特例により、議事堂前-霞ヶ関間は運賃計算上同一路線ということになっています。なので、「~議事堂前(千)霞ヶ関(丸)議事堂前~」という重複路線の定期券は作れません。端末が対応していなくて当然です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
定期券購入過去履歴検索の方法
-
5
定期券を使ったお得な方法をご...
-
6
定期券とマナカどちらがお得で...
-
7
他人の定期券を使う
-
8
JR大阪環状線の定期について質...
-
9
SUGOCAのICカードの定期券では...
-
10
定期券での下車可能駅と精算運...
-
11
定期券の途中下車について
-
12
名古屋地下鉄の定期について
-
13
定期券外分の運賃を計算したい。
-
14
jr定期を悪用出来てしまう件。 ...
-
15
定期券について教えてください...
-
16
パスモ定期区間外から乗車した...
-
17
STACIA PiTaPa 定期券で同一駅...
-
18
新宿から赤羽まで定期券は、池...
-
19
上野東京ライン 中央線 定期券...
-
20
乗車経路と途中下車その2
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter