dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無臭にんにくは食べるときも時間がたっても(翌日でも)臭くならないですか?お勧めの商品名も知りたいです。

A 回答 (2件)

私はここの無臭にんにくを料理に使っています。


http://www.genryoya.com/s_ninniku.html
かなりオススメですよ!!

解説
『毎日の健康維持にニンニク(にんにく)のパワーはおなじみですね。でも臭いがたまにキズ・・。あの臭いさえなければ・・

原料に使用している「無臭ニンニク」は通常のニンニク(にんにく)の約8倍もの大きさがあります。
球根は300g~400g程度に成長します。
このニンニク(にんにく)は人工的に後から脱臭したものではなく、先天的に臭いの少ない種類のニンニク(にんにく)です。
無臭といってもまったくの「無臭」ではありません。
「ラッキョウや玉ねぎ」のような臭いが少しします。
それでも通常のニンニクと比べて臭いが約14分の1。
臭いはしなくても特有成分の「スコルジニン」は通常の約2倍含有されている優秀なニンニク(にんにく)です。

通常生ニンニク(にんにく)は健康維持のために4g~10gとるとよいとされています。
この無臭ニンニク(にんにく)は有用成分のスコルジニンが2倍含まれていることから、約500mgが通常のニンニク(にんにく)の2gに相当します。
つまり無臭ニンニクは500mgが1日の目安とされています。
もちろん、沢山とっても安全性は確認されています(1日百グラム以上でもOK)。
健康維持には1日0.5g~2gで十分ですが、積極的な健康維持のために2~4gほど飲んでいただいてもよいと思います。』

参考URL:http://www.genryoya.com/s_ninniku.html
    • good
    • 0

タマネギとさして変わらない気がします。


「無臭」って、何を期待するのでしょうか?
口臭ですか? 汗や尿を含めての体臭ですか?
それによりますね。
翌日の事を気にされているようですが、
汗をかかないようにしていれば、
まぁ、バレナイかと。
トイレに入れ替わりに入られれば、ばれるでしょう。

タマネギをたくさん食べても、
臭いますよね。
あの程度は、口臭も臭います。

生のまま手に触れれば、
手も臭くなります。

ビタミンBを薬剤で摂取しても、
汗や尿などは、強烈に臭くなりますよね?
無臭にんにくも、食べた後、汗が臭います。

結局、無臭にんにくの「無臭」は、
「多少、口臭が弱い。」程度の気がします。
したがって、擦り下ろした生を食べても、
普通のものに比べれば、
臭わないと思います。
カツオのたたきとか、焼肉とかすると、実感できます。

それと、ちょっと違う話になりますが、
内臓(特に消化器官)への攻撃性は、
結構そのままなので、
たくさん食べれば、普通のにんにくと同じで、
内壁の充血などを招きますから、
下痢・痔などの直接的な症状や、
ポリープ・腫瘍・癌などの原因にはなりかねないと思います。

まぁ、「臭くないからがんがん食べる」
と言うようなものではないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!