
レッツIIスタンダード
型 式 BB-CA1PA
Webで調べたところ、ノーマル重量は、8.5g×6ヶと言うことで
ちょっと軽めの8.0g×6ヶに交換しました。
ところが、出だしがかなり悪いので、交換したウエイトローラーの
重量を量ったところ、約60g/6ヶでした。
再度、色々と調べましたが、ノーマル重量は、8.5g×6ヶと
言うことでした。
なぜ異なる重さなのか不明です。
補足:元のウエイトローラー(約60g/6ヶ)に戻したら
出だしの加速は、良くなりましたが、
最高速度は、軽いウエイトローラーの方が
出たような感じがします?
ある程度の出だしが良く、最高速重視の
ウエイトローラーは、?gがよろしいのでしょうか?
CDI交換、他ノーマルです。
以上、アドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文面が少々理解しがたいのですが・・・。
まとめると、
・レッツIIスタンダードのCDI交換、他ノーマル車に乗っている
・出だしが悪いのでウエイトローラーを8.0グラム6個に変えた。
・元々入っていたウエイトローラーは6.0グラム6個だった。
(60グラムはいくらなんでもあり得ないでしょう・・・。)
・加速も最高速も6.0グラム6個の方が良い。
(>補足:元のウエイトローラー(約60g/6ヶ)に戻したら
出だしの加速は、良くなりましたが、
最高速度は、軽いウエイトローラーの方が
出たような感じがします?
)
と言う状態でしょうか?
出だしがかなり悪いと仰りますが、どんな感じで悪いのか
(回転が上がりっぱなしなのに速度がついてこないのか、
回転が上がらずに速度が出ないのか、等。)
信号などですり抜けた後、スタートダッシュで車に勝てないほどですか?
あと、ウエイトローラーの重さが純正と違っていたと言うコトですが、
車両本体は中古でご購入されたんでしょうか?新車でご購入されたんでしょうか?
中古ですと、前オーナーがいじってある場合があるので
純正と重さが違っていても不思議ではありません。
それと、駆動系のへたりも予想されます。
走行距離が1万キロを超えているようでしたら、
一度消耗品(ベルト、クラッチシュー、クラッチスプリング等)
を交換されてみてはいかがでしょうか?
もう少し詳しく状況を説明して頂けないと、何とも言えません。
この回答への補足
Piece-fullさんお手数お掛けしてすいません
訂正補足します。
・レッツIIスタンダードのCDI交換、他ノーマル車に乗っている
・1万キロを超えてたので、ウエイトローラーを8.0g×6ヶと
ベルトを交換した。
・交換後、出だしが悪いので元々入っていたウエイトローラーの
重量を量ったところ、約60g/6ヶでした。
・出だしが悪い症状は、トップギヤーにて、スタートしたような感じで
車に追突されるようでした。時速15キロからは、スムーズに変速して行きます。
・元々入っていたウエイトローラーに交換したところ、出だしが悪い問題点(不具合)は
解消した。
・車両本体は新車でご購入しています。
・クラッチシューの磨耗状態は、問題ないような感じでした。
純正重量と異なるのでウエイトローラーの重量でしたので疑問を感じ
投稿した次第です。宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
60g/6個=10グラムが6つ入っていたと言うことでしょうか?
その状態から8グラム6つに変えて、出だしが悪くなって最高速が上がる
というのは、どうにも考えづらい状況ですね・・・。
新車で購入したのにウエイトローラー重量が違うというのもおかしいですね。
一度、ご購入されたバイク屋にその事を伝えた方がよろしいかと思います。
トップギヤから走っているような感じ、と言うコトは、
初めの方は回転がほとんど上がらないと言うコトでしょうか?
(自転車の一番重い段でこぎ出しているような感じ、と言えば伝わりやすいでしょうか?)
そう感じるのならば、
ウエイトローラーの出だしの位置がおかしい=プーリーの摩耗
かと思われます。
15キロからスムーズに変速すると言うコトは
ウエイトローラーの動きはスムーズなようなので、
やはり最初のローラーの位置がおかしいかと思われます。
一度クランクカバーケースを外した状態でエンジンを掛けて
変速がスムーズかみてみると良いかもしれませんね。
(かなり危険なのでやるときは慎重に・・・。)
セッティングの件ですが、ほとんどノーマルならば、ウエイトローラーは
6つ計3~5グラム程度軽くするのが妥当なようです。
何にしろ、最初に組んであったローラーの重量がおかしいことを
バイク屋に伝えた方がよろしいかと思います。
この回答への補足
その通りです。
>60g/6個=10グラムが6つ入っていたと言うことでしょうか?
考えづらい状況ですか?でも実際そうでしたので?って感じです。
>その状態から8グラム6つに変えて、出だしが悪くなって最高速が上がる
>というのは、どうにも考えづらい状況ですね・・・。
一度、ご購入したバイク屋に相談してみます。
>新車で購入したのにウエイトローラー重量が違うというのもおかしいですね。
>一度、ご購入されたバイク屋にその事を伝えた方がよろしいかと思います。
その通りです。
ある意味自転車にも抜かされそうな感じで
>トップギヤから走っているような感じ、と言うコトは、
>初めの方は回転がほとんど上がらないと言うコトでしょうか?
