dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっておりまっす。
9月の13日~14日あたりに、東北旅行に行こうと思っているのですが、プランに悩んでおりまして是非アドバイスをお願いします。

観光ポイントは、白神山地・奥入瀬渓流などを考えております。
龍泉洞という鍾乳洞も気になっているのですが、ちょっと遠いのかな~と・・・ リゾート白神という電車も利用したいです。
お勧めのルートや宿泊ポイント、お勧め観光ポイントなどありましたら是非アドバイスお願いします。
ちなみに、東京発で飛行機で青森か秋田空港を考えています。
旅行雑誌 るるぶ とかも買って読んでいるのですがイメージがわかなくて・・・旅行のプランを練るのが得意な方や実際行かれた方是非是非お願いしまっす。
そもそも、9月って紅葉には早いし、夏の緑には遅いから微妙な季節ですかね?雨も多いのですかね~

A 回答 (6件)

飛行機ダイヤからみても、列車の接続はかなり不便に感じます。


大館能代からの定期観光バスについて:http://www.onj-airterminal.com/guide/shirakami/i …
道路事情:http://www.pref.aomori.lg.jp/douro/toukiheisa/19 …
延長の場合あり。
鷹ノ巣発:http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301162/down …
上り・下りどう頑張っても、西目屋村にはレンタカーかシャトルバスしか到着できないと思います。(弘前経由のみ)
http://konanbus.com/anmon.htm
十和田湖までですと、タクシーで約23000円。
2人以上の予約があると、4300円だそうです。
http://odatenoshiro.kt.fc2.com/towada.htm
青森空港からのタクシーの目安
http://www.eolas-net.ne.jp/hokkaido/taxiinfo/aom …
>3日目)白神山地⇒【観光】青森フリー⇒秋田までリゾート白神⇒東京
は、完全に乗れません。4号の東能代駅着が17:58。飛行機が17:45。
とっくにいっちゃってま~す(笑)。

旅行会社さん(プロの方)も、割合的に鉄道+レンタカーのプランを推奨しているようです。
日本旅行さん:http://www.tabinet-plaza.net/vendor/nta/ds_tokyo …
JTBさん:http://www.jtb.co.jp/ace/pkg/detail.aspx?dept=TY …
近ツーさん(飛行機プラン):http://meito.knt.co.jp/1/pt/m4584-200709/index.h …
のようです。
「五能線パス」というフリー切符もありますが、それも、東北エリア限定の商品で、東京では購入できないようになっています。
現地でもらうことにはなりますが、それまで「しらかみ号」の指定券は買っておかなければなりません。(510円)
西目屋村の観光は1日分あったほうがいいと感じます。
雨天だったら、移動して五所川原の「立ちねぷた館」とかも見れますので。
http://www.tsugaru-freepass.jp/index.html
この切符も現地でないと買えない切符のひとつです。
かえって、十和田湖を次の機会にして、津軽周辺をじっくりされたほうが私としてよいと思います。
青森市民でさて、大間・竜飛崎(観光)に行くのも「一日ないと...」ていうくらいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々親身に回答してくれてありがとうです。
まだプランは固まっていないのですが。
1日目
 大館能代空港→十和田湖→奥入瀬渓流→青森
2日目
 青森→鯵ヶ沢(ミニ白神)→ウェスパ椿山
3日目
 ウェスパ椿山→十二湖→大館能代空港
なんてのを考えてみました。無理がありますでしょうか?

鯵ヶ沢からミニ白神までの交通手段がまだ把握できていないのが危険です><デンジャーです><
バスは2本しかなく、それに合わせると電車がなくなるっぽいので・・・
タクシーとかあるのですかね~ 行きはあっても、ミニ白神から鯵ヶ沢に帰ってくるのが無いかも(汗
レンタカーとかあるのかも調べないとです><
もう考えすぎてお腹一杯になってきました><

お礼日時:2007/08/10 02:43

#2・4です。


先の#4でのプラン(三内丸山遺跡を見るプランを加えて)だったらを仮定して、鉄道のみで料金を計算します。
合計:
(内訳)
【連続乗車券】16,380円
1.東京都区内→大宮:15,840円(乗車開始日から6日間有効。途中下車可能)
経由:東北・高崎・上越・信越・羽越・奥羽・五能・能代・五能・藤崎・奥羽・青森・東北5・東北新幹線
2.大宮→東京:540円(利用開始日当日限り有効。途中下車前途無効)
経由:東北
【料金券】
・あけぼの号(開放型・ソロ共通)/上野→秋田:8,080円(ごろんとシートは3,140円~)
・リゾートしらかみ号(普通指定・全車指定席)/1区間:310~510円
(510円だと思ったほうがよい。)/最低2回利用するので、620~1020円
・はやて号(普通車指定席)/八戸→東京:6,000円
・こまち号(普通車指定席)/東京→秋田:7,250円
【バス料金】
・青森駅~十和田湖駅(BT):3,000円(片道)
・八戸駅~十和田湖(BT):2600円(片道)
http://www.jrbustohoku.co.jp/sightseeing_img/aom …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々アドバイスありがとうございます。
値段まで調べて頂いて感謝感激でござりまする。
親身な回答に感動しまくりですよ。

