dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日妻が自動車の接触事故にあいました。
こちらは停車していたのですが、右折して交差点内に侵入していたところでぶつかられたので過失0では無いと保険屋に言われました。
しかし向こうはぶつけたにもかかわらずその点を主張し、勝手に自損自弁での示談を決めかけていました。
念のため警察を呼んで事故証明は取ったのですが、何度か警察署に問い合わせたところ昨日までの運転していたのが男性であったのが、今日の話では当日は助手席にいた女性の方が運転当事者になっていました。
しかも保険会社から問い合わせをしたところ、事故との直接のかかわりには言及しないものの、流産をしたとまで言ってきました。
向こうは医療関係の仕事のようで、事故に関してもかなりの知識を持っているように思えます。診断書などはいくらでもなんとでもなりそうです。
ですが相手の対応にはなんら誠意は無く、態度も幾度も変わり、しかも医療現場に携わる人間が(相手は外科です)専門知識をこのように悪用し、あまつさえこれから母になる人間が事実の是非は不明ですが、もし違うなら軽々しくも”流産”などと口にするなどもってのほかです。
人身ではないのですが、こちらの出方では流産による損害賠償なども向こうが訴えてくることもあるのでしょうか?
また、運転当事者を後から変えてしまうことなど可能なのでしょうか?
もし何かお教え頂く事がありましたら、是非ともお願い致します。

A 回答 (3件)

随分と酷い相手が居たもんですね.自分は止まっていたのですから,相手の過失ですよね.警察に相談します.


交通事故鑑定人という機関があります.こういう所で相談も手です.
ぶつけといて流産もないですよね.

 http://www.intio.or.jp/hayashix/
 http://www.21as.jp/kantei_kikou.html
 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5116/
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。有難うございました。
調べた結果、調書では最初から運転者は”女性”になっていたそうです・・・
最初、2回目と問い合わせに答えてくれた担当官は不在で連絡が取れなくなり、代わりに出たその上司からそう聞かされました。ちなみにその担当官は”そのような事を答えた覚えはない”と言っている、と聞かされました・・・何から何まで不自然でなりません。
警察が信じられない以上、泣き寝入りしかないかもしれません。

お礼日時:2007/07/31 02:59

何かおかしなことを書かれています。



経験で書きますが、
事故直後、警察を呼び警察官立会いで事故の検分を行った後、交番で、事故責任の比率と、運転手甲、運転手乙など実名入りの書面が作成されたと思います。

※質問者さんも確認されたと思います。

ですから、当事者が入れ替わることなど、あり得ません。
また、事故当時、相手の運転手とすぐに話をするでしょう。警察官とも当事者として話した方がいるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
私は現場に立ち会っておらず、また当日は車検証の不備で書面は完成はしていませんでした。
念のため事故証明書の手配はしていますのでそれを見てから、になるのですが・・・
事故責任の比率、というのは聞いていないです。

お礼日時:2007/07/28 01:04

警察へ事故報告したあと運転手が変わったてことですか?


そうなら違法行為と思いますが。
事故内容については、いくら止まっていたとしても、右折中ということでもあり、相手が対向直進車なら、進路妨害で奥様のほうが若干不利かと思いますが。
相手が本当に流産してれば、責任割合によって奥様も補償しなければなりません。
どのような病院かは知りませんが、たとえ勤め先の病院でも、診断書にドクターが虚偽の記載はしないと思いますが、不安なら、相手が診断書を出した時点で、別の病院で改めてしんだんしなおすようおねがいしたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
こちらは右折をして止まっており、ぶつかった車はこちらの後ろを通って右折する最中に引っ掛けていった格好です。また、車の前は直進はそのままと通って行っております。
運転手は電話で警察署に確認した限りでは、はっきり今日のは違う同乗者の方であると言っていました。ただ、当時の担当者は不在で改めて確認するとは言われましたが。
向こうの話では事故は2日前、流産は今日です。このような場合でもこちらに責任が発生するのでしょうか?

お礼日時:2007/07/28 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!