dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前年下のママ友が家に遊びに来たときに、子供が大量のウンチうちのオムツシートでオムツを替え、私がオムツ用の袋ある?と聞いたら無いといったので、一枚渡したら袋に入れて結んで、それを私に何も言わず手渡してきてびっくりしました。私は普段使用済みのオムツは持ち帰るので(特にウンチなんか!)そのママ友の行動が理解できません。
ビニール袋や、ウンチ替え用のシートを常に持ち歩くのは常識だと思ってました。渡すにしても一言「ごめんね、捨ててもらってもいい?」と断りを入れてくれたらまだしも…。
感じの良いママさんだっただけにショックです。
なんだかモヤモヤしています。これは私の心が狭いのでしょうか?(旦那に言われました。)
同じ経験をされた方などいませんか?

A 回答 (7件)

非常識なお友達ですね!(怒)


おっしゃる通り、オムツ替えセット(オムツ、おしり拭き、ゴミ袋、等)を持ち歩くのは最低限のマナーですよね~。
と言うか、普通は出掛けた時にオムツ替えセットを持ち忘れると不安じゃないですか?
お友達は忘れたどころか、はじめから持ち歩いてないんでしょうね(困)
お友達が「ごめんね」の一言も言えない世間知らずのママさんなだけで、質問者さんがモヤモヤしたり心が狭いなんて思う必要ないですよ~!
旦那さんも心が広い方なんですね。私がもし同じ事を旦那に言われたら絶対キレますけど(笑)
「感じの良いママさんだった…」って、意外とそんなもんなんですよね~?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
この季節はオムツの匂いひどいよね~なんて会話もしてたのでびっくりしました。
気持ちを共感して頂きスッキリしました!ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/20 23:49

ママ友って事は、質問者様の家にもオムツ用ゴミ箱があるってことですよね?


持ち歩かないのは問題あると思うのですが、私だったら友達がオムツ変えている時に「捨ててっていいよ!」ってすぐに言います。持ち帰る準備は必要だと思うけど、友達に「捨ててもらっていい?」なんて言わせないですよ。だって、自分だってオムツが荷物になるのは本当は嫌だもん。だったら、友達にだって捨ててってOK!って言えるのが普通だと(汗。

ちなみに、誰が来ても持ち帰らせたことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

家に捨てていっていいよ~と思うママもいれば、そうでないママもいるので、はなから大丈夫だろうと自己中心的な考えに疑問を抱いてしまいます。
まだそこまで親しくない仲だったのもあります…。
回答者様が捨ててあげるのが当たり前と思われてるのと同じく、私も持ち帰るのが当たり前と思っていたのです。
回答者様は友達の家にウンチオムツを置いていかれるとき、申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいませんか?
私はそうなので、持って帰った方が楽なのです。
それに親しき仲にも礼儀ありと思ってしまいます。
ご意見参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/24 13:54

子どもがいるママとは思えない態度ですね。



私だったら、人のおうちでオムツを替えさせてもらうのも「悪いな~」って気持ちだし、
ゴミも、「置いていっていいよ」と言われてから、これも「いいの?」とおずおず渡す物だと思うんですけどね。

それに、ビニール袋は乳児がいれば数枚持ってて当たり前の持ち物だと思うのですが・・・。
なんていうか、そうやって身の回りの人から援助してもらって
上手く切り抜けてきた人なんでしょうね。
常識を知らなさ過ぎますよ~。

こういう人って、うんちの塊もトイレに流さずゴミ出ししちゃう人なのかしらん。って思っちゃいました。

私も同じことされたら、モヤモヤしちゃいます。
心が狭いというのも違いますよ。相手が、非常識なんですって。
私なら、この先のお付き合いを考えてしまうなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
そうですよね、すごく親しくなっっていたならば、まだしも、やっぱり相手の立場になって行動していたら、無言でオムツを渡すなんてありえないと思います。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/24 13:45

こんにちは。


私の子が小さい時は・・・。仲が良い友達の家で
出たオムツは、その家で処理するのが普通でした。
仲がそれ程・・・で遠慮した方が良いかなと思える
お宅の場合だったら、持ち帰っていました。

