
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
普通のカギ付は「シリンダー錠」
シリンダーはないがサムターンだけあれば「内締り錠」
室外に使用中/開きの表示があれば「表示錠」
表示錠には通常、コイン(場合によってはヘアピンなどの鋭利なもので)による非常開放装置が付いています。それはあるが、表示はないものは「非常開放錠」
他の呼び方もありますが、おおむねそんなところです。
住宅ではコイン開錠が一般的ですが、公共の場では開き要されるケースもあるので、前出ヘアピン状のものや、専用の開錠簡易キーになってることも多いです。また、海外では表示錠という概念が希薄で、トイレブース以外ではシリンダー錠を使用することも多いです。欧米のトイレブースでは、下の隙間が大きいので、そこから確認、救出ができます。様式だからできる業で、和式だと丸見えで無理でしょう。まあ、中国は和式(中華式?)でもそんな感じですが。
No.6
- 回答日時:
鍵がある扉の、何もついていない側のことは「空錠」と表現します。
反対側にサムターンがあれば、「空-サ(空錠とサムターンの組み合わせ)」などと表現します。
非常時に、廊下側からコインなどで鍵を開けられるようにする場合(寝室の鍵などに用います)は、「非常解錠付」と併記します。
トイレ扉などで、鍵を閉めると赤い表示がでる鍵は「表示錠」です。
表示錠であれば、ほぼすべての鍵が非常解錠機構付です。
トイレ内で具合が悪くなる人が多く、トイレの床に人が倒れていても救出できるよう、トイレの扉は非常解錠付、かつ、外開きにするのが原則です。
公衆トイレでは、便所ブースのパーティションが天井まで届いていない場合がほとんどなので、非常解錠はつけません。イタズラで外から開けられても困りますし、ね。
No.5
- 回答日時:
室内トイレ表示錠です
引き戸ならカマ錠ですね。長座鎌錠。
ドアなら丸座鎌錠などかな。
カワジュンなどいつも使ってます。カワジュンのHP見にくい。。
http://www.mediapress-net.com/search/KWJ01/index …
No.2
- 回答日時:
公衆トイレ については分かりませんが、
一般の家庭の場合は、コインを使ってあけることができるような溝がついています。
トイレに限らず、普通の部屋のドアの鍵も同様です。
・・・・・・少なくとも我が家の場合はそうなってますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 防犯のために、ドア内側の鍵にサムターン回し防止用器具を付けようと思います。 以前別のドア用に買った物 1 2023/05/03 12:36
- 防犯・セキュリティ 鍵屋さんか、鍵に詳しい人に聞きたいですが、 「クレセント錠をかけ、ロックした状態で、外からロックもク 4 2023/03/31 13:48
- 防犯・セキュリティ トヨタのハリアーで子どもが内側から鍵をかけてしまい、一時ですが、閉じ込めにあったようです。 子どもは 4 2023/03/10 05:12
- 防犯・セキュリティ 内鍵が回らないようにする方法 9 2023/07/08 08:58
- 防犯・セキュリティ ドア 内開き 外開き 5 2022/08/31 18:02
- その他(悩み相談・人生相談) 私がトイレに行ってる好きに(小)部屋の中に居た1歳児が鍵を閉めちゃったみたいで、子供達がいた部屋が2 9 2022/10/05 16:49
- 防犯・セキュリティ この状態で鍵が閉まってしまい、扉を閉じれなくなってしまいました。 建物内と外にセコムの機械があり、施 4 2023/01/12 06:48
- 防犯・セキュリティ 合い鍵に詳しい人に聞きたいんですが、 一軒家の玄関、あの2枚の引き戸タイプの玄関ありますが、 あの玄 7 2022/09/11 13:32
- その他(悩み相談・人生相談) 鍵の開け閉めする時に回し方が分からない 1 2023/03/18 10:25
- 防犯・セキュリティ 合い鍵ですが、 一軒家の玄関の引き戸タイプの真ん中に鍵穴がありますが、 その鍵穴の中に鍵のタイプがわ 4 2022/09/23 13:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取り付けミス?玄関鍵施錠時サ...
-
空き巣の前触れでしょうか?
-
タケキャブ錠10mgで、喉が悪く?
-
シャーメゾンに引越します。こ...
-
両面からかけられるドアの鍵
-
江戸時代の戸締り
-
スチールロッカーに後付けで鍵...
-
鍵を持たずに、引き戸を外から...
-
電子キーが勝手に開く???
-
差し錠(さしじょう)について...
-
現在、町内会の班長をしていま...
-
法律に触れるかどうか!!教えて...
-
職場での貴重品管理、皆さんど...
-
ドアの施錠確認をガチャガチャ...
-
クビになるでしょうか?
-
ダイヤル式南京錠が閉まらない ...
-
鍵を開けます。の丁寧な言い方は?
-
鍵番号をヤスリで削ろうと思い...
-
手書きの場合、数字の1と大文...
-
急いでます! 今日の朝6時から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取り付けミス?玄関鍵施錠時サ...
-
空き巣の前触れでしょうか?
-
シャーメゾンに引越します。こ...
-
スチールロッカーに後付けで鍵...
-
開錠と解錠の違い
-
ドアノブの種類 (片側からのみ...
-
差し錠(さしじょう)について...
-
壊れた雨戸錠のはずし方
-
電子キーが勝手に開く???
-
玄関ドアに強力両面テープ
-
鍵がかかっているかランプ表示...
-
JEM-A端子の規格について教えて...
-
キーレス錠の不具合(キーレッ...
-
簡易的な錠の名前を教えてくだ...
-
ポストなんですが左に二回8、 ...
-
電気錠のシリンダー交換について
-
鍵を持たずに、引き戸を外から...
-
両面からかけられるドアの鍵
-
玄関の鍵が故障、テンキーが押...
-
江戸時代の戸締り
おすすめ情報