
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
田舎では18歳から大学生くらいの人が主になります。
20代後半からそれ以上の年齢の割合はぐっと下がります。
ですが、40代以上で必要に迫られて教習所に通う人は少なくありません。
うちの母も50歳くらいで取りましたが、他にも同世代の仲間が数人いたと話していました。
とても苦労して時間もお金もかけて ということになります。
No.9
- 回答日時:
いますかと言われりゃ、そりゃ当然います。
私の母親は50歳前後で取りました。主力は20〜30代というより18歳から22歳までの人達でしょう。就職すると使える時間が限られるので、なので高卒で就職する人は卒業前の春休みまでに大急ぎで取る、大学行く人も学生時代のうちに取るのが多いです。教習車が走ってるのを横から覗き込むと、ハンドル握ってるのはほとんどが幼さの残る顔立ちの若者です。
なお、二輪免許や大型免許を取る人は、数は少ないですが年齢もっとばらけてるはずです。
No.7
- 回答日時:
私が通う教習所は、私が20代で通った昭和の頃から明らかに40以上の人が結構いました。
家内が50代で私と同じ教習所に通ってとり、少数ながら同じ位の人もいると言っていました。No.5
- 回答日時:
大半は若い方かもしれませんね。
ただ教習所といっても、教習所にもよりますが目指す免許が複数あれば、いろいろな方もいます。大型自動車免許などを取得しようとする方などは、当然普通免許取得後3年(改正で緩和?)ではありますが、転職などで取得される方もいますので、そこそこの年輩の方がいて当然です。
趣味性の高い二輪免許などは、若い方も多いですが、子供が独立し、残りの人生をより楽しむとして二輪免許を考える科tらも少なくありませんからね。
都会に住むような方などですと、自動車所有や運転の必要性が低い場合があります。しかし、生活が変わったり、仕事その他で求められたり、転居等を考えると必要になるなどとして、年代関係なく免許取得を考える方もいることでしょう。
私の友人の母親なんて、40代後半から教習所へ通い免許を取得したようです。私の親と仲が良く話す機会があり、どうしても若い人に比べて覚えが遅かったり、身体能力的に反応が遅かったりすることで、教習所の教官にあきらめたらなどと言われて憤慨していましたね。
また、よほど適性が合わない中で目指されたのか、教習所は卒業までに期限があり、その友人の母は一度その期限内に教習が終わらなかったようです。そうなると過去の教習がリセットされての再入所で費用も時間もかかるわけですが、周りにいろいろ言われつつ憤慨しながらなんとか卒業し、免許を取得されましたね。
そのご家庭は、お父さんが免許を持ち、性格や能力的にお母さんが運転するのが危険と判断して免許取得を認めていなかったようです。しかし、そんなお父さんが若くして亡くなり、働いたり生活するうえで、自動車は必須と考えての取得だったのでしょうね。
私は、当時の普通免許(現在の中型8t限定)と大型二輪免許で教習所を利用しました。普通免許のときは高校生だったので18くらいですが、親くらいの教習生もいたし、おかしいとも感じませんでしたね。
二輪のときは20代半ばでしたが、自分の親くらいの人も交じって教習を受けた記憶もあります。ですので、40代50代はおかしくはないと思いますね。また、老後の第二の人生の為に必要として免許取得を考える方がいてもおかしくはないので60代前半であればおかしいとも思いません。
あと、違反等で免許取り消しとなり再取得する方もいるでしょうし、高齢者講習などとして教習所へ通う人もいます。
No.4
- 回答日時:
ワシの妹は50歳頃に初めて免許を取った。
重大事故や違反の累積で免許取り消しになったが、仕事上運転が必要なら車校へいくのでは?
