
WIN98とWIN98SEとではUSBの内部ハンドリングが変更されたと言うことですが、これはどういう意味なのですか?
また、WIN98SE以降のプリインストール対応と記載されている場合、OSをクリーンインストールしてもUSBの内部ハンドリングは変更されないのですか。
すみません、よく分からないまま質問しているのでとんちんかんな質問だったらごめんなさい。
ちなみにプリインストールされていたOSはWIN98でWINMEをクリーンインストールしたのですが、USB接続が認識されたりされなかったりします。
認識されなかったときは以下のようなエラーメッセージが出てきます。
「エラーが発生しました。ファイル名 APIX(01)+00003227エラー:OE:0028:C14647B7」
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
また出てきました。
WIN98を消して、win-MEを入れたのならハンドリングはOSがしていますので改善されています。
上書きアップグレードはだめです。
お使いのPCと接続しようとしている機器を教えて欲しいことと、不安定を具体的に教えてください。
この回答への補足
再び回答いただきありがとうございます。
PCはアキア製Tornado7040(プリインストールOS WIN98)
接続しようとしている機器はデジタルビデオカメラ パナソニック製 NV-MX5000です。(付属ソフト SD VIEWER(SDカード静止画読みとり)、DVSTATION(動画取り込み))
なお、クリーンインストールをする以前はUSBドライバが不明となっていましたが、クリーンインストール直後はドライバ認識はされています。
しかしながら、当初「DV STATION」「SD VIEWER」とも正常に動いていたものが、現在では「SD VIEWER」によるカード静止画をPCに取り込もうとするとエラーが出るようになりました。
No.1
- 回答日時:
>内部ハンドリング
簡単に言えば、win98では仮対応、Win98SEでは本対応と思ってもらっていいです。Win98では問題があったところを改良したと言うことです。
Meの場合は、ドライバーの対応状況に問題があるのかもしれません。
こればっかりはお使いの機種が分からないとどうしようもないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- その他(OS) Windows以外のOSでhttps://login.live.com/にアクセス出来無い 3 2022/04/06 12:57
- Mac OS DisplayPort(WIN=OUT)からUSB-C(MAC=IN)に繋ぐケーブル 3 2023/06/21 10:46
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
- その他(OS) VirtualBoxのゲストOS起動時にUSBデバイスを自動認識したい 1 2023/05/07 14:17
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
タスクバーの背景の色だけを変...
-
先ほどUEFIのbios設定で誤ってL...
-
パソコンって
-
インターネットが使えません
-
フォルダの中にある見えないゴ...
-
zipファイルのプロパティ変更に...
-
この画面が出ます パソコンが壊...
-
NAS上のBATファイル実行
-
バッチファイルが実行されない
-
この電池が欲しいのですが
-
ウインドウズ11
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
-
不要ファイル
-
Windows95のVM化ですが、セーフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBの規格?
-
DVDが動かない!
-
メディアセンターでTVを視聴出...
-
レディブースト未対応のUSBメモ...
-
Windows Media Player 11は、A-...
-
ゲーム推奨スペックに対応して...
-
ビスタだとウェブメールができ...
-
WindowsXP対応のソフトウェアmi...
-
デーモンツールと64bitに関して。
-
for Windows98/Me/2000/XP ま...
-
ホームページビルダー11について
-
Athon64について
-
スケッチアップについて
-
windows11でaviutlは使えると思...
-
NCQが効いているか調べる方法っ...
-
PlayStation4でのフレンドを削...
-
3DS 自分Miiの変更方法
-
PSPのDNSエラーについて
-
DSのwi-fiの接続ができない
-
スマイルゼミ エラーコードH-00903
おすすめ情報