dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

<パソコン>
dynabook EX1/524CDET   OS:WindowsXP   メモリ:512MB
CPU:Celeron(R)CPU 2.40GHz

<HDD>
容量:80GB
買ったのはbuffaloのHD-NH80/M、中身はSAMSUNGのMP0804H
※ EX1/524CDETに元々ついていたのは東芝のMK8032GAS(うろ覚え)です。
これの調子が悪くなり、MP0804Hに換装したのが07年3月。

最近HDD(MP0804H)の異音がし始めたと思ったら、
見る見るうちにブルースクリーンの嵐……。
結局OS(WindowsXP)を再インストールしました。
しかしときどき不安定になり、無茶に使うと止まってしまいます。
温度が原因なのかなと思い、フリーソフト「HDD温度計」で測定しました。
参考:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se26 …

結果、最高56度。
これは、パソコンを起動した後、WindowsMediaPlayerで音楽を1時間聞いた後の温度です。
HDDに書き込む類の操作は何も行っていません。
パソコン底面の奥にあるスタンドを立てても、
裏面のHDDのカバーを外しておいても、この温度です。

パソコンが度々不安定になるのは仕方がないと諦めています。
しかし、56度は異常ですか?それとも夏場は仕方ないのでしょうか。
みなさんのノートパソコンのHDDは何度ぐらいでしょうか。
温度の平均……というか相場が知りたかったので質問しました。
また、このHDDは低温でよいぜ!という経験がありましたら、
(個人的なご体験で構いませんので、)教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

温度はそんなもんですよ。


夏ですもの。

うちのデスクトップは、横ケースを開けて使用して実測温度48~65度です。
今使っているノートは、温度測定はしてないですが、底面はお風呂の湯より熱いと感じます。
HDDやCPUのあるらしき位置=F1、F2あたりはかなり焼けてる?と感じます。

気になるなら、ノートパソコン用の冷却クーラーを使いましょう。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/coolerpad/ …

アプリ使ってCPUががんばって作業すればするほど、温度は上がります。
私は、ノートPCの足にさらに足(ペットボトルキャップで)をつけて机との距離を広げ、その隙間めがけて扇風機を当てて、気持ちだけかもしれませんが冷却に努めてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで最近はパソコンの調子がよく、
温度はこんなもんだろうという程度にまで余裕を持つことができています。
ノートパソコンのクーラーって、あるものなんですね。とても参考になりました。
当面はペットボトルキャップと扇風機でしのぎます。(^^;
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/31 01:56

質問者さんと同機種のノートパソコンを使用しています。


ただし、HDDは東芝のMK1233GAG(120GB)に換装しています。

私の場合、室内温度30度でHDD温度は45~48度くらいですね。
これは、普通にパソコンを使用している状態でです。
これに対し、デフラグなど集中的にHDDのアクセスをするような事をしますと50度は超えますが、55度を超えるようなことはないです。

私は、HDDに負荷をかけるような事をする場合は、卓上扇風機(千円くらいで購入したもの)を使用していますが、40度くらいにまで冷却することができます。

ちなみに、最近のデスクトップ機でまともにエアフローが確保されていれば、最近のHDDで温度が50度を超えるのは異常だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同機種!……とすると、HDDの温度はやはりHDDによるものですね。
うーん…………………………SAMSUNGが悪いのか。はずれを引いたのか。
(東芝のHDDを使っていたときは温度なんて気にならなかったこともあり。)
温度等、大変参考になりました。回答ありがとうございました。

追伸:自分も父も同じノートパソコンを同時にネットで購入しましたが、
モニターと本体をつないでいる「ちょうつがい」が自分のも父のも壊れました。
開け閉めは、どうぞ慎重に。

お礼日時:2007/07/31 02:06

HDDの温度が高いほど寿命をちじめるようです。


http://www.mic.or.jp/disk/tec/tempmtbf.htm

人によっては50度を超えると非常に危険だそうです。

もともとPCは温度管理してる部屋で使用するものなので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紹介されたページは以前に見たことがありました。
温度が上がるにつれてHDDの寿命が縮む……のはどうしようもないみたいですね。
Wikipediaにも「消耗品であると断言できる」みたいなことが書かれてありました。
(むしろここまで言い切ってもらうとすがすがしくすらあります。)
大事に使おうと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/31 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!