
駐車場にとめてあった車にぶつけられました。
初めは相手側が事を大きくしたくないというので示談になっていましたが、
修理の見積額を伝えると急に保険を使うと言い出しました。
それは構わないのですが、傷をみた相手側の保険会社が一部の傷が今回の事故でついたものとは認められないと言ってきました。
事故されるまでその傷はなかったので、私は全く納得できません。保険会社がごまかしているようにしか思えません。
まるで自分でつけた傷を相手側の保険で直そうとしているかのようにまで言われ憤りを感じています。
向こうの主張を認めたくないのですが、どうすればいいですか。
泣き寝入りなんかしたくありません。
アドバイスよろしくお願いします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
再度#7です。
そうですね。個人からの依頼は受けてないですね。
というか、個人からの依頼を受けて調査しても、その結果に保険会社が納得するようなことはありませんからね。
今回のようなケースは不払い問題とは無関係です。
なんでもかんでも結びつけるのは、日本人の悪い癖だと思います。
重要なのは、事故前には傷は確かになかった。今回の事故でついた傷ではないという主張は、どういう根拠があってのものか?ということです。
ただ、保険会社のアジャスターが確認して、傷の種類が違うだけでは、到底納得できるものではありません。
傷の種類が違うのであれば、加害者が2回ぶつけたのではないか?
その辺を踏まえて、ご質問者の車両と加害者の車両、さらに事故現場等で、事故状況の詳細を確認して、納得できるような説明をしてもらいたいということです。
感情的になってはダメですよ。
あくまで冷静に、大人の対応をして下さい。
間違っても訴訟云々は口に出さないで下さい。
それだけで、保険会社は過敏に反応します。
あくまで穏便に解決したいというスタンスで臨んで下さい。
丁寧にアドバイスしていただき、ありがとうございます。
<なんでもかんでも結びつけるのは、日本人の悪い癖だと思います。
向こうの対応に苛立ちを感じ、何もかも悪いほうへ考えてしまってました。反省します。
精査、個人では頼めないようですので、保険会社に依頼します。
現場で双方の車を用意して詳細を説明してもらえば納得できるような結果が得られると思います。
感情的になりそうですが、冷静に、穏便に、ですね。
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
No.6です。
うちの会社の場合でしたら、お客様の承諾なく不足金額を
請求する事は有り得ません。
前回も申し上げましたとおり、保険を利用する修理は一般の
ものよりも利益が大きくなるため、会社が損をしない程度に
お客様にサービスする事が多々あります。
例えば、フロントバンパーの修理だった場合にフェンダーも傷が
付いてるからついでに直しておきました。
といった具合です。
その場合、追加の費用はもちろんいただきませんし、保険会社にも
特に伝えません。
しかしながら、そうでない修理工場である可能性もゼロでは
ないので、その点は今のうちに確認をしておいた方がいいですよ。
『全体的な修理費用は保険でまかなえるんですよね?』
という感じで聞いてみたらいかがでしょうか。
うちの会社でしたら、お客様の不安を煽らないようにこちらから
お伝えしますけどね…。
度々の質問に答えていただいてありがとうございました。
もう一度確認の電話をしてみたいと思います。
色々と教えていただき、本当にありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
#5です。
気分を害するかもしれませんが、問題になっている損傷が今回の事故によるものかどうかについてはこちらでは判断はできません。質問者さんの主張が真実であったとしても、全くタイプの違う損傷であれば保険会社と同様の判断を下されても仕方が無いですね。
いろいろとアドバイスがあるようですが、現場で確認したわけではないのでで、結局は「推察」「想像」での判断になります。そこでまず大切なのは「推察」「想像」に至るまでの土俵を同じくするところです。現場は相手運転者にしかわかりません。保険会社はその報告を聞いたうえで判断していると思われます。しかしその運転者は当時は混乱していた事が想像されるので、正確に全てを記憶していて保険会社に伝えたとは考えにくいものがあります。もう一度「相手」「相手側保険会社」「質問者さん」の三者で事故状況について話し合い、状況認識をできるだけ同じにするべきです。その上での判断しかありません。
ちょっときつい書き方かもしれませんが、事故前に無かった傷が事故後にあるというだけでは、事故のときについた傷かどうかは確定できません。いたずらかもしれません。
修理に取り掛かったことについては事故処理の流れ上、別に問題ではありません。仮に修理前だとしても同じ問題が発生したのかもしれません。保険会社も質問者さんも損傷ができる現場にはいなかったことには変わりありません。
oshiete-qさんのおっしゃるとおりです。
<事故前に無かった傷が事故後にあるというだけでは、事故のときについた傷かどうかは確定できません。いたずらかもしれません。
私もそのように考えた上で、保険会社の主張に対抗する方法がないのか知りたかったのです。
事故後、相手と傷の確認をした際「間違いないです。全部直させていただきます。」と言っていたので、
