今年はじめたいことは?

質問のとおりです。
最近dドライブに音楽や画像などを入れておけばcドライブが軽くなって、快適というので、
マイドキュメントの保存先をdドライブにしました。
それが関係あるかはわかりませんが、(それを初期値にもどしても、消去はできなかった。
dドライブにある音楽とかを消そうとすると、

~<----ファイル名 を削除できません、アクセスできません。
ディスクがいっぱい出ないか書き込み禁止になっていないか。
またはファイルが使用中でないか確認してくださいとでます。

もちろんファイルは使用中ではありません。

あと普通に音楽を聴くことはできます。

だれかファイルを消す方法を教えてください!

もしかしたらウイルスですか?僕はカスペルキーを使っているし、危ないサイトにはいっていません。

だれか教えてくださいお願いします!

A 回答 (8件)

黒い匂いがしますね。


ファイル名更新でロングネーム(黒いソフトでよくあるそうです)をショートネームに変更する。
その後削除。

危ないサイトにいかなくても、危ないソフトを使ってると同じことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
でも名前を変えようとしたときも、
ファイル名 の名前を変更できません、アクセスできません。
ディスクがいっぱい出ないか書き込み禁止になっていないか。
またはファイルが使用中でないか確認してくださいとでました~><

お礼日時:2007/07/19 20:21

Dドライブのエラーチェックをしてもエラーは出てきませんでしょうか。

エラーを修復しても削除できませんか?

========================
削除したいフォルダやファイルを例えばCドライブにコピーすることができますか。コピーしてできた新しいフォルダやファイルを開いたり自由に削除したりすることができますでしょうか。
もし、コピーしてできたフォルダやファイルを開いたり自由に削除することができるなら、DドライブをフォーマットすることでDドライブ内のデータをすべて削除するという方法がとれます。
フォーマットすると、そのドライブに入っているデーターはすべて削除されてしまいますので注意してください。

【手順】
Dドライブに入っているデータ(フォルダやファイル)をすべてほかのドライブか、外付けハードディスクにコピー(バックアップ)します。

次に、Dドライブそのものをフォーマットします。

最後に、ほかのドライブにバックアップしておいたデータをDドライブに戻します。

========================
■Dドライブをフォーマットする方法
「マイコンピュータ」を右クリックして「管理」をクリック→左の項目の中の「ディスクの管理」をクリック
→帯グラフのローカル ディスク(D:)部分を右クリック
→「フォーマット」をクリック
→『D: のフォーマット』ウインドが出てきます。
→「ローカル ディスク」「NTFS」「既定値」のままさわらず「クイック フォーマットする」に印を付け[OK]をクリック
→「警告:フォーマットするとこのボリュームのすべてのデータが失われます。」とでてきます。[OK]をクリック

しばらくすると、
「ボリューム ローカル ディスク(D:)プライマリ パーティションは現在使用中です。このボリュームを強制的にフォーマットするには、[はい]をクリックしてください。  警告:強制的にフォーマットすると、このボリュームを使用しているアプリケーションで予期しないエラーが発生する可能性があります。続行しますか?」
と、出てくるかもしれません。
出てきたら[はい]をクリック
帯グラフの『ローカル ディスク(D:)』内の「フォーマット中」が「正常」に変わればフォーマット完了です。


※フォーマットするとそのドライブ内のデータはすべて削除されてしまいますので、必ずデータをバックアップしておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました!

なんとカスペルキーの期限がきれてアンインストロールしたら消去できるようなりました!!
カスペルキーにこんな機能があるんでしょうか?
今は無料のキングソフトつかってます!
これだと普通に消せます!

お礼日時:2007/08/17 10:47

そのアクセスできないファイルを作ってから今までの間に、パソコンをリカバリしていませんか?



していたら、ごくたまにそういう症状になることがあります。
もし、思い当たることがあるようでしたら、下記のことを試してみるのはいかがでしょうか。

『Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません』
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html# …
ここの「・NTFS アクセス権がない場合」を試してください。

※XP Home Editionでは「Administrator でログオン」するにはセーフモードでパソコンを起動します。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html# …

この回答への補足

あ、でもdドライブ内の音楽とかは普通にきけることができるし、画像ファイルも見れます。

消したりすることができません~><

補足日時:2007/07/20 22:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしか5月くらいにリカバリしました。

僕はdドライブを一回も使ったことなくて、最近dドライブが何も入ってなくて、せっかくいっぱい入るのでいろいろな音楽とかをdドライブにいれました。
そしてすべてのファイルが削除できなくて、名前の変更すらできません。。
dドライブないでフォルダを別のフォルダに移動しようとしてもできないし。。
dドライブがよくわかりません><

コマンドぷろんとでdel とかで削除しようとしましたが、アクセスが拒否されました。

どうすれば消せるのでしょう。。

お礼日時:2007/07/20 22:48

セーフモードで起動して削除してみて下さい


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
それで駄目ならツールをお試し下さい
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se298257 …
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se374365 …

この回答への補足

ツール使ってみましたが、なぜか失敗しました><
中断に削除したいファイルを置いて、ヘルプをみながら、ちゃんと真ん中のボタンを押したのですが、失敗しました、とでて、できませんでした。。

補足日時:2007/07/19 20:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそくツールを使ってみます

お礼日時:2007/07/19 20:22

>もちろんファイルは使用中ではありません。



 そういうことではなく、そのファイルに関連のあるプログラムが影響して削除できない場合があります。もしそうであるなら、No.1・No.3の方が仰っている方法も受け付けてくれない可能性があります。したがって、

1 セーフモードで削除してみる

2 そのファイルに関連のあるプログラムをアンインストールしたあとに、該当のファイルを削除してみる

 で、1と2の方法で削除できない場合は、リカバリするしかないんじゃないかな…。
    • good
    • 0

No.1補足です


同じ名前で消したいファイルに上書き保存してください
つまり同じ場所です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみたけど名前がつけれませんでした~><

お礼日時:2007/07/19 20:20

エクスプローラの左側、ツリー表示の方で削除しようとして


いませんか? ツリーの方はたたんで削除対象の一つ上を表示し
右のリスト表示の方に削除対象を表示して、リスト表示の方で
削除してみたら如何でしょう。
    • good
    • 0

なんでもいいのですがアプリケーションを開き(例えばメモ帳など)


消したいファイルと同じ名前(拡張子も同じ)で保存すれば消せるようになるはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみたけどうまくいきませんでした><
同じ名前を作ってそれをどこに保存するんですか?

お礼日時:2007/07/19 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報