dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願い致します。
もうすぐ7ヶ月になる娘がおります。これから歯が生えてくると思いますが、自分は歯並びが悪く、この子にだけはそういう思いをさせたくありません。きれいな歯並びにする為に何か注意する点はありませんか?

A 回答 (2件)

3歳と1歳の男の子のママです。

歯科医ではないので素人ですが2人の子供の情報でアドバイスを。

3歳の長男、2歳6ヶ月児健診で歯科検診もやりました。ほとんど生え揃った歯を見て良い生え方をしているとの事。歯と歯の間に隙間があるスカスカの歯ですが今時の子は(小顔?で)あごがスッと尖った細いラインらしいんですね。それで乳歯の時点で隙間のない歯になり、今度生えてくる永久歯は当然1つ1つの歯も大きくなるのにスペースがなく歯並びが悪くなるとの事。長男は昔ながらのドッシリとした下あごで・・と喜んでいいのかよく分からない褒められ方をしたんですが、それまでの健診で一度も褒められた事がなかったのでとりあえず喜んでおきました^^;

1歳の次男、最初に生えた前歯2本のうち1本が斜めに生えてきました。心配になって歯科医に行くとまだ乳歯だからあまり考えなくても良いとの事。永久歯が生え変わったとき同じようなら考えましょうと言われました。

2人とも内容は違えど、相反する事言われてるんですよね。乳歯を診て永久歯の生え方を良いように予想されたり、乳歯は必ずしも永久歯の歯並びに影響するものではないと言われたり・・・。でもどちらも納得いく答えだったので迷ってはいないのですけど。

私も歯並びではないですが、我が子の歯に関することには(他の事はいい加減な育児ですが)敏感になっています。風邪などの病気と違って虫歯になると親も子も治療が大変ですしね。質問者様が気になさる気持ちよく分かります。ただ私が先生から聞いた事で言うと、歯並びに関して今から積極的に何かする事はない、と言うか出来ないと思うんですが習慣付けておくと後々助かる事はありますよ。口を開けることに慣らしておく事です。小児歯科でチェックしてもらう時やママの歯磨き、何はともあれ子供が口を開けてくれないと難航します。仰向けで口を開ける・口の中に何か入れられるって子供には慣れるまで結構嫌な事なので、痛くもないし何でもない事って言う印象にするようにしておくと便利ですよ。

ただ、まだ7ヶ月なのでまだまだ先の話で大丈夫ですよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!具体的なお話で、非常に参考になりました!経過を見守りたいと思います!

お礼日時:2007/07/21 21:08

8ヶ月の男の子のパパです。



え~っと、乳歯の歯並びじゃないですよね?^^;
永久歯に生え変わってこないと無理ですが、小学生くらいで歯の矯正具を付けると、大人になった時に綺麗な歯並びになるそうです。

ただし、笑ったり喋ったりすると見えますので、それが原因でいじめに遭わなければ良いのですけど・・・

詳しい事は歯科医などで聞いてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。永久歯から考えればいいんですね!乳歯の生え方が永久歯に関わってくるかなと心配でした。ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/21 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!