
事情があって県外から福岡市内の高校を受験する予定です。
住まいは早良区になりそうで、そこの学区から受験できる高校に修猷館高校があることを知りました。
修猷館といえば、九州No.1ともいっていい全国区の学校で、頑張ってそこを目指そうと思っています。
しかし、いろいろな人から話を聞いていると、確かに修猷館には優秀な者が集まっているがマイペースだ、授業は答合わせをやってるようなものだ、進路指導も生徒本人のことを親身になって考えているとはいえない、、、などということが聞こえてきました。
一番気になったのが、修猷館は中退者や長欠者が多いということです。
うまく表現できませんが、片道方向の一方的な授業しかせず生徒の方を見ていないのでしょうか。進学校にありがちな受験最優先で先生も生徒もテストの点数を重視して、高校生時代を勉強一色に染める結果で、はみ出す人が出てくるのでしょうか。
修猷館の内情を知っている方の情報をお待ちしています。
また同じ学区に城南高校があるということも知りました。こっちは名前も知りませんでした。
城南高校は先生が熱心で課題・宿題も多く忙しい割にはそれほど成果に現れていないという話を聞きました。
城南の情報も合わせて教えてください。
修猷館と城南を比べたら、世間の目は修猷館のほうが上なのでしょうが、部活をやりながら上位国立を目指すにはどちらでどのような勉強をしたらよいか、生々しい話をぜひ聞かせてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
県外からの高校受験は情報が少ないから大変だよね。
修猷館・城南両校に関係者がいます。その人たちから聞いただけの話でどこまで本当かわかりませんが、少しでも参考になればと書かせてもらいます。
まずご存知修猷館は公立では九州No.1の進学校です。
数百年の歴史があり、教員・卒業生・在校生もかなりプライドが高いといえます。特に男子生徒はバンカラをきどっているようですが、冷めた目で見られているとも聞いています。
生徒はいくつかの層に別れているようです。
大学受験最優先で行事には最低限しか参加せずひたすら勉強する。その人たちは東大や国立医学部に現役で合格して、修猷館だったからというわけでなく所期の目標達成で卒業していきます。
多いのが、修猷館に入るため小学校の頃から塾通いなど周囲の期待も背負って修猷館に入学して、その後周囲が進学するから自分も進学する、それも真に自分のやりたいことでなく、偏差値のちょっとでも高い大学を目指す、何学部でもいいから九州大、とテストの延長に受験を考えている生徒、、、これはどこの高校にでもある傾向かもしれません。
ご心配の長欠・中退者の件ですが、これはかなり当たっているみたいです。この傾向はまじめな生徒に比較的多く、授業内容に失望する(答合わせ的な授業も含まれているかもしれません)、いくら進学校とはいえ、浪人含めても九大に最大150人くらいしか合格しないのに、ろくに勉強していない連中が「俺は九大受ける」と吹聴している、等の雰囲気に耐えられなくなって、高校がいやになる→中身の薄い授業がわからなくなる→学校に行かなくなる、という生徒が少なからずいるようです。
こういったら失礼ですが、“腐っても修猷館”です。自分の意志さえしっかりしていたら充実した高校生活が過ごせることは間違いないでしょう。
城南高校ですが、修猷館と違って学校が熱心です。
7:30AMから朝課外授業があり、夕課外授業もあります。宿題も一杯出て、やってこなければ放課後残ってやらされると聞いています。だから授業も一方通行ということはないようです。
確かにこれだけこなせば受験実績ももっと上がっていいのではと不思議に思いますが、これは資質の問題でしょうか。
とはいっても九大に毎年30人以上の合格実績を出しているので、学校の課題に喰らいついていけば上位国立は十分に狙えるでしょう。
蛇足です。
繰り返しますが、上記の話はすべて聞き伝えです。どこまで本当かわかりません。
私が思っていることを一言。あなたは男性か女性かわかりませんが、城南高校の女子の夏の制服は‘ダサい’とというより、‘これじゃかわいそう’いう印象があります。これは周囲の一致した意見です。だからといってこれで希望校を決めたりしないでください。
以上長々と書いてきました。あまり参考にならなかったらごめんなさい。
受験頑張れよ!!
回答がつかないものとあきらめかけていました。
両方の高校に対する情報提供本当にありがとうございました。
親たちが聞いてきた話と共通するところも多く非常に参考になりました。
ただ、僕は男なので制服のことは考えずにすみそうです(笑)。
周囲の女子の話を聞いていると、「どうしてもこの高校に行きたい」という学校でなければ、制服も学校を決める大きな要素になっているみたいです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 福岡の修猷館高校・城南高校に通っている人へ。
- 2 福岡・修猷館に越境入学って?
- 3 修猷館高校についての難易度
- 4 福岡県に住んでる中学生女子です。吹奏楽部です。 私は福岡県城南高校に入りたいと思ってます。勉強のレベ
- 5 修猷館か、久留米附設か。
- 6 修猷館について 回答お願いします!(T_T)
- 7 私は高1で、今通っている高校が、色々な事情により、高校を変えたいと思っています。 私の住んでいる県の
- 8 神奈川県立修悠館高校(通信制)のIT講座について
- 9 福岡県公立高校の受験についてです! 福岡県の公立高校の受験は入試の点数と内申はどちらが大切ですか??
- 10 福岡県立高校の入学式日程 気の早い話なのですが、平成31年度の福岡県立高校の入学式はいつになるのでし
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
受験生ですが 受験する高校の倍...
-
5
大学入試落ちたと思ったら受か...
-
6
■高校教科書本当に捨てても大丈...
-
7
無理して入った高校は苦労しま...
-
8
高1生、留年決定。親としてど...
-
9
赤点とって追試も駄目だったら...
-
10
明日高校の面接なのですが、気...
-
11
高校面接についてで 中学校生活...
-
12
入試の採点
-
13
高校の単位を落とすと留年しま...
-
14
推薦に落ちた
-
15
通信制高校への志望理由書です...
-
16
進学校で落ちこぼれました。新...
-
17
卒業後、学校に行くときの服装
-
18
高校の面接についてです。 この...
-
19
高校面接の長所短所の書き方(大...
-
20
高校に出す誓約書の保証人について
おすすめ情報