今までのポイントを整理と新たな情報を・・・
飛行機移動はほぼ確定という状況でして。
9月13日 東京羽田07:25発⇒大館能代08:30着
9月15日 大館能代17:45初⇒東京羽田18:55着
が決まっております。
このタイムスケジュールの範囲内で白神山地(ミニ白神?)・奥入瀬渓流・リゾート白神 などのポイントを抑えつつ、余裕があれば三内丸山遺跡を組み込みたいな~と
折角、色々プランを考えて頂いた後からこんな情報出して申し訳ないっす><
明後日お休みなので、一日プランに悩もうと思っているですよ。
調べていたら
●アクアグリーンビレッジ
http://www.net.pref.aomori.jp/nishimeya/institu/ …
ここなんか白神山地と奥入瀬渓流の真ん中あたりで良いかなとおもったのですが、バスとかの移動時間が長そうですよね。
素人考えばかりで う~ん う~んと唸る毎日です。

お礼日時:2007/08/08 00:00

#2です。

 回答を見ました!。
>皆様のアドバイスを参考に、東北をがっつり楽しもうプラン(仮)を考えてみました~
1日目)東京⇒青森⇒【観光】奥入瀬渓流・十和田湖⇒1泊
2日目)十和田湖⇒【観光】白神山地⇒1泊
3日目)白神山地⇒【観光】青森フリー⇒秋田までリゾート白神⇒東京
と考えたのですが、青森から秋田までリゾート白神ってのは時間が結構かかることが判明・・・う~ん、やはりgoodproさんのアドバイスの通り、何回かに分けて楽しんだほうがいいのですかね~

リゾートしらかみの所要時間と、五能線の所要時間は同じです。...というか、わざと同じにしています。元々、この列車は観光(途中下車など)を目的にして作られているので、わざわざ、早く運行する必要は無いのです。 まだ、「蜃気楼ダイヤ」があったときに乗りましたが、「あきた白神」で途中下車人のために「深浦」から「岩館」まで、いったん戻るとき(つまり回送列車扱い)、普段はこの列車のこの区間平均が「40km/h」なのに対し、「最高70km/h」。カーブのときは少々落ちるものの、あの景観で、通勤並みのスピードを出されては、観光している意味が無い列車なのです。しかも、「五能線パス(3000~5000円)」がないと、首都圏のように近いルートの運賃を請求すればよいのではなく、「地方交通線(距離が実際の1割増)」で計算された、運賃(4,310円)+指定席券(510円/1列車ごと)が必要になります。
通常、普通列車だけで青森‐秋田間(奥羽本線・大館経由)だと、3260円(片道)ですから、1~2000円ほど差が出ます。
レンタカーを使う方法もよいのですが、「借りた車の代金と使用した分のガソリン費用(ほかに、道交法違反した場合の罰金等)はすべて本人持ちです。」
http://map.goo.ne.jp/map.php?type=1&geo=0&gp=1&d …
これだけの距離(奥入瀬から十二湖まで)を移動します。
あと...しらかみ号を使うとなれば、「こまち」を使ったほうが絶対楽です。でないと、しらかみ2号(秋田13:22着)以外は、飛行機に接続する「リムジンバス」はありません。http://www.akita-chuoukotsu.co.jp/rimzin_next.html(しらかみ4号18:59着、6号20:42着)それでなくとも、しらかみ号の到着時刻は3日目のプランに照らし合わせても、午後になります。
こういうプランならどうでしょう。
【0日目】上野-寝台特急あけぼの→(車中泊)
【1日目】→秋田(駅ビル(1・3Fが7:30~営業)で朝食)-リゾートしらかみ1号→(観光)→リゾートしらかみ3・5号→弘前・青森市内(泊)
【2日目】弘前・青森市内(観光)-バス→十和田湖(泊)
【3日目】十和田湖(観光)-バス→八戸-はやて号→東京(もしくは、青森空港→羽田空港)です。
    • good
    • 0

青森に限定しなければ他にもいろいろあるのでは??参考までにどうぞ。



○中尊寺(岩手県)
http://www.chusonji.or.jp/

○立石寺(山形県)
http://www4.dewa.or.jp/yamadera/

○三内丸山遺跡(青森県)
http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/

○恐山(青森県)
http://www.mutsucci.or.jp/kanko/m-osorezan.htm

なお、リゾート白神は全席指定の人気列車なので、一ヶ月前から取れる指定席券は早めに取っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございまっす。
○三内丸山遺跡(青森県)に興味が!
今回の旅行のプランに組み込みたいな~と^^
なんとか、プランをじっくり練って120%楽しみたいです

