dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事故に遭いました。わが家は本当にツイてない・・・。10対0の事故5度目かも?です。


大きな交差点で、直進2車線、右折車線1車線の3車線の道路でした。
私は右折車線に進入しており、直進車線からUターンしようとした車にぶつけられました。

当時、信号は右折の矢印(青)で順調に流れていました。
スピードオーバーもしていません。

後続車がクラクションを鳴らし、隣に車が来てることを察知し、対向車線にはみ出して回避しようとしましたが、
相手はUターンでしたので大回りしてぶつかってきました。

車のキズは後部座席の左側だけです。
自慢じゃありませんが当方、運転には自信があります。判断や確認は早いほうです。
車のタイヤの微妙な軌道のズレの察知やスピード感覚など良いといわれます。



・警察官が言っていたのは、「(私が)右から追い越してついた傷じゃなく、脇から思いっきりぶつかっている。
 後ろからの追い越しなら、もっと前の部分もキズがある。」
・警官が、今のところ物損事故なので、おばちゃんが保険料あがるのをボヤいていたら、
 「保険料あがるの気になるなら、示談で全額払って直してあげてもいいですし、保険使ってもあなたの自由です。」と言っていました。
・相手のおばちゃん「確認しないで方向変えた」と認めていました。

私の父親は10対0だろ?って言っていましたが
動いていると10:0はありえないとよく言いますよね?

2年前に事故に遭ったときも、動いていましたが、対向車線からのはみ出しで警察が「回避不可能」とのことで10対0でした。
この事故は、急にはみ出してきて、私はとっさに左ギリギリに避け、同時にクラクションを鳴らしましたが居眠りしていたようでぶつかりました・・・。
右側全滅、アクセルとブレーキペダルが重なって、左に避けていたので左後部座席ドアめちゃくちゃ。全損&廃車でした。

このときも、今回もとっさにできる回避術はしたつもりです。


外車なので、修理代は高額ですし、直すからにはキズついた部分は全部交換したいと思っていますが、
保険屋同士の比率によっては、足りない分自分で払うのでしょうか?

ちなみに自損の車両保険はかけていません。

私としては、相手も自分の非を完全に認めていますし、10:0じゃないと納得できないのですが、どうなのでしょうか?
そして私は今現在妊娠5ヶ月で、上司や友人は人身扱いにした方が後々何かあったとき良いと言います。

ですが、症状が今のところありません^^;

どうすべきでしょうか??

A 回答 (3件)

こんにちは。


まぁ腹立たしい事故ではありますが、今のところお体に異常もなくなによりです。

早速ご質問の件ですが(すでに保険屋さんからも何か言われているかもしれませんが)、

>動いていると10:0はありえないとよく言いますよね?
そうですね、保険屋さんは殆どの場合(どうみても回避不能と考えられても)幾ばくかの過失を主張してきますね。

>このときも、今回もとっさにできる回避術はしたつもりです。
極論すると、回避せずにじっとしていたほうが結果的によかった場合もあり得ます(過失割合に限定して言うなら)。

ただ上記はあくまで一般論ですので、状況によっては100:0も成立する可能性はあります。ここまで来ると過去の同種事故の判例等を参考にしての話になりますので、実際に事故を拝見していない私には何とも言えませんが。

>ですが、新車から2年。どこもぶつけてない状態です。
>外車なので、修理代は高額ですし、直すからにはキズついた部分は全部交換したいと思っていますが、

うーん、これについては購入後2年も経過していると残念ながら単なる中古車です。私も輸入車に乗っていますが、国産・輸入車関係なく中古車は中古車でしょうね。部品代が高いと言えば国産高級車でも高額の部品を使用しているクルマもありますしねー。この主張は苦しいと思います。
現状復帰するのが保険会社の責務であることは間違いないところですが、現状復帰=新品部品に交換 という意味ではなく、もとの機能形態を復活させることですので、直せば元通りになる物についても全て交換という主張は受け入れられないと思います。

また今の時点で人身に切り替えるのは、面倒な作業が増えるだけですから(そもそも人身に切り替える事象が存在していない)、おやめになった方がいいでしょうね。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の保険屋は、基本80:20だけど、Uターン禁止区域でのUターンは大きな過失だから、100:0で行けるでしょう!って言っておりました。

>極論すると、回避せずにじっとしていたほうが結果的によかった場合もあり得ます(過失割合に限定して言うなら)。

そんなこともあるのですか!?できれば、事故は回避したいのでとっさに避けちゃいますね^^;


しかも、なかなか相手の保険屋から電話が来ず、相手に連絡したら
「私もあの時、急いでいて、道迷っていて、何が何だか覚えてないんですよね。私も悪かったなって思いました。」
(はぁ!?私も?も??「いや、どう考えても貴方が悪いでしょ?」って突っ込んじゃいましたけど。)



特に新品にしろ!ってことではなく、中古のパーツが嫌なんです。
手入れもどうなっていたのかとか、細かい傷の心配もありますし・・・。
それではやっぱり納得できないんですよね。

板金なんて私には理解できません。年数経てば劣化しますし、色やコートが違ってしまうと思うのです。

>もとの機能形態を復活させることですので

やっぱり板金や中古パーツでは納得行かないですが、仕方がないのですかね~。
でも、可能な限り、粘ります!

ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/10 17:21

警察は民事不介入 民事賠償問題に係る過失うんぬん言う権利はありませんし、そのような言動は越権行為です。


警察は現場検証し事故があったことを証明・記録、人身があれば調書をとり検察庁に書類送検 ここまでの仕事です。

前回事故とは異質の事故 同じレベルで比較すること事態 無意味なことです。

今回事故 あなた加入保険屋の見方は?意見は? あなたが無過失主張されれば貴方加入保険屋の出番はありません。無過失事故について、加入保険屋は「非弁行為」として弁護士法に抵触しますのでね。
この場合はあなたと、相手加入保険屋との交渉になります。

書き込みだけでは、無過失事故か過失相殺事故とか安易に断定できる事故ではないように感じます。

>保険屋同士の比率によっては、足りない分自分で払うのでしょうか?
過失相殺事故であれば、あなたの過失部分の自車両損害は自己負担になりますね。
またキズついた部分 すべて交換かどうかはあなたが判断することではなく、自動車専門家が判断することです。
個人の一方的気ままは許されませんね。
それから、症状・ケガがないにも関わらず、人身にするという無責任な入れ知恵は無視することです。そのまま勘ぐれば当たり屋の類と一緒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


>警察は民事不介入 民事賠償問題に係る過失うんぬん言う権利はありませんし、そのような言動は越権行為です。

保険云々はあくまでも、おばさんへのアドバイスでしょう。
また車のキズについても警官同士のやりとり(先輩・後輩)を聞いていただけで、私達に直接言ったわけではありません。



以前の事故も当方の保険屋は介入ありませんでした。
無過失主張すれば、私と相手の保険屋の話合いなんですね・・・。


>またキズついた部分 すべて交換かどうかはあなたが判断することではなく、自動車専門家が判断することです。
個人の一方的気ままは許されませんね

そういうもんなんですか!?知りませんでした^^;
ですが、新車から2年。どこもぶつけてない状態です。

Uターン禁止の道路で直進車線から右折車線を跨いで曲がってくる&確認していない・・・ありえません。
言いたいこと言ったほうがいいと言われたので、主張するところは主張したいと思います。

相手のばあちゃん、「警察の人に囲まれてる、何だか悪いことした気分だわ」
あんたが交通ルール無視したから、事故ってんだろうが!!って怒鳴りたくなりましたが。

やっぱり症状もないのに病院なんて行きにくいです。
とりあえず、今週の妊婦検診で異常がないかどうかは調べてもらうつもりです。
胎児は外から見えませんし。


今回の事故、土日のため、受付しかしていません。
明日、担当者から連絡来るので、よく話しあいたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/09 23:12

う~~んん


まず最初に…
「警察、警察」と何度もコメントなさっておられますが
警察が何をどう言おうと
事故の過失には全く関係ありません。

もちろん、第一当事者がどちらであるかと言うくらいは
参考にはします。
が、しかしそれも結論には何ら関係ありません。

まぁ、それはさておき、

>直すからにはキズついた部分は全部交換したいと思っていますが

というのが「あなたの判断」であるならば
「足りない分自分で払う」ことになりますし、
それは、
「保険屋同士の比率によって」はもちろんのこと
「保険会社認めない部分の修理や直し方との差額」
も全額あなたが払うことになります。

症状もないのに人身にしたら
泥沼になって
なかなか示談できないと思いますが
示談が完了するまで一円も受け取れませんし
示談がトラブル場合は
完了するまで修理にもかかれません。

もし、訴訟まで視野に入れるならば
裁判の手続きが完了するまでは
車も現状を保っていなければなりませんので
よくよくにお考え頂いて
早期解決を目指されるよう願っております。

以上 ご参考下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


先回の事故は警察の発言で即10:0になりました。
一番公平に見てると思いますので、保険屋にもその言い分は言うつもりです。
相手が言い分を変えてきても、警察が言って書いていたことが記録に残っていると思いますので、大事だと思っていました^^;
実際役に立たないのかしら??


先ほど、事故現場付近を見てきましたが、やはり、その道路含め付近一帯「Uターン禁止」でした。
そもそも、これって相手の違反ですよね?


>>直すからにはキズついた部分は全部交換したいと思っていますが

>というのが「あなたの判断」であるならば
「足りない分自分で払う」ことになりますし、
それは、
「保険屋同士の比率によって」はもちろんのこと
「保険会社認めない部分の修理や直し方との差額」
も全額あなたが払うことになります。


一切ぶつけたりしたことない車です。
今回の事故でキズついた部分は直すということだったんですが、認められないことがあるんですか!?
う~ん、それは納得できないですね。


明日、相手の保険屋から連絡が来るようなので、直し方も全部言うつもりです。
ただの板金でごまかすとか絶対許せません!


訴訟までは考えていませんが、とりあえず、キズつけられた部分全部、新品パーツに交換じゃなきゃ納得できないですね!


保険に詳しくないので、参考になりました^^
ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/09 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!