dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玄関先に巣を作りました。ヒナはまだ飛べないんですが、親鳥以外のツバメが10匹以上家の周りを飛び回っていて、本当に困ってます。
撃退法はありますか?

A 回答 (4件)

ツバメが飛んでいてなぜお困りなのかは分かりませんが…。



野鳥を捕獲したり殺したりすることは法律違反です。
特に、ヒナを育てている親鳥を追い払ってしまうと、ヒナが死んでしまいます。


どうしてもということでしたら、来年春からの対策になります。

ツバメが来る前に、巣を撤去し、玄関先(巣を作りそうな場所)にきらきら光るテープをノレンのように張りめぐらします。
お隣の実例です。ツバメは来なくなりました。


さて、問題は今、ヒナが巣立つ前までの対策ですが、視点を変えて、ツバメが来てラッキー!とお思いになるのはいかがでしょうか。

ほかの回答者の方も書いていらっしゃいますが、
ツバメが巣を作るのはとても縁起がいいといわれています。

縁起かつぎだけでなく、蚊やハエを食べてくれるので、人間にとってはとってもありがたい鳥です。

そして、ツバメの巣を温かく見守っている家、というものは、通行人から見て、とても感じがいいと思います。

ヒナが巣立つまでもう少しなので、それまではどうか辛抱なさってください。
    • good
    • 0

子供の頃、お祖母ちゃん家で住んでいた時、軒下にツバメの巣がありました。


虫取り網を持ってじーっと餌を運んで来るツバメを見ている私に、お祖母ちゃんは、
言いました。「悪さをしいなや、ツバメはな縁起がええのやからな!」

明くる年、初めの頃、叔父さんが誤って物干し竿を巣に当てて巣が壊れて
しまいました。そして真っ黒の猫を飼い始めました。

暖かくなってその年もツバメが巣を作りに軒先を飛びまわっていました。
猫のクロが、ツバメを狙って頻りにジャンプを繰り返しました。
とうとうその年はツバメの巣は作られずツバメは何処かへ行ってしまいました。
それからは毎年ツバメは何回かは、様子を見にはきますが巣は作られなくなって
しまいました。

それからです、お祖母ちゃん家の家計が苦しくなったのは・・・。
私は小さかったので事情は分りません。
田んぼを売ったり米を作らなくなって、貧乏になって行きました。
これ、本当のお話しです。

嫌な事を書きましたが、ご質問者さまはどうかお気になさらないでくださいね。

参考サイトのURL
http://www.biodic.go.jp/reports/5-4/p028.html
    • good
    • 0

巣を除去すれば、いなくなりますよ。



しかし以前までは、ツバメが自宅の軒先に巣をつくると喜ばれたものですが、
時代は変わりましたね。

どんどん殺伐とした世の中になっていくようです。
    • good
    • 0

被害はひどいのでしょうか?



近所の家では、玄関の軒先に巣があるのですが、糞害に対して巣の下(糞が落ちるところ)あたりに新聞紙がガムテープで貼り付けてあります。

ヒナが巣立ちをしてしまえば、もぬけの殻になると思うんですが、出来ればそれまで寛大な気持ちで見守ってあげるのが、よいと思います。
ただあまりに被害が大きい場合は、その限りではありませんが。

私個人の意見ですが、地球は人間だけの持ち物では無いと思います。
生きてる物全てが分かち合えるといいと思っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!