dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変な質問ですみません。
昨日なんですがホイホイを家に置いてたところ夜1匹のゴキブリを捕獲しました。

次の朝再度見てみると昨夜のゴキブリが半分ほど食べられてました。
ゴキブリを食べる虫などがいるのでしょうか?

ちなみに犬や猫などの動物は飼ってません。
ねずみでしょうか?それはそれで困ります(><)

どうか教えてください。

A 回答 (7件)

ゴキブリの天敵はアシダカグモなどのクモ、ダニ、寄生蜂などだそうです.


 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B4%A5%AD%A5%D6 …
 
人間だそうです.
ゴキブリを無菌室で育てて、将来重要な蛋白源にするべく研究を重ねて人が居ます。ハエの子供の蛆虫も同様の研究が続いているようで、これらが害虫どころか益虫とされるのも遠いことではないかもしれません。なお、現在でも東南アジアではゴキブリをおいしくいただいているようです。
 http://www.yea-h.net/mushi/gokiburi/
 
家に寄付けたくないなら,白アリ処理をして貰うと5年間は出なくなります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴキブリを食べる人たちもいるのですね。
持って行って差し入れしたいくらいです(^^;

シロアリ処理でゴキブリが出なくなるのですか?
初耳です。母に相談してみます。
とにかく虫を撲滅したいです(><)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/04 08:37

ムカデもゴキブリを食べるそうですよー!



それにしても、犯人がゴキブリかクモかネズミかムカデかって、どれを取っても夜もおちおち寝られないですねー!でも、家グモは殺すなと昔から言われていますよー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりムカデも食べるのですね!
ここの地域はゲジゲジ、ムカデが非常に多くて最悪なんです。
母は毎年2回はムカデに刺されます。去年はスズメバチにも1度に2匹から刺されました。本人いわくスズメバチに比べたらムカデなんか痛いうちに入らないとの事・・。
こんな家真剣引っ越したいです・・。
参考にさせていただきます!
ご回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2007/08/04 07:39

定かではないですが、ゲジゲジが食べると聞いた事があります・・。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ゲジゲジですか!
いますいます!ここの地域はムカデ、ゲジゲジが非常に多いです。
ゲジゲジもゴキブリも嫌いですがまだゲジゲジのほうがいいような気がします。
ムカデは関係ないでしょうか?

参考にさせていただきます!
ご回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2007/08/04 07:35

質問者様の場合,たぶん共食いで半分なくなってしまったのではないかと思いますが,


アシダカグモという 徘徊性では沖縄を除く日本最大のクモが ゴキブリを食べます.

ゴキブリを食べてしまうくらいですから,かなり大きいクモですが,一般の家に出没する家グモです.

↓↓ こちらのサイトにアシダカグモについて書かれています.ゴキブリを観察されていることから大丈夫かと思いましたので乗せてみました.クモが苦手ではなくちょっと興味があるということでしたらぜひ参照してください.
リンク先には画像はなく文章だけですが,上部の 'こちら’とかかれたリンクをクリックすると画像が現れますので ごクモが苦手な人は注意してください.

http://mirukashihime.cool.ne.jp/asidaka.htm
    • good
    • 4
この回答へのお礼

わざわざリンクまで貼っていただきありがとうございます!
早速見てみました。このクモなら最近ではないですが見たことあります。このクモがいないか探してみます。

ちなみに我が家ではムカデがちょくちょく出ます。
ムカデは関係ないでしょうか?

参考にさせていただきます!
ご回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2007/08/04 07:33

普通の家の中にいるような虫でしたらイエグモとかが沿うじゃないかと思いますよ。


クモがホイホイに触れなかったのかはよくわかりませんが、大きいものだと普通のゴキブリくらいなら食べます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

クモですか、うちではあまり見ませんがどこかに隠れているのかも知れませんね。

ちなみに我が家ではムカデがちょくちょく出ます。
ムカデは関係ないでしょうか?

参考にさせていただきます!
ご回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2007/08/04 07:28

アシダカグモがゴキブリを捕食するらしいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

クモですか、うちではあまり見ませんがどこかに隠れているのかも知れませんね。
参考にさせていただきます!
ご回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2007/08/04 07:27

昔、人類学の講義で、アフリカではゴキブリがお守りになると来たことがあります


なぜかというと、ゴキブリは 共 食 い をするので、ゴキブリの死骸がほとんど無い=ゴキブリは死なないと思われていたからだそうです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おーそうなのですね!
共食いですか、送かもしれません。

参考にさせていただきます!
ご回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2007/08/04 07:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!