
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
テニスの写真は専門的に8年程撮っていました。
ginko0501さんも現在playerでしたらどの辺りに
躍動感が有るかはお分かりかと思いますので
機材でお勧めは秒間5コマ(最低)は必要です。
要はレリーズタイムラグが短い程思ったシーンが
撮影しやすいのです。
>ニコンのD40xかSONYのα100 DSLR-A100
全て選択外になります。
手ブレ軽減機能よりも先ずカメラのスペックの高いボディー
で挑戦して下さい。(秒間5コマ以上ですよ)
仲間内のplayシーンでしたらコートの近くで撮影できると
思いますのでレンズは200mmまであればそれなりのシーン
が撮れるとおもいます。28mm~200mm辺りのズーム1本
用意ですね。
推奨カメラ
1、1DMarkIII
2、D2Hs
3、D2xs
4、30D
5、D200
って所ですね。(AFエリアが広く合焦点が速くレリーズタイム
ラグが短い)
レンズは超音波モーター付きがベストですが予算次第です。
Body、レンズ価格は価格.COMでお調べ下さい。
テニスの撮影コツは利き目が右でしたら左目も開いてボール
が飛んで来るのを見られる様になると楽に撮影出来ます。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/25 10:57
ありがとうございます。
推奨していただいたカメラですが・・・やはり予算的に無理があるようです。
もう少しレベルを落としていただいて、お勧めのカメラはないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
まず最初に、一眼レフを初めて手にしていきなり躍動感ある写真は撮れません。
カメラに対する慣れと経験が必要です。テニスのプレー最中の写真を撮る場合のポイントは…
1.ストロボは発光しない。プレイの邪魔になります。
2.シャッタースピードが1000分の1以下にならないようにISO200以上に設定。
3.撮影ポジションを工夫する。
ネット付近から被写体の全身やラケットが出来るだけフレームアウトしないように撮影。
ファインダーでボールを追うとプレーヤーの躍動感ある写真は撮れません。動きを予測しながらシャッターチャンスを狙います。
以上が【基本】です。
手ブレについては、2.の理由によりあまり考えなくてもイイです。
レンズは広角・標準・望遠があればベストですが、いきなり3本のレンズは揃えられないでしょう。となると、レンズメーカーから出ている18-200mmクラスのズームレンズ1本をまずは一緒に購入しましょう。
このとき、なるべく明るいレンズをチョイスしてください。明るいレンズは価格も高くなるので財布と相談しながら…(^^;
スポーツ写真のように被写体の動きが速く、被写体までの距離が近い場合はAF(オートフォーカス)の早いカメラにするべきです。そうでないとピント合わせが選手の動きに追いつかず良いシーンを写真にすることが困難になります。素人ならなおのこと。
AFの速さならキヤノンが一番。レンズもEF28-300mmF3.5-5.6L IS USMが良いのですがこのレンズ1本でNikon D40xが4台くらい買えますからね(笑)
キヤノンならダブルズームキットのレンズでもAFは速いですよ。
それに、キヤノンのAFスピードは入門機からプロ用まで殆ど変わりません。
スポーツ新聞のカメラマンが使用しているカメラはキヤノンがダントツです。それは上記理由からで、一瞬が命の写真ではAFスピードが生命線です。したがって、キヤノン・ニコン以外のメーカーは除外しましょう。ニコンの場合でも入門機は除外です。
出来れば連射速度は3コマ/秒以上。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/25 10:55
予算的にレンズ込みで10万前後を考えています。
そのくらいのカメラでキャノン・ニコンだと手ぶれ補正がありません。
大丈夫でしょうか?
No.1
- 回答日時:
その2つかPENTAX K100Dなんかもいいと思いますよ。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/fe …
手ぶれ補正ですが、レンズ式は当然レンズに補正機能が付いていないと意味がありません。
逆に本体には補正機能が無くてもOKです。補正機能もレンズを変えればOKとなります。
本体内蔵は、逆にレンズを選びません。古いレンズやレンズメーカー製レンズも使用可能となります。
要するにレンズ主体か、本体主体か、ですね。
個人的にはレンズの流用がしやすい本体内蔵タイプが好きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固くなったフォーカスリング?...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
ニコン FEに使えるレンズは・・・
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
一眼レフの持ち運びについての...
-
キャノンの「EF28-200mm F3.5-5...
-
撮像面(結像面)と焦点距離の...
-
一眼レフカメラで黒いものを撮...
-
プレンティスの公式
-
Dr.アイズのチラシの価格と実際...
-
Canon AE-1でM42レンズを使う時...
-
LUMIX DMC-LX100 レンズのゴミ...
-
物撮りにお勧めなデジタル一眼...
-
ピントが合わず?ぼやけたまま...
-
おすすめのスマホは?
-
人物撮影をするのに適したレン...
-
各レンズの効果を、教えて下さ...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
Schneider-Kreuznach Super-Ang...
-
一眼レフ レンズをつけてない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カメラなんですが
-
固くなったフォーカスリング?...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
写真に写り込む 白い丸い物は...
-
レンズの曇りをとる方法
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
一眼レフ用交換レンズに付いて...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
一眼レフカメラ canon eos kiss...
-
ハイスピードイメージャーAF?
-
有効撮影画角[135換算] 約1.6倍...
-
SIGMA/レンズ 70-300mmF4-5.6 D...
-
この前ジーンズでメガネを買い...
-
デジタル一眼レフのf値について...
-
キャノンの「EF28-200mm F3.5-5...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
Oculus Quest 2のレンズがやは...
おすすめ情報