ベテランでも飛び込み試験は厳しいと思う。

No.3
- 回答日時:
昭和の頃には、車の普及に伴い、30代以降の人も多かったと思います。
私の母は50歳で、ご近所には60歳前後で取得している人も複数います。
現在はどうなんでしょうね。
でも、気づいたら早ければ早いほど良いことは確かです。加齢で動作も鈍くなりますから。
ただ、年齢で取れないと言うことはないかも。
取れない人は、若くても取れないと思います。
No.2
- 回答日時:
はるかな昔ですが伯母は40歳で教習所に通い免許をとりました。
まだ女性が免許を取るのは珍しい頃です。
何歳でも思い立ったが吉日です。
他人がどうなのか、なんて気にする必要はないです。
自分がしたいこと、自分が必要なことは、さっさと実行した方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 30歳男性でまだ車の普通免許持ってませんが50代になってから自動車学校通うのありですか? 29 2022/11/26 12:12
- その他(車) 車について 春から美容専門学校に進学予定の高3です。 バイク通学することも考えたんですが美容学生は荷 4 2023/01/12 00:46
- 運転免許・教習所 自動車学校自主退学って人に言わない方がいい、みっともない話ですか? 4 2022/04/25 12:38
- その他(恋愛相談) 性遍歴は相手に正直に伝えるべきか? 2 2022/06/11 21:12
- その他(社会・学校・職場) 自動車学校の同窓生の集まりが無いのに比べて? 6 2023/08/26 20:11
- その他(悩み相談・人生相談) 30代からアイリスト(まつげパーマ、マツエクの施術)になるために専門学校に行って美容師免許を取りたい 2 2022/04/15 01:42
- 電車・路線・地下鉄 女性専用車は逆差別につながるのではないでしょうか? 6 2022/07/31 13:25
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の購入について 12 2023/08/09 10:45
- 大人・中高年 私40歳の経緯を見てくだい。 普通なのか?普通じゃないのか気になり質問しました。 客観的にはこの今ま 9 2022/09/30 08:01
- 演歌・歌謡曲 ちょっとお聞きしたいんですけど、今の50代や60代の男性や女性の方は今の小学生や中学生や高校生や若い 10 2022/05/14 05:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車の免許で苦戦してます…
運転免許・教習所
-
自動車免許を、40代後半〜50代になってから初めて教習所に通い免許取得された方は、いらっしゃいますか
運転免許・教習所
-
50代後半で運転免許取得って....
その他(車)
-
-
4
車を50代で運転するのは、無謀かと思いますか?ペーパーです!!20代でとってから、5回位、近場運転の
運転免許・教習所
-
5
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
6
運転免許は、50歳からでも、取れますかねぇ?
運転免許・教習所
-
7
第一段階実技教習時限数20回超えました
カスタマイズ(車)
-
8
路上教習中に、重大なミスをしてしまいきつく叱られてしまいました。 状況としては、対向車も詰まってる狭
運転免許・教習所
-
9
自動車学校でオーバーする人はどれくらいいるんですかね? 私の友達何人かに聞いたところ、相当下手じゃな
運転免許・教習所
-
10
路上教習が怖いです。 すでに3回乗ったのですか未だに慣れません。というより、この3回とも教官に煽りに
運転免許・教習所
-
11
現在教習所に通っており第二段階で路上に出ております。 仮免も検定員にダメだしをされまくり、ギリギリで
運転免許・教習所
-
12
卒検前効果測定に全く受かりません もう4回落ちました。 なんであんなに難しいんですか? あんな難しい
運転免許・教習所
-
13
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
14
車校に通って3ヶ月目ぐらいです。まだ仮免すら取れていません。運転が下手なのかATなのに技能も12時限
運転免許・教習所
-
15
車の免許、今第二段階のみきわめです。 4回ほど落ちてしまい、13時間のオーバーになってしまいました…
運転免許・教習所
-
16
本免の学科試験ってそんなに難しいんですか?
運転免許・教習所
-
17
30代以上で免許をとった女性の方に質問
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
車の速度について
カスタマイズ(車)
-
19
路上教習で怖い思いをした体験談をお聞かせ下さい。
カスタマイズ(車)
-
20
運転が下手すぎて免許取れない人っていますか?
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんにちは。18歳女です、 昨日...
-
昨日免許とったばかりなんです...
-
免許証を服と一緒に洗ってしま...
-
私は彼から「車の免許を取れ!...
-
教習所で30時間オーバーするの...
-
女性が車の免許無いのってダメ...
-
ゴールド免許証で新しく免許証...
-
タモリさんは運転できるの?
-
そんなに恥ずかしい事?
-
免許証の写真について
-
自分の敷地内でなら無免許でも...
-
車校てさ、普通は最初っからう...
-
ブルー免許について。
-
免許証を紛失して再発行後に、...
-
ヤクザって運転免許どうなって...
-
車の免許取得についてです。 私...
-
お金がないという理由で運転免...
-
僕は、車の免許を取ろうと思っ...
-
今日卒検に落ちました。 18歳の...
-
地元以外での運転免許の更新に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは。18歳女です、 昨日...
-
昨日免許とったばかりなんです...
-
運転が下手すぎて免許取れない...
-
教習所で30時間オーバーするの...
-
ゴールド免許証で新しく免許証...
-
車校てさ、普通は最初っからう...
-
私は彼から「車の免許を取れ!...
-
女性が車の免許無いのってダメ...
-
ヤクザって運転免許どうなって...
-
田舎なのに運転免許を持たない...
-
ブルー免許について。
-
AT限定免許なのに履歴書に書く...
-
自分の敷地内でなら無免許でも...
-
免許証を服と一緒に洗ってしま...
-
40代〜60代で自動車学校通う人...
-
免許証の写真について
-
運転免許申請書を折り曲げてし...
-
運転免許証備考欄の「外」とい...
-
免許証の写真がとても、ブサイ...
-
僕は、車の免許を取ろうと思っ...
おすすめ情報