
nec note PC-LL7001D WIN XP
リカバリーしようと マニュアルどおり BIOSを初期化して 立ち上げたら、以下のconfig.sysエラーが出て 起動できませんでした。アドバイスを お願いします。
The following file is missing or corrupted:C:\OS\DOS\ANSI.SYS
There is an error in your CONFIG.SYS file on Line 9
The following file is missing or corrupted:C:\OS\DOS\JFONT.SYS
There is an error in your CONFIG.SYS file on Line 10
The following file is missing or corrupted:C:\OS\DOS\JDISP.SYS
There is an error in your CONFIG.SYS file on Line 11
The following file is missing or corrupted:C:\OS\DOS\JKEYB.SYS
There is an error in your CONFIG.SYS file on Line 12
The following file is missing or corrupted:C:\OS\DOS\RAMDRIVE.SYS
There is an error in your CONFIG.SYS file on Line 13
Warning:The high memory area(HMA)is not available
Additional low memory(below 640k) will be used instead
Bad command or file name
Bad command or file name
Bad command or file name
Bad command or file name
Bad command or file name
Bad command or file name
Bad command or file name
Bad command or file name
で type c:\config.sys は
FILES=30
BUFFERS=10
STACKS=9.256
LASTDRIVE=R
DOS=HIGH.UMB
DEVICE=C:\OS\DOS\HIMEM.SYS
DEVICE=C:\OS\DOS\BILNG.SYS
DEVICE=C:\OS\DOS\ANSI.SYS
DEVICEHIGH=C:\OS\DOS\JFONT.SYS/MSC=OFF
DEVICEHIGH=C:\OS\DOS\JDISP.SYS/HS=LC
DEVICEHigh=C:\OS\DOS\JKEYB.SYS/106 C:\OS\DOS\JKEYBRD.SYS
DEVICE=C:\OS\DOS\RAMDRIVE.SYS 5120 512 1024/E
よろしくお願いいたします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3です。
各種の.sysファイルを読み込もうとしているが、.sysファイルの破損で読み込めない状態だと思います。
自作データの吸出しを最優先する場合はHDDを別PCにつなぐなどして必要なデータを吸い出してください。その後、メーカーに問い合わせてください。
リカバリーCDは、PC入手直後に最優先で真っ先に行わないと・・・。
この回答への補足
おっしゃるとおり、直後にしておけばよかったのですが、まさかbiosで つまずくとは・・・。knoppixで見ると c:dドライブとも 中は見えるのでdataは取り出せるのですが・・
補足日時:2007/08/05 06:52No.5
- 回答日時:
ぱっと見ですが原因はわからないですが・・・
RAMDRIVE以外は日本語環境のファイルなのでremを先頭に付けてコメントアウトしてもいいです。
インストール中は日本語がサポートされないだけです。
RAMDRIVEはメモリの一部をHDDのように使い、RAMの高速性を利用するだけです。
remでコメントアウトしてもいいです。
インストールの処理が遅くなるだけです。
もし原因が推定できたら又回答します。
No.3
- 回答日時:
リカバリCDは作成済みでしょうか。
作成済みならば、リカバリCDを使用してCDブートさせてリカバリしてください。
No.2
- 回答日時:
>config.sys エラー
DOSのコマンドが出るのはおかしいですね。
XPとありますが95/98系のPCをアップグレードしたものですか?(違う場合関係ありませんので無視してください)
参考URL
「CONFIG.SYSでエラーが発生する場合の対処方法について」
参考URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005 …
この回答への補足
そうなんです。いきなりDOSが出るとは思っても見ませんでした。
XP のプリインSトール版ですので アップグレード版でもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
press f11 for recovery とは?
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
リカバリ領域
-
マウスコンピュータのリカバリ...
-
Win7をWin10にしたらMedia Cent...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
再度お聞きします
-
パソコンのデータをネットにつ...
-
パナソニックのCF-Y7というパソ...
-
トップページから検索不能
-
再セットアップの所要時間
-
OSをもどす
-
このエラーはどういうことでし...
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
dell vostro 3560というノート...
-
メモリーの相性を考えると
-
コマンドプロンプトが重い
-
mac book proにアプリケーショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
パソコンのデータをネットにつ...
-
sotecのPCを初期化したいのですが
-
SymantecGHOSTで作成したリカバ...
-
パソコンの画面をテレビに映す...
-
Onkyo S505A5Bのリカ...
-
Windows Vista の初期化・フォ...
-
FMVで「トラブル解決ナビ」を使...
-
回復パーティションの位置を動...
-
アプリケーションログに警告メ...
-
リカバリーしたいのだが
-
gateway nv59c のリカバリがう...
-
リカバリイメージからリカバリ...
おすすめ情報