
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
BS受信に関してならアナログ、デジタルの差はとくにはありませんので本当に電波が来てれば映るはずです。
一度その分波器を使わずに直接デッキのBS入力に繋いでみてください。(それで映れば分波器が原因)
AV入出力でテレビに繋いであれば(アンテナ電源の設定等異常がなければですが)映るはずです。
ケーブルはBS対応にしたほうがいいのは当然ですが、そうでなくても(アナログなら)全く何も映らないというのはどこかに異常があるということです。
No.4のお答えいただいてませんが、それがわからなければ(デッキ、テレビの故障も含め)電気屋さんに相談してください。
No.5
- 回答日時:
>その通りなのでしょうか。
そうです。
テレビにはBSアンテナ入力がないのですから、レコーダーのBSアンテナ出力とつなぐ事はそもそもできません。
テレビに外部入力があるのなら、レコーダーの映像・音声出力と接続すれば見られます。
ただし、先にその部屋の「BS/UHF・VHF分波器」のBSが、アナログなのかデジタルなのかを調べた方がいいですね。もしアナログなら、レコーダーのBSチューナーがデジタルの場合はつないでも見られない場合があります。
この回答への補足
みなさんお返事ありがとうございます。
DVDデッキはPioneerのDVR-RT50Hです。
アナログなので映像・音声出力でつなげれば見られるかと思っているのですが、黒みのまま何も見られません・・。
UHF/VHFのコードではなく、BS用のコードが必要なのでしょうか??
No.4
- 回答日時:
先にも出てますが、そのテレビにデッキからのAV出力からテレビの外部(ビデオ)入力に繋いでいるならそのビデオ画面で見られるはずです。
(これも出てますがチャンネル操作はデッキ側で)それで映らないって意味でしたらまずはアンテナ電源を調べてください。
以下はその場合ですので違うなら読まなくてけっこうです。
(ただしブースターが付いてる場合は他からの電源不要の場合がほとんどですのでこの場合不要)
そこは戸建でしょうか、マンション等の集合住宅でしょうか。
どちらにしてもBSアンテナが立ってることが必要なんですが、それがまちがいなければ、次はアンテナ電源の確認です。
後者(共同アンテナ)の場合は不要ですが、個人の場合はアンテナに電源を供給してやらないと映りません。
その場合はデッキから供給できるようになってるはずですので取り説を見てその設定にします。
適切な配線ならこれで映るはずです。(それ以外のトラブルについては省略します)
No.2
- 回答日時:
その状態だと、VHF/UHFも見られないのでは?
No.1の方がお答えになったとおり、TVにはBSチューナーが入っていないと思われるので
VHF/UHFアンテナ--HDD/DVDデッキ--TV
BSアンテナ--HDD/DVDデッキ==(RCA端子)==TV
RCA端子(AV端子):黄色・赤・白の端子。黄色のはS端子の場合もあり。
TVとデッキはコレで繋いでいるのでは?
と繋いで、BSを見たいときはTVは外部入力で、デッキのチューナーで選局するようにすれば
視聴することは可能だと思います。
ただ、操作がまどろっこしいので、結構ストレスになると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
テレビの具体的メーカー/型番が不明なので、はっきりとした事は言えませんが、
> VHF/UHF(75Ω)の入力端子しか付いていないので
この事より、テレビ自体にBSチューナは内蔵されていないものと判断します。
すなわち、
> テレビを買い替えないとBSは見られないのでしょうか?
そういう事ですね。
テレビの取扱説明書を参照し、BSチューナが内蔵されているモデルかどうか確認を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ テレビを新しく買い替えたのですが裏の配線で古いテレビからデジタルの配線とBSの配線を取り外したのです 4 2022/09/25 19:19
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- テレビ テレビアンテナにおいてBSの分配が出来ない 5 2022/08/02 10:34
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
- テレビ 4K/8Kテレビ用アンテナについて 9 2023/05/07 14:38
- テレビ BSが映らない 3 2022/11/03 23:03
- テレビ TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。 2 2022/04/19 23:35
- CS・BS 皆さんは自宅で地上波放送の他にCS 16 2022/10/23 09:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
二台目のBS放送が見えない
-
今、家のリビングにテレビがあ...
-
テレビアンテナが立っている場...
-
アパマンのNHK受信料
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
内見の時にテレビがちゃんと映...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
NHKの受信料ですが、番組が全く...
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
下の画像のコンセントの横にあ...
-
5年ほど前に購入したテレビで...
-
NHKしか映らない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
NHKしか映らない
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
災害&停電用 乾電池でテレビ...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
5年ほど前に購入したテレビで...
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
アースって必要ですか?
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
3C2Vと3C2VSの違い
おすすめ情報