リゾート白神は人気列車なのですね。早くプランを完成させて予約しないと計画が水の泡に・・・
がっがんばります

お礼日時:2007/08/06 17:44

>旅行雑誌 るるぶ とかも買って読んでいるのですがイメージがわかなくて・・・旅行のプランを練るのが得意な方や実際行かれた方是非是非お願いしまっす。


るるぶって、僕も軽く読んだだけで、よほど見慣れないとイメージが湧きません。(写真に感動が湧き出ない気がしますし...、必要最小限しか乗ってませんしね。)

>リゾート白神という電車も利用したいです。
http://www.jreast.co.jp/akita/shirakami/
こちらで、運行スケジュールやお勧めプランがありますので、確認してみてください。
ちなみに動画(http://www.aba-net.com/jr/)があります。リゾートしらかみエリアをクリックし、ピンクの路線にクリックするとその区間の動画が見られます。
列車に乗りたいのに、飛行機の予定とは...。
9月15~17日利用で、「三連休パス(普通車用)」が8月15日から販売されますよ!。(利用可能日の1ヶ月前から発売。ただし、当日購入不可。)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_st …
さぁ、今回は「リゾートしらかみお勧めプラン」だけに絞って、次回は「十和田湖(奥入瀬)」(たしか、雪祭りやるはず)、「龍泉洞」の順で楽しみをためた方がよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございまっす。
>るるぶ
そうですよね~情報量が多いのか少ないのか・・・ページ数はあるのですが密度が薄い感じがしますよね

>電車と飛行機
東京から青森or秋田まで新幹線だと結構時間がかかってしまうので
飛行機で現地までの時間を短縮して、なるべく長い時間を現地で過ごしたいな~と
皆様のアドバイスを参考に、東北をがっつり楽しもうプラン(仮)を考えてみました~
1日目)東京⇒青森⇒【観光】奥入瀬渓流・十和田湖⇒1泊
2日目)十和田湖⇒【観光】白神山地⇒1泊
3日目)白神山地⇒【観光】青森フリー⇒秋田までリゾート白神⇒東京
と考えたのですが、青森から秋田までリゾート白神ってのは時間が結構かかることが判明・・・う~ん、やはりgoodproさんのアドバイスの通り、何回かに分けて楽しんだほうがいいのですかね~
でも、どうせなら、白神山地・奥入瀬2箇所くらいはめぐって見たいとですよ^^;
次の休みにもう一度プランを練り直しですね><
追加の情報とかアドバイスありましたら是非ぜひ~

お礼日時:2007/08/06 17:42

 (1)全体の日程を把握しておりませんが、白神山地にどこまではまるのか、が第一のポイントです。

白神山地は歩いて入る必要があり、他の地区と違って車で簡単に行ける訳ではありません。仮に鯵ヶ沢(日本海側)から出入りするとなると、その往復で一日がかりでしょう。そこからエリアに入ると2泊3日を白神山地で費やすことになります。リゾート白神は沿線を走りますが、必ずしも白神山地に行く人にあったダイヤとは言い切れませんのでご注意を。ただ、弘前側からエリア内の暗門の滝は簡単にいけるみたいですね。
 (2)奥入瀬で十和田湖を加えるのは常道でしょう。十和田湖に宿泊すれば、十分楽しめます。ちなみに紅葉は10月以降でしょうね。
 (3)龍泉洞は岩手では?であれば、今回のプランとはちょっと場所が違います。

参考URL:http://www.capa.ne.jp/a-bank/sirakami/access/acc …

この回答への補足

と思っていたら、リゾート白神で青森から秋田まで結構時間かかるのですね~
う~ん、時間的に厳しいかな~
次の休みを利用してもう一度じっくりプランを練って見ます^^;
追加のお勧め情報とかありましたら是非~

補足日時:2007/08/06 17:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
>白神山地にどこまではまるか
本格的な散策は装備や準備などをしていないので厳しいと思うので2時間くらいの散策がベストと考えております。
色々アドバイスを頂いて、弘前側からエリア内の暗門の滝あたりが良さそうですね。ミニ白神とかも手軽でよさそうな感じがしました。

1日目)青森空港から、奥入瀬渓流⇒十和田湖 観光で一泊
2日目)十和田湖⇒白神山地方面 観光で一泊
3日目)青森で自由行動 リゾート白神で秋田まで景色を満喫で
   秋田から東京へ飛行機
こんな感じが良いのでしょうか
龍泉洞は確かに岩手なので、ちょっと場所が違いましたか~
次回の楽しみに取っておきます^^

お礼日時:2007/08/06 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!