>(自転車の一番重い段でこぎ出しているような感じ、と言えば伝わりやすいでしょうか?)
>そう感じるのならば、
>ウエイトローラーの出だしの位置がおかしい=プーリーの摩耗
>かと思われます。
>15キロからスムーズに変速すると言うコトは
>ウエイトローラーの動きはスムーズなようなので、
>やはり最初のローラーの位置がおかしいかと思われます。
再度交換じて注意しながら確認してみます。
>一度クランクカバーケースを外した状態でエンジンを掛けて
>変速がスムーズかみてみると良いかもしれませんね。
>(かなり危険なのでやるときは慎重に・・・。)
>セッティングの件ですが、ほとんどノーマルならば、ウエイトローラーは
>6つ計3~5グラム程度軽くするのが妥当なようです。
1万キロ走行しているので、何だかんだ言われそうな感じですが
一度連絡してみます。言っても駄目ならメーカーにも連絡してみます。
>何にしろ、最初に組んであったローラーの重量がおかしいことを
>バイク屋に伝えた方がよろしいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
レッツ2を早くしたい
カスタマイズ(バイク)
-
スズキ レッツIIのスピードアップ方法
国産バイク
-
(原付) マフラー錆びてきたので交換しようか迷ってる
国産バイク
-
4
レッツ2のエンジンオイル交換について
カスタマイズ(バイク)
-
5
レッツ2スタンダードを速く
カスタマイズ(バイク)
-
6
スズキ レッツ2(CA1KA)最高速UPについて
輸入バイク
-
7
原付のVベルトの交換時期
国産バイク
-
8
レッツ2 ca1pa を持っています 最近レッツ2のサスペンションを交換したいなぁと思ったのですがな
カスタマイズ(バイク)
-
9
スズキレッツ2の速度が上がらない
バイクローン・バイク保険
-
10
レッツ2 ca1pa を持っています レッツ2 にUSBを付けることは出来るのでしょうか? 教えて下
カスタマイズ(バイク)
-
11
ハイスピードプーリー組む事によるメリットデメリット
輸入バイク
-
12
原付2stマフラーの詰まりはマフラーを外せばすぐに分かるか?
カスタマイズ(バイク)
-
13
スズキレッツII(CA1KA)のウエイトローラー
バイク車検・修理・メンテナンス
-
14
スズキレッツIIに関する質問です。
国産バイク
-
15
レッツ2ウェイトローラー
国産バイク
-
16
原付(LET'S 2)のベルト交換ネジが固すぎて
国産バイク
-
17
レッツ2 ca1pa に乗っています レッツ2 のマフラーから白煙が出るのでマフラーを交換したのです
カスタマイズ(バイク)
-
18
レッツ2 ca1pa を持っています ウィンカーをLEDに交換しリレーも交換しようかと思うのですがレ
国産バイク
-
19
原付の明るいヘッドライト交換について
国産バイク
-
20
エンジンの焼きつきってどんな症状で気がつくんでしょうか?また自分で直せ
国産バイク
関連するQ&A
- 1 レッツ2 ca1pa を持っています レッツ2 ca1pa にエイプ用の軽スロは付くのでしょうか?「
- 2 レッツ2ca1paに乗ってます レッツ2 ca1paノーマルにパワーフィルターは付けても問題ないので
- 3 レッツ2ca1paを持っています 最近レッツにZZのスポイラーを付けたのですが今の所は両面テープで止
- 4 レッツ2 ca1pa を持っています 最近レッツ2 のアクセルが重いなぁ〜と思って注油したのですが所
- 5 レッツ2 ca1pa に乗っています レッツ2 のハンドルにバーエンドキャップを付けたいのですが右の
- 6 レッツ2 ca1pa を持っています レッツ2 にUSBを付けることは出来るのでしょうか? 教えて下
- 7 レッツ2 ca1pa を持っています レッツ2 の外装の色を綺麗にしたいなぁと思ったのですが車みたい
- 8 レッツ2 ca1pa に乗っています レッツ2 のマフラーから白煙が出るのでマフラーを交換したのです
- 9 レッツ2 ca1pa を持っています 最近レッツ2のサスペンションを交換したいなぁと思ったのですがな
- 10 レッツ2ca1paを持っています 最近レッツにZZのスポイラーを付けたのですが今の所は両面テープで止
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ハコスカ デスビの点火時期調...
-
5
ワゴンRの異音 プーリー修理は...
-
6
プーリーボスの内側にグリスを...
-
7
ジャイロキャノピー
-
8
ウエイトローラーの取り付け方...
-
9
HONDAのDIOの発進時の加速がほ...
-
10
原付スクーターのクラッチ滑り...
-
11
グランドマジェスティ Vベルト...
-
12
SUZUKI ZZに乗ってるんですが、...
-
13
ジョグの方がセピアレッツより...
-
14
プーリーのウェイトローラーの向き
-
15
スズキ12インチZZの異音について…
-
16
ホンダシルバーウィング400の加...
-
17
スズキ・セピア(CA1EA)...
-
18
原付Vベルト交換のトラブル
-
19
CDIでデジタルとアナログの違い
-
20
スズキ レッツ2(CA1KA)...
おすすめ情報