容易に考えていた部分もあります。
こちらも事故前には無傷だったという証明もできませんし。。。
とりあえず、他の方のご意見にもあったように相手も立会いのもとで事故状況の詳細を説明してもらおうと考えています。
No.12
- 回答日時:
No.6です。
ドアの塗装ですが、やり方によっては安く済む方法もあります。
車種や作業内容によりますが、保険の仕事は一般のものと比較して
利益の多い仕事なので、うちの場合はサービスする事が多いです。
それを機に顧客になってもらえたら有難いですし。
それから、何名かの方が言っている通り、訴訟云々は考えない方が
良いと思いますよ。
ひとまず修理工場に連絡をして、保険会社とのやり取りがどうなって
いるのか聞いてみてください。
その上で、納得できないところを話してみましょう。
修理工場も保険会社とのやりとりには慣れているはずですから、色々と
アドバイスをしてくれると思いますよ。
良い方へ向かうといいですね。
この回答への補足
度々すみません。見ていただいていると嬉しいのですが。
修理工場に問い合わせたところ、保険会社から傷が違うと言われているが、全体を修理していると聞きました。
とても強気のように感じましたが、問題はないんでしょうか。
保険金の不足をこちらに請求されたりしませんか?
保険会社からは、「今回の事故でついたと認められる箇所のみ修理を始めてもらっている」としか聞いていないのですが。
よろしくお願いします。
お答えいただき、ありがとうございます。
ドアの塗装と言っても様々なんですね。
修理工場に相談してみます。
こちらが依頼している修理が保険会社によって止められているので、
修理工場の方から連絡がきそうな気もしますが・・・。
皆さんからアドバイスをいただき、訴訟を考えるのやめました。
穏便に解決できるように、手を尽くしてみます。
どうもありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
#7です。
私は保険会社からの依頼で調査の仕事をしています。
事故状況の精査はたまに調査依頼きます。
単独事故ですが、似たようなケースを調査したことがあります。
アジャスターが車両を確認して、一度は傷の整合性がなくて、2箇所の修理のうち、今回の事故は1個所のみとの判断でしたが、契約者が納得いかないということで、事故状況の精査の依頼があり、事故現場と契約車両を確認して、事故状況の再現と傷のつき方の整合性を確認し、1事故で保険適用したケースがあります。
アジャスターの確認というのは、ある程度想像の産物なので、納得行かないので、事故状況を精査してもらえるように保険会社に要望して下さい。
この回答への補足
もう少し教えて下さい。
精査は保険会社にしか依頼できないですか。
ここまで疑ってしまうのは良くないかもしれませんが、保険金不払いで問題になった保険会社なので、相手よりの見解を示されそうな気がします。
度々のアドバイス、本当にありがとうございます。
精査というのは私の思っていた調査とは違うみたいですね。
保険会社以外の方にしていただけるということですか?
早速、精査を頼もうと思います。
No.9
- 回答日時:
相変わらず無責任な回答もありますが、裁判は証拠主義ですから
証拠なきは認めずが基本です。
またその程度の事故で裁判すれば費用倒れになりますよ。
弁護士に依頼すれば着手金だけでも2~30万円かかりますよ。
勝っても、負けてもこの着手金は返って来ませんよ。
保険会社に詳しい説明を求めるべきでしょうね。
それで納得出来ないのなら、弁護士も要らない少額訴訟でしょう。
少額訴訟は60万円以内の金額が対象ですし、自分ですれば費用も
かかりません。
ただ、少額訴訟でも立証義務はありますが、最近の傾向としては
支払いを拒否する保険会社側に立証責任有りと云うのが、裁判の
流れです。
ご意見ありがとうございます。
とても難しいお話ですね。
このような問題は私が考えているように簡単には解決できそうにないですね。
私側の保険会社に弁護士を依頼できるような特約?があるようですが、
依頼しても無駄でしょうか。
No.8
- 回答日時:
>確かに、出るとこ出ても構わないという気持ちです。
>でもとても難しい話ですね。私なんかにできるでしょうか。
本気で「出るトコ出る」つもりなら、証拠を保全しておかなければなりません。つまり「車を修理せずに手を付けない」必要があります。
なので「保険屋が修理し始めてるのを知ってる場合」には「出るトコ出る」っていうセリフは効果ありません。
訴訟について説明し始めたら、訴状や供託金を用意してとか、口頭弁論やら意見書提出やら色々もっともっと長くなるし、裁判自体も判決が出るのは年単位。
すでに傷の一部を修理開始して証拠が消えてしまったので、現時点では示談するしかなくなりましたが、訴訟となると「出廷とか平日を丸1日潰されるのが何度も続く」ので「仕事を持っている人には無理」なのが現状です。
何度もご意見いただきありがとうございます。無知な自分を恥じます。
私は早急に自分の車が必要なので急いで修理に出しましたが、
一部の傷が認められないことを聞かされる前に修理開始をしたのは保険会社です。
こんな事主張しても意味がないですよね。
No.7
- 回答日時:
事故状況を精査してもらいましょう。
駐車している車に当てられたということですから、無人だったのですよね?
