dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平野区に引っ越してきたばかりです。
来年、息子が幼稚園に入ることになるのですが、いい幼稚園をおしえてください。
良し悪しはあると思いますが、長所短所を教えていただければ幸いです。
例えば給食があるとかないとか。
学費はいくらとか。勉学重視とか遊び重視とか、などなど

ちなみに愛和学園と光源寺幼稚園が近いのですがどうでしょう。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私は小学校4年生まで大阪市平野区に住んでいました。

とても懐かしくなり思わず回答してしまいました。おまけに私が通っていた幼稚園は光源寺幼稚園なんですよ。

と、いっても30年前の話で、今や3才と1才の男の子の母で、上の子が現在住んでいる(新潟市)近くの幼稚園に通っています。

昨年息子の幼稚園選びをしている時、ネットで自分の通った幼稚園はどうなっているのだろうと興味深々みてしまいました。建物などはほとんど変わらず、園庭に遊具が少し増えていたり、体育館(ホール?)が改装されていた位でした。バス通園は確かなかったので遠方の方はあまりいないかと思います。あと、道幅も狭く、車止めるとこもなかったような感じなのでマイカー通園も難しいかもしれません。ようするに近所の子供ばかりが集まるので大体小学校も一緒ではないでしょうか?私の記憶では、平野西小学校>平野小学校だったと思います。

我が家の経験から言うと、今年の3月まで埼玉県に住んでいてそちらの地元の幼稚園に上の子の入園が決まっていたのですが、主人の転勤の為に新潟へ移り住むことになりました。

昨年の今頃は幼稚園の未就園児の行事に参加したり、いろいろな園を見学したりしていました。近いと言う理由だけで決めずにあくまでも内容重視でした。入園予定だった園の主任の先生から貴重なアドバイスを頂きました。
「たくさんの園を見てそれぞれの特徴を良く見て来て下さい。良い所も悪い所(人によっては悪いと感じないことも含む)も全てです。そうすると実際入園してから、こんなはずじゃなかったー!と後悔することがありません。小学校は有無を言わさず学区内の決められた所に行かなければならないので、せめて幼稚園は子供にとって一番合う、子供の良さを引き出してくれるような園を選んであげて下さい。」と、おっしゃっていました。

幼稚園によっては運動系とかお勉強系と色々特色ありますが、小学校に入園した時、差があるのは最初だけですぐにみんな同じようになる、と小学校の教師をしているいとこが言っていました。

長々とまとまりのない文章になってすみません。とにかく自分の目と通わせる子供の反応を見てじっくり決めて下さいね。時間はまだたっぷりあるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まことにご丁寧な回答ありがとうございます。
心温まる内容でうれしく思いました。
知らない土地で不安だらけなのでせめて子供にはストレスをかけないように気をつかっている次第です。

時間をかけて選定していきたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/07/30 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!