子連れの移動だと荷物が多いし、臭いオムツを
持って移動すると・・。移動中も大変だから
大体オムツを使うと、家の方が「うちに捨てて
いってね~」と声をかけるのが普通でした。
「ウンチだからいいよ」
「臭いなら、余計に置いていってよ。そんなのを
持って帰すほうが気になるから。
自分の子供だってウンチをするから、臭いは
慣れてるし、お互い様だよ」
こんな感じです。
(使用済みをオムツをカバンに入れている時に
大体「オムツ捨てるから、頂戴」って言われて
ましたし、私も言ってました)。

ただ・・・。やはり、「オムツを置いていって
いいよ」と言ってくれない場合は、こちらから
渡したりはしませんけど・・・。
無言で手渡し・・・も有り得ないです・・。
miyo00285さんがモヤモヤするのも仕方ないかも
しれません。私もいきなり渡されたら
ムッとするかもしれません。

ただ・・・。これは非難されるような非常識な
考えかもしれませんが・・・。
「仲が良い友達のお子さんのオムツくらい
処理してあげるよ」って、こちらから先に言っても
いいんじゃないかなぁって・・・思います。
臭いなら・・・。3重、4重にビニールで
くるんで、ベランダにでもおいてけば、大分
緩和されるかも・・・。
すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ママとはそこまで親しくなかったので、びっくりしてしまいました…。

>「仲が良い友達のお子さんのオムツくらい
処理してあげるよ」って、こちらから先に言っても
いいんじゃないかなぁって・・・思います。

まだ3回しか会ったことが無く、二回目までは数人のグループで会っていて、今回初めて家にお呼びしたのです…。

この時期はオムツの匂いに悩まされるよね~という話をしてただけに、大量のウンチの入ったオムツをその後すぐに渡されたことに疑問を感じてしまいます。
親しき仲にも礼儀ありって思ってしまいます。
もう少し大らかになれたらいいのですが。。。
ご意見参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/21 20:58

みなさんとちょっとだけ違いますが、確かにそのママ友さんは非常識ですよね。

一言「捨てさせてもらってもいい?」と聞いたらmiyo00285さんも、疑問を感じつつも引きずらなかったでしょうね。ただ、私の場合ですと、ママ友さんにこちらが捨てるよといった時、頑なに断られてしまうと悲しいです。寂しいです。それくらい捨ててってよー。そんなにうわべだけの付き合いにしたいの?って思っちゃいます。もちろん親しい友達ならなおさらで、持って帰るとき大変な(臭い)思いさせたくないです。ゴミ箱も、オムツ専用の密閉されるタイプを使ってますので大丈夫です。くれぐれも質問者様の心が狭いといっているのではないです!!やっぱり無言で渡されたらムカつきますものね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですね…やっぱり無言で渡すということは、こちら側で処理するのが当たり前だと思っているのかな?って思ってしまいます。
そのママさんとはそんなに親しい付き合いじゃなかったのでびっくりしてしまいました。
私は思うのですが、オムツを捨ててもらうのを断ったママさんはうわべだけの付き合いと思っているからではなく、親しき仲にも礼儀ありと思って持って帰られてるんじゃないかなと思います。
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/21 20:48

決して心が狭いとは思いません。



実家でオムツを替えても、その日のうちに帰るのであれば、自宅に持って帰ってますよ。
親は「置いて帰れ」と言ってくれますが、すでに別の家庭(世帯)なわけですし・・・。

無言で渡されたウンチ付きオムツ、桐の箱なんかに入れて年下ママさんに「忘れ物をお届けします」と送ってあげれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
渡された時はびっくりしただけだったのですが、友達が帰った後にそのオムツから放たれる匂いがゴミ箱周辺に漂っていて、ムカムカしてしまいました…。共感頂きありがとうございます。

お礼日時:2007/07/21 00:01

え~非常識ですね。

いくら親しい仲でも持ち帰るのが基本だと思ってました。相手から捨てておくからいいよ~って言われても遠慮しちゃいます。私は実家に帰っても持ち帰ってますよ(捨てるから置いてってって言われてもです)
質問者様の心が狭いわけではなくお友達が???です。
ご主人はそういうことわからないんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
そうですよね…!いくら「捨てていいよ」って言われたとしても、帰った後にオムツから漏れる匂いの事を考えると人のお家になんて絶対置いていけないですよね。。。共感して頂きありがとうございます!

お礼日時:2007/07/20 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!