もしかしたら、同じ車に2回当てられたのかもしれませんよ?
人間パニックになると、どんな動きするかわかりませんから。
保険会社に事故状況を精査して、双方の車の傷を確認して、今回の事故の傷ではないということを、立証してもらって下さい。
無人の車です。相手はパニックになってハンドルを戻すことができなかったと言ってました。確かに、パニックにならないとあれほど傷つくはずないだろうなぁというくらいの傷です。冷静であればブレーキ踏めますよね。保険会社はすでに双方の車の傷を確認してるようですので、やはり覆すことはできないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
修理工場の事務をしています。
修理工場の方はどのようにおっしゃっていますか?
うちの場合でしたら、お客様がそう言っている以上は
やらない訳にはいかないと保険会社の見解をつっぱねますね。
それでも認めてもらえない場合は、サービスでやらせてもらう
事もあります。
部品が高額な場合は厳しいかもしれませんが。
修理工場の方に相談されてみてはいかがですか?
今日は修理工場が定休日でした。
明日、再度問い合わせてみます。
部品を交換する箇所は保険でいけるみたいで、認めてくれていない箇所は塗装だけのような感じですが、ドアの全部塗装って結構かかるんですか?
u-pipoさんのお勤めしている会社のように保険会社の見解をつっぱねていただけるといいんですが。。。
No.5
- 回答日時:
これだけの情報でどちらかを一方的に非難することは無責任としか言いようが無いですね。
なぜ相手側保険会社が「この部分の損傷は認められない」としているのでしょうか?その根拠を確認する必要がありますね。報告されている事故状況から判断してそんなところに傷がつくはずがないと考えているとか、明らかに古い傷であるとか…相手の主張の根拠を聞くべきですね。そのあたりを確認できれば、両者の主張の接点が見つかるかもしれません。両者が合意できなければ賠償金を手にする事ができません。賠償金を手にできなくて困るのは質問者さんであり、相手側は全く困ることはありません。このあたりの事も頭に入れておくべきですね。
この回答への補足
傷のタイプが違うそうです。擦過傷は今回のものだそうですが、それ以外の深くえぐれているような傷は、今回の接触でつくものではないと言われてます。
確かに、賠償してもらえなければ困りますが、向こうの主張をどうしても受け入れられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 コンビニの駐車場に車を停めようとバックをしていたら、同じ駐車スペースに他の車が停めようと近づいて来た 4 2022/04/26 22:32
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
- 損害保険 コンビニの駐車場に車を停めようとバックをしていたら、同じ駐車スペースに他の車が停めようと近づいて来た 4 2022/04/27 04:49
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の過失割合について質問です。 9 2023/08/20 11:31
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級ダウンについて質問です。 先日、高速道路上で落下物による自損事故を起こしてしまいまし 5 2022/11/08 21:32
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故を起こしました。 こちらは相手側に気が付き停車しましたが、相手がこちらに気が付かずにぶつかっ 5 2022/04/29 11:38
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故慰謝料 この間、相手の車線オーバーにより左から車をぶつけられました。警察も呼んで事故処理も終 2 2022/04/08 14:00
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 事故の請求額について 昨日、ゲーセンの駐車場でバックしてる時に、停まってる車にぶつけました。 中に人 5 2023/05/11 04:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐車場で石をぶつけられました。
-
交通事故の自損自弁の場合の車...
-
自損自弁 持ち別れ 決裂 とは
-
自損自弁?について
-
私の飛び出しでハーレー転倒、...
-
事故でついた傷を認めてくれま...
-
自転車と乗用車の衝突事故の修...
-
近所の方に車をぶつけられました。
-
車で事故を起こしました。
-
自動車事故の過失割合について...
-
車同士でのサイドミラー接触事...
-
交通事故後の謝罪について
-
家の駐車場で車をぶつけられま...
-
駐車場の車にぶつけられてしま...
-
交通事故での車両を修理しない...
-
姉の車がぶつけられた。おかしい話
-
自動車保険会社の担当ってこう...
-
物損事故
-
事故後のバイクの修理について
-
物損相手が修理見積もりをとら...
おすすめ情報