dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭の池で2.5坪用のタカラ工業の吉野という、ウォータークリーナーを使っています。(鯉を飼っています)

数日前から水が出なくなりました。電気は点きます。
自分で修理などできるでしょうか?メーカーに電話したら、まずは自分で見てくれと言われました。部品の交換なども自分でできると・・・

はじめにどんな故障が考えられるか、どんなメンテナンスをすればいいのかなど、詳しい方がいましたら教えてください。

A 回答 (2件)

池用ポンプの場合、フィルターの詰まりやインペラシャフトに繊維のまきつき以外は、素人での修理は無理です。

インペラなどが減って痛んだ場合は(ガラガラ音が大きくなる)、パーツを取り寄せての交換は簡単です。素人でも出来ます。

モーターが回っていない場合は、インペラにフィルターの繊維が巻きついている場合もありますが、たいていはモーターベアリングの焼き付きです。

この場合は、モーターを分解して、ベアリングの交換になりますが、下手に分解してしまうと、専用工具も無いと全くのお手上げになります。この場合はメーカーに修理を依頼するか、モーターだけ外してベアリング交換を依頼します。

本体さらメーカーに送り返して修理が一番確実ですが、修理代が高いのが難点です(安売りなら新品が買える)。モーターだけ取り外しができれば、モーターだけ修理してもらうのもアリかもしれません。その場合配線が解らなくなる危険性があります。
    • good
    • 1

パイプの中に水垢が詰まったり、フィルターの目詰まりなどで水が出ないか


ポンプに負担がかかってポンプが故障したかもしれません。
この3つを確認してみて下さい。

参考URL:http://www.echigo.ne.jp/~miyakoya/szi04023.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認したところ、どうやらモーター自体が回っていないようです。

今週末にでも分解、清掃してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/25 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!