
育てているバジル・唐辛子が、このところずっと元気がありません。
WEBで育て方を調べ、日当たりのいいところで、
土が乾きすぎないように水もあげていたのですが、
全体的に葉が縮んで、くしゅとした感じになっています。
バジルといっしょの鉢で唐辛子も育てているのですが、
唐辛子の葉も、同様にくしゅっと縮んで、頭をたれているように
葉が下に垂れ下がってしまっています。
どうしたら植物たちが元気に戻るか、教えていただけません
でしょうか?
【飼育環境】
■マンションのベランダ(東向き、朝日がよくあたる)
■同じ鉢に唐辛子が育っています。
■朝に水をあげています
【バジルの状態】
■葉は多くついているのですが、どの葉も両端から少し丸まって
縮んでしまっています。
■全体的に葉が下に垂れ、元気がないです。
【唐辛子の状態】
■バジルと同様に元気がないです。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>黒っぽい色の小さなゴミのような塊がついていました。
>かじられたように削られていました。
>茶色いシミなようなものが見つかったのですが
>虫に関係ある兆候なのでしょうか?
やはり何かの虫の巣の跡の可能性がありますね。
たぶんもうどこかへ巣立ってしまったのでしょう。
我が家にはフジバカマがあるのですが、毎年これにやられるのです。
春先は気をつけているのですが、いつの間にかくしゅくしゅになっています。こうなるともう花が咲かないのです。
バジルは花を咲かせないように、伸びたら摘んでわき芽を伸ばし、葉を増やした方がいいので、縮んだところはとってしまった方がいいですね。
そうなんですねー。
ご丁寧にいろいろとありがとうございました。
今後はより注意して育てて
くしゅくしゅにならないように気をつけようと思います。
まずはじめに、縮んだところをとってみます。
ちょっとは復活してくれるといいな。。。
No.2
- 回答日時:
縮んだ若葉を広げることはできませんか?中に虫がいるかもしれません。
バジルに限らず葉が縮んだようになるのはアブラムシが中にいる可能性が高いです。
お返事ありがとうございます。
葉を広げてみましたが、特に虫は見つかりませんでした。
今日見てみたら、いくつかの葉の裏に、
黒っぽい色の小さなゴミのような塊がついていました。
虫は見つからなかったのですが、何枚かの葉先が
かじられたように削られていました。
あとは、ところどころ葉が焼けたような、
茶色いシミなようなものが見つかったのですが
虫に関係ある兆候なのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
我が家でも2階のベランダでバジルと青トウガラシを育てていますが元気です。
このところ雨が続いたので去年に比べたら元気はないですね。>全体的に葉が縮んで、くしゅとした感じになっています。
葉の裏にアブラムシなどがいませんか?今年は虫が少ないですけど...
>土が乾きすぎないように水もあげていたのですが、
>■朝に水をあげています
水のあげすぎも育ちが悪くなりますので少し乾き気味がいいです。表面が乾いていても底の方は湿ってる場合もありますので、ちょっと萎れるぐらいになったらあげるようにします。特に苗が小さい時に水をあげ過ぎると根を伸ばさなくなります。定期的にあげるのではなく土の様子を見ながらあげるようにしましょう。
さっそくの返信ありがとうございます。
葉の裏を一枚一枚調べてみましたが、
どの葉にも虫は見当たりませんでした。
虫でないとすると、何が原因なんでしょうか・・・。
ちなみに、特に葉が縮んで見えるのは、若い葉?
(まだあまり育っていないもの)です。
他の鉢で、レモンやオリーブを育てているのですが
こちらは元気です。バジル&唐辛子の鉢だけが
調子が悪いんですよね。
>苗が小さい時に水をあげ過ぎると根を伸ばさなくなります。定期的にあげるのではなく土の様子を見ながらあげるようにしましょう
そうなんですね。それは知りませんでした。
水のあげ方についてこれから気をつけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報