dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家には扉が引き戸タイプの納戸があるのですが中にたてて収納していたテーブルが先日の台風の隙間風で倒れたようで扉が開かなくなってしまいました。ちょうどレール?の上にテーブルが倒れており扉が1センチ程しか開きません。扉をはずそうと思ってこころみたのですが戸の下の部分は外れるのですが上の部分がはずれません。扉は壁の外側ではなく内側に開くタイプで扉に手をかけて引っ張りあげる事もできません。壊すしかないのでしょうか?

説明がわかりずらくて申し訳ないのですが扉のはずし方をご存知の方、ぜひ教えてください。

A 回答 (6件)

お車おもちですか?車の付属のジャッキと、角材で、引き戸の枠を持ち上げるのは、やってみた?

    • good
    • 3

金属棒をLに曲げたものを用意してください。

曲げる部分の長さは扉の厚み程度でOKです。引き戸は通常壁とは隙間が出来るので、その隙間に入れることが出来る、できるだけ太いものを使います。

あとはその金属棒を丁度障害物があると思われる位置に持って行き、回すと邪魔な障害物をどけることが出来ます。

ちなみに回しやすくするために金属棒の手元側も折り曲げると更に作業しやすいです。
    • good
    • 2

確認ですが 扉(建具本体)は納戸側に引き込まれているのでしょうか?


その場合と仮定してお答えします。
建具の正面に立て引き込み側の縦枠と建具の隙間にストローにゴム風船を(ストローと風船の繋ぎ部分はビニールテープでしっかり固定しておく。)取り付けたものを入れ込む。
空気を入れると異物(テーブル)が少し持ち上がる。
ストロー付の風船を差し込む箇所は横から見て異物の先端からやや下側がベストです。
建具の厚みは3cmくらいなので少し持ち上がると建具は開きます。
私はこの方法で一度空けました。
但し建具と縦枠の間に1cmくらいの隙間が必要です。
    • good
    • 3

片引き戸ですね?


しかもレールは内側ということと、戸を持ち上げてもダメということですね。
おそらく戸は真ん中当たりまで移動させないと外すことはできないタイプだと思います。
つまりどうにもならない状態で、壊すしか方法がないようです。

しかし、その前に戸袋に当たる部分でテーブルが倒れている高さ付近で壁に穴を開けることは出来ませんか?2箇所穴をあけて鉄筋の様なものを差し込んで邪魔になっているテーブルを押し返すのです。
あとはドリル穴を埋め戻せばいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。やっぱり開けるのはなかなか難しそうですね・・・。扉に穴をあけるのはなかなか勇気がいるのですが頑張ってチャレンジしてみます!貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/19 18:50

扉の下部二箇所にヒートン


http://www.holder-mart.com/cgi/list_accmetal.cgi …
をねじ込んで、これを手掛かりにして内側に外せないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。自分ではまったく思い浮かばなかった方法でしたので教えてくださり感謝します!早速頑張って実行してみます。

お礼日時:2007/07/19 18:46

ガラガラと横引きの戸ですよね。


敷居と戸の間にマイナスドライバー等を差込、戸を持ち上げて外す事は出来ませんか。
一人では無理でも、二人いれば何とか成ると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。家族と今日の夜にチャレンジしてみます。中にはいろいろ大切なものが入っておりなんとか開くといいのですが・・・。がんばってみます!

お礼日時:2007/07/19 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!