dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問して、回答を頂くのですが、その中で、なんだか人を見下したような回答をなさる方がいるんです。。。。
勿論、自分の悪いところを突かれているんですが、それでも、あまりにも人をけなしている様に感じて・・・
その人の性格なんでしょうか・・・そういう、文章を書かれている方に対しても、お礼ってやっぱりしなくちゃならないですかね・・・?

経験者だからといって、人を見下したりするのは、そもそも人としてどうなのかなぁ?と、私は思っちゃいます・・・・

A 回答 (12件中1~10件)

>「言葉や言動」はその人の現実、「行動や人生」をつくっていきます。


誹謗中傷する人、愚痴や不平不満を言う人、悪口や文句を言う人、心配しすぎる人、相手を許せない人、ありがとうの気持ちがある人、感謝の気持ちがある人、ポジティブな人等、自分で気がつかなければ、そういう人生を歩みます。
>どんな、答えでも感謝すればいいと思います。答えを、してもらうだけでも「ありがたい」と思うのです。そして、いやな答え(こんな考え方もあるんだな)は、無視して、役に立つ、参考になる意見だけ採用すればいいと思います。
>人は、質問すると、期待する答えを待っている面があります。意にそぐわない答えが、在ってもいいと思うのです。受け取る側の気持ち次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
なんだか、そういう気持ちになってきました。
ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2007/08/02 01:15

まあ、本当に見下してる場合もあるでしょうが、あくまでも受け手の主観によるのでしょう。

そもそも気落ちして、慰めや同意を求めているのならば、反論には沿えないのでしょうし。

私も過去履歴見てもらえば、意地悪な回答もしています。キレられたことも。実際、見下しては居ません(つもり)が、専門的見地から言って、あまりにも違うなと感じてしまうこともありますし。んまあ、まだまだ人間で来ていませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 01:16

確かにそういう方は結構います。


どうしても「教えてやるんだ」という気持ちになりがちなのだと思います。回答する側も、たまたまこの件については知っている、というだけで、ちっとも偉いわけでもなんでもないことをよくわきまえ、常に謙虚な気持ちを忘れないようにするべきだと思います。

私も、回答する時は、気をつけたいと思いますし、又、質問者の立場にも立つことによって、回答者の皆さんには感謝の気持ちを忘れないようにしています。私の場合は、仮に、意に沿わない回答でも、一応「有難うございます。」と一筆入れ、相手の意見を否定するのではなくて、私の意見をさりげなく入れるようにしています、即ち、相手を主語にするYou Message(例:「あなたの考えはおかしい」)ではなく、私を主語にするI Message(例:「私はこう思う」とだけ述べ、相手の言葉には言及しない)でさりげなく、主張するようにしています。

それでもどうしても気に食わない時は、スルーしてもいいと思います。
このサイトではお礼は義務ではありませんから・・・。

又、明らかな誹謗中傷であれば、各回答の右上にある「運営スタッフに連絡」ボタンを押して、削除を求めればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかね・・・?
でも、やっぱり私的には見下されているように感じました。謙虚さを持つことは確かに大切ですが、それでも見下されていると感じると気分が悪くなるものです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 01:13

基本的に偉そうな書き方するのは自信の無い証拠です。


相手に突っ込まれたくないからそういう書き方するんだな。
その手の回答者は、ちょっと専門知識を要求されるような質問になると、なかなか名前を見なかったりw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 01:07

初心者ですとか言うな、的なカキコならやったことありますねぇ…。


あんたのためだ、あんたがどうなっても自分は知ったことじゃないとちょっと厳しく言った記憶が。
ちょっと意地悪なんだけどいずれ相手のプラスになるだろうと思ってよくやってます。
初心者を免罪符にするのはマナー上好ましくないし嫌がる人も多いのでね。
ちなみに時々年配の人も似たようなこと書くことがあるけど若い人ほどに礼節を欠いた投稿はしないからこれは許容範囲だと思って見過ごします。
行き着く先は質問者に必ずしも非がないとは言えないということ。答える人だけが気をつけても…ね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかね・・・?こっちは困って質問しているので、回答している人に悪がないとは限らないと私は思いました。
あんたのためだとかっていう、コメントって本当にその人に回答したいと思って書かれたのではないと思います。
言い方悪いですが、ただただ人を見下したかったんじゃないでしょうか?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 01:06

回答する人も初心の頃を忘れてるって事ですね



本当に困っているんだな~って事を察すれば丁寧に回答してくれるはずなんですけど・・・

その人の人格の問題でしょうね ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 01:00

質問の仕方にもよると思います。


見ている側がイラっとするような内容ならば当然その反発は大きいものになるでしょう。

あとは他の人があげているように攻撃的な回答のみをしている人もいますね。

まぁそれでもお礼があったほうが気持ち的にはいいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。一応はお礼はしようとは思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 00:59

こんばんは。

私もそういう経験あります。
でも、本当に腹がたちますよね。私の場合、
無視はしませんが、一言だけ「ありがとうございました」とか
書いたり、あまりにもひどければ、ちょっといやみっぽく
書くとか…「他の方は親切に書いてくれたので」とか
書いてしまいます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もちょっと嫌味っぽく、書いちゃおうかと思っちゃってます笑
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 00:54

攻撃的な回答をするのを趣味としている人もいますからね。


お礼はしなくてもいいと思いますよ。

ただ、「自分が「こう言って欲しい」という回答だけにお礼をする人」
と思われないようにだけ気をつけられたらいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 00:49

無視しましょう。

世の中には、狭量な人がいますが、あまり相手にするのはやめた方が良いと思います。不愉快ですけどね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!