dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。旅行会社の方にが、テロへの警戒が厳しい為、
バッテリ切れのデジカメは空港で没収されてしまうとの事でした。爆発物とみなされるそうです…。初耳だったので、正直信じられません。
これって本当なんですか?どなたか教えて下さい。

A 回答 (6件)

今年すでにアメリカ本土2回、グアム1回、去年は本土3回、グアム2回行ってますが、1度もデジカメをチェックされたことはありません。


(デジカメは、必ず機内持ち込みにしています)
    • good
    • 0

液体に関しては、手荷物に入っていれば検査されましたが、デジカメは何も言われたことないですね。

一応、カメラは別の袋に入れて、セキュリティには通してますが。先日は、カバン(手荷物)に入れたままにしました。

スーツケースは施錠しないように言われますので、盗られて困るものは手荷物にしてますから、デジカメは常に手荷物です。

ただ、検査官によるところはあります。
    • good
    • 0

私もありえないと思います。


2ヶ月に1回くらいは米国に行っていますが、最近ではPCの電源を入れるように言われることも無くなりました。
旅行会社が言うことが事実だとすると、バッテリー切れの携帯電話も没収となるのでは?
こんな事やってたら、米国政府(正確にはTSAでしょうか)は世界中からバッシング受けますよ。

結局、その様な物を大量に持っていたりすれば怪しいので、没収などの可能性もあるでしょうが、ただの観光客が持っているカメラ1個位では何も無いでしょう。

どうしても心配なのでしたら、充電器も一緒に手荷物として持たれていればいいかと。
アメリカはコンセント形状が日本と同じですので、空港内のどこかで充電できるでしょう。
※ 但し、電圧は120Vなのでご注意を。
    • good
    • 0

私は#1さんに同意。


多分、没収と言う事は無いと思いますが、、、、、可能性はあるかも。。。
911のあと、主張先のアメリカから日本へ帰る際に、機内に持ち込むノートコンピュータ、デジカメ、MDプレーヤなど、すべて電源を入れて動作確認を求められました。
デジカメとMDプレーヤはOKだったのですが、ノートコンピュータはバッテリーが切れていて起動しませんでした。
そうしたら手荷物検査官が、「ソコで充電していいよ」といって、コンセントの場所を教えてくれました。
ガサゴソと、ACアダプタを繋いでPCをその場で起動して手荷物検査官を呼んだら、「それじゃあダメ。バッテリー型爆弾だと困るから、(そんなの持っていないっちゅーの!)ちゃんと充電池で起動してください。」と注意されました。
ノートコンピュータの電源をOFFにして、その場でボーと10分ほど・・・・
そして、ACアダプタを外してバッテリーで起動して、「ハイOK、お疲れサン!」なんてことがありました。
なので、デジカメと一緒に充電器を一緒に持っていれば多分大丈夫だと思います。
ただし、時間が無いとヤバイかも。。。
    • good
    • 0

 ありえませんね。

これまでデジカメを検査されたことは一度として
ありませんし、仮になんらかの理由で爆発物と怪しまれたときには、
専用の爆発物感知センサーで調べます。白い紙を荷物にすりつけ、
それを機械にかけているシーンを見たことがありませんか? あれは
分子イオンレベルで爆発物を検知する高性能センサーです。

 旅行代理店スタッフの知識は本当にいい加減で、信用には値し
ません。彼らは端末操作のプロかもしれませんが、ベテラン旅行
者ではないのです。仕事やレジャーで毎年何回も米国に行く私の
ほうが、自信を持って、米国旅行について詳しいと断言します。
    • good
    • 0

可能性がない訳ではないと思います。


バッテリーが無いと、撮影、表示が出来ないのでデジカメでは
ないかもしれないと疑われます。 担当車として疑わしきものは
没収することも考えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!