
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「鏡の中の少女」「鏡の中の孤独」
スティーブン レベンクロン 著者
菊池 幸子 訳者
森川 那智子 訳者
http://massiro.cocolog-nifty.com/log/2004/10/pos …
コバルトで損してる本ですと紹介されて昔読みました。著者は心理療法士。患者側からの評価も高いようです。摂食障害がテーマの小説といえばこれが絶対オススメです。
No.5
- 回答日時:
『キルト ある少女の物語』スーザン・テリス著 晶文社
20世紀初頭のアメリカが舞台です。
あと、漫画でよければ
『ダイエット』大島弓子著
こちらは日本が舞台
「大島弓子選集 (第13巻)」 (朝日ソノラマ)に入ってます。
No.2
- 回答日時:
少し古くなりますが。
『巨食症の明けない夜明け』集英社刊/松本侑子著
1987年12月に単行本が、1991年1月に文庫本が刊行されていますが、
残念ながら、いずれも品切れのようです。
私は、文庫本発売当時に読んだのですが、面白かったという印象はあるものの、どんな内容だったか、今ひとつ覚えていません。
なので、オンライン書店“本やタウン”の内容情報を以下に載せておきます。
食べるということは、どういうことなのでしょうか。真剣な食欲とは、どのようなものなのでしょうか。わからないのです。いくら食べても、胃袋も心も満たされない食行動…。母親との関係に悩み、恋人ともうまくゆかず、過食に溺れる21歳の女子大生時子。都会で一人暮しをする若い女性の不安と孤独を描く、第11回すばる文学賞受賞作。
No.1
- 回答日時:
片山恭一 著 「きみの知らないところで世界は動く」
等は如何でしょうか?
セカチューよりも前の作品です。数年前にNHKでドラマ化してました。
参考URL:http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31173256
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
官能小説の文章表現について
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
普通の夫婦の官能小説
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
面白いアウトロー小説えぐい小説
-
「世界の中心で、愛を叫ぶ」は、...
-
「みかん水」の登場する小説の...
-
『人の好さそうな』は間違いで...
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
本の角のちょっとした折れの直...
-
川端康成は何故評価されてるの...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
葉山嘉樹の<海に生くる人々>...
-
ページに置いたまま使える読書...
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
字下げしますか?
-
父娘相姦を扱った作品
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
官能小説の文章表現について
-
普通の夫婦の官能小説
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
父娘相姦を扱った作品
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
する、した、の使い分け?
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
小説の海外公募について
-
字下げしますか?
-
先日知恵袋に小説をあげたとこ...
-
村上春樹の小説
-
こんな小説探しています
おすすめ情報