dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷蔵庫のトラッキング現象の事で質問があります。
トラッキングについて、インターネットで情報を調べていたのですが
調べていると「テレビ、冷蔵庫、家具の裏などホコリがたまりやすい場所に長期間差しっぱなしの
 プラグはまめにチェックしてホコリを拭き取る。」
とあり、この
「テレビ、冷蔵庫、家具の裏などホコリがたまりやすい場所に長期間差しっぱなしの
 プラグ」の、「テレビ、冷蔵庫、家具の裏」というのはどういうことでしょうか。
このURLで→http://www.cc.rim.or.jp/~pzmasa/fire/tr.htm
見るとコンセントから発火するようですが、プラグとコンセントは違うのでしょうか。

今、冷蔵庫から高い位置にあるコンセントから電気を供給しておらず
床から少し高い位置、膝より下の位置にあるコンセントにさして冷蔵庫を使っています。
「テレビ、冷蔵庫、家具の裏などホコリがたまりやすい場所に長期間差しっぱなしの
 プラグ」というのは、コンセントを指す場所が冷蔵庫の後ろにあるという事なのでしょうか。
今、冷蔵庫のコンセントは低い位置にあり、壁を挟んで冷蔵庫とは10cmくらいの隙間があり、冷蔵庫の後ろというわけでは
ないのですが(冷蔵庫の横)、トラッキングの原因の埃などを考えると、やはり冷蔵庫より高い位置にあるコンセントを使ったほうが良いのでしょうか。
ご存知の方、お願いします。

また、冷蔵庫に使っているコンセントが2つコンセントがさせるようになっており、今冷蔵庫に使っている
コンセントから炊飯器・電子レンジを使っても大丈夫でしょうか。
便利だとは思うのですがトラッキングを考えると徹底して冷蔵庫専用にするべきなのか悩んでいます。

A 回答 (3件)

プラグは、機器からのコードの先に付いている、コンセントに差し込む部分をプラグと言います。


コンセントは、壁にあるプラグを差し込む穴をコンセントと言います。

コンセントにプラグを差し込んだ時、コンセントとプラグに間に隙間があく場合があります。
その隙間部分にホコリがたまり、湿気があると、ホコリに電気が流れ発火する恐れがあります。

・それを防ぐには、ホコリがたまりやすい場所のコンセントは定期的にホコリをチェックして、掃除機などで掃除をする。
・コンセントとプラグに間に隙間があかないようにする。(ホームセンターなどに、隙間部分をカバーする物も売られています)

普段目に付かず、頻繁に掃除をしない部分にあるコンセントは注意が必要です。
冷蔵庫などは、冷蔵庫の後ろにコンセントがある場合があります。
そうなると、冷蔵庫は普段動かせる物でもなく、ホコリがたまりやすい傾向にあります。
目に付いたり、すぐに掃除ができる所にあるコンセントでしたら、それほど心配することはありません。

冷蔵庫の横でしたら、目で見えると思いますし、他の機器を使っても、支障はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンセントとプラグの説明が大変参考になりました。
そして、冷蔵庫の後ろにあるコンセント、という事で「テレビ、冷蔵庫、家具の裏などホコリがたまりやすい場所に長期間差しっぱなしの
 プラグ」の謎もとけました。
色々と不安があり、ひとつの質問だけではなかったのですが、丁寧に回答してくださりありがとうございました。

お礼日時:2007/07/24 10:03

>プラグとコンセント。


プラグのことをコンセントと表現している人は多いです。だから「コンセントをオフにした」、「コンセントを入れた(オン)」、「コンセントを抜いた」
本来は、コンセントは壁についている器具なので、コンセントをオフにもオンにも、また抜くこともできません。
みなさんが言っているのは、電気器具についている差し込みプラグのことなんです。これを壁にあるコンセントに差し込んで初めて使えるようになるんです。そして器具のスイッチを入切をする。

>高い位置にあるコンセントを使ったほうが良いのでしょうか
高さの問題ではありません。高くてもホコリはたまります。つまり、コンセントは、見えるところがいい。冷蔵庫などの裏だと見えないので気付かない。一度抜いてホコリを掃除してください。但し抜かずに掃除するのは危険です。
このトラッキング現象を予防できる部品も売られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考になりました!

お礼日時:2007/07/24 10:06

おはようございます。



簡単に説明すると、冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機・テレビ・電話・エアコンでも何でも、普段からプラグをコンセントに挿しっぱなしにしている所が危ないって事です。
プラグを差し込みっぱなしで何ヶ月も何年もすると、ホコリが溜まり、季節によっては湿気も加わり発火する恐れがあるってことです。

何ヶ月も何年もプラグをコンセントに挿しっぱなしにしないで、偶にコンセントやプラグのホコリを払ったり、拭いたり、点検すれば安心ですよって事です。
お掃除の際には、偶にはコンセントからプラグを抜いてホコリのチェックをしてくださいませ。

なお、冷蔵庫は、一度コンセントからプラグを抜いたら、次にプラグをコンセントに挿すまでに10分程度時間を空けましょう。
抜いてからすぐに挿すと冷えなくなる場合がありますのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
掃除、で思い当たるのが拭き掃除、掃除機での掃除だったので
これからの季節だとエアコンや、洗濯機、電話などプラグの掃除が必要なものが身近に沢山あるのだと気づかされました。
エアコンなどは高さがあるので、少し不安もありますが気をつけて生きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/24 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!