
少しややこしいことをしてしまいましたが、解決法が分かる方、教えてください。
バッファロー製の外付けポータブルハードディスク(HD-PHG-U2)の中身を取り出して、別のハードディスクケースに入れてフォーマットした後、またもとのケースに戻してフォーマットしようとしたら、認識されません。
USBでつなげると「新しいハードウエアの検索ウィザードの開始」が表示され、実行しても「インストールされません」となり、デバイスマネージャを見ると、「その他のデバイス」の中の「HDD LOADER USB2.0-IDE Bridge」と表示されます。
メーカーの保障外のことをしてしまっているのですが、解決法わかるかた教えてください。システムはXPです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
HD-PH-U2で私も経験しました。
この外付けドライブは内部のHDDを交換することを想定していません。
HDDの先頭12セクターには専用のコードが収められているようです。
ポータブルHDD内のICチップがこの部分にアクセス出来て初めて正常な
動作をするものと思われます。
別のHDDケースい入れてフォーマットすると、この先頭部分が無くなってしまい、外付けHDDとして認識できなくなりました。
HD-PHG-U2は仮想CDの機能が有ります。この機能用に先頭のある
セクタ数分が必要になる為、HD-PH-U2と同様に外付けHDDとして認識
出来ないものと思います。
解決方法は先頭の??セクターを元に戻す
(既に消されて無いので無理ですね 私は新たにHD-PH-U2を購入し、
先頭12セクターをコピーして解決しました。)
ポータブルHDDケースとしては使用出来ませんが、中のHDDは壊れていませんので、他に転用されると良いと思います。
参考URL:http://www.geocities.jp/koukouisao/
なるほど,そういうことだったんですね。
新たに買おうとは思っていないので,中身を他のケースに入れて使用したいと思います。
どうも有難うございます。
No.3
- 回答日時:
出荷時のフォーマットはFAT32ですよ。
http://buffalo.jp/download/manual/d31195a1.pdf
今一度FAT32でフォーマットしてから作業してみてはいかがでしょうか。
認識できるほうのケースに入れ、ディスクフォーマッターでFAT32にフォーマットし、もとのバッファロー製のケースに入れなおして認識するか調べましたが、残念ながら同様の表示が出て認識してくれませんでした。アドバイスありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>「その他のデバイス」の中の「HDD LOADER USB2.0-IDE Bridge」
このデバイスドライバをいったん削除して、それから改めてデバイスドライバを入れ直してみるとどうなるでしょう?
あまり自信はありません。
この回答への補足
ありがとうございます。
試してみましたが、同じように「新しいハードウエアの検索ウィザードの開始」が表示され、実行しても「インストールされません」となります。
Windows XPの場合デバイスドライバが不要だと思うのですが、何か入れないといけないのでしょうか。Windows 98のドライバはインストールできないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル ハードディスクについて質問です。 4 2023/01/25 18:49
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- その他(パソコン・周辺機器) windows7のデータをバックアップしようとUSB外付けのHDDを買ったのですが、認識しません。 12 2023/07/16 16:53
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
- LANケーブル・USBケーブル 外付けハードディスクをUSB接続した状態で、抜き差しすることなく再認識させる方法はありますか? 7 2023/04/13 19:57
- ドライブ・ストレージ PASSがわからなくなったPCのSSDを取り出してデータを別PCで見たいです 6 2022/06/20 21:16
- ドライブ・ストレージ ディスクの管理では、 左側…ディスク1 不明 右側…空白(未割り当てなどの表示すらない) 4 2023/06/11 19:41
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付HDDのデータを完全消去したい
-
RAID1でHDDのミラーリングして...
-
CentOS7で外付けHDDが認識しない。
-
(OSなし)HDDを別のPCに移動させ...
-
USBメモリーがWindows7機で認識...
-
RAWになったHDDは再構築できる...
-
HDのフォーマットを強制終了後...
-
ハードディスクをフォーマット...
-
新しいPCで古い外付けHDDが認識...
-
外付SSDドライブが突然認識でき...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
seagateハードディスクの製造年...
-
「メディアなし」になってしま...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
外付けSSDの使い方が分かりません
-
USB-SATA Bridgeとはなんですか?
-
データのインポートって「(コピ...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しいPCで古い外付けHDDが認識...
-
(OSなし)HDDを別のPCに移動させ...
-
RAID1でHDDのミラーリングして...
-
外付けHDDがリムーバルディスク...
-
9821でHDDを認識しない
-
外付SSDドライブが突然認識でき...
-
CentOS7で外付けHDDが認識しない。
-
TimeMachineに設定してしまった...
-
外付けHDを複数のパーティショ...
-
DVDレコーダーが正常に動作...
-
外付けハードディスクを認識し...
-
ローカルディスクDのデータが消...
-
外付HDDにアクセスできなくなっ...
-
PS4にフォーマットしたHDDがパ...
-
NTFSでFATフォーマットは開けな...
-
認識できなくなったUSBフラッシ...
-
外付HDDのデータを完全消去したい
-
USBストレージにて、HDDが認識...
-
磁気破壊されてサーボ信号が消...
-
外付けハードデスクのNTFSついて
おすすめ情報