dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

先日、10ケ月つきあった彼氏と同棲を解消しました。
まぁ、あちらから半強制的に、「オマエは実家があるからいいだろ、俺は一人暮らしがしたい」ということで 出ていけって感じでした。
それから色々考え、彼とは別れることにきめました。
しかし、
部屋の必需品(冷蔵庫洗濯機レンジ布団掃除機などの)はすべて私が買いました。
「折半で買おうね、立て替えておくから」ということで出しましたが、
結局一円ももらっていません。
また、彼は働かない期間もあり、私にちょくちょくお金を借りていました。合計85万ほどになります。
信用してたし借用書をその都度。。という形はとっていません。
返して、といっても今は「お金がない。。」といったかんじでした。
でも月30万以上、彼は今稼いでいます。
なのでお金がないのは浪費しているだけとしか思えないのです。
「ないもんは返せない」請求してもこればかり。

このような煮え切らない態度に腹が立ち、同棲解消といっているにも関わらず私の同居人としての名前は契約に書いてあるし、
保証人ではないものの、代理で保証会社を使ったときに、
緊急連絡先が私の実家の番号だったり、なにかと今、彼が住んでる部屋には私が絡んできます。それも早速に管理会社に相談してみようと思います。契約者の名前は彼ですが・・
引越し費用も私が最初に立て替えたので、私ばかり損をしているような気がしてなりません。

★折半して買おうと言ったけど、一円ももらってない今、部屋にある電化製品は私の所有物として主張できますか?また、持ち出すことに関してなんの問題もありませんか?

★貸し金の返済を求めるにはどうしたら効率的でしょうか?

おそらく、最初に
「部屋のもの一式もって行くからね。私が買ったんだから」と言えば、
「じゃぁ電化製品そろえるから返すお金が無い」
と返ってくるでしょうし、
「お金返して」と言えば、「電化製品は持っていくな、ないと困る」と言われると思います。本当に甘えた考えでむかつきますが。
同棲は解消しましたが、私も実家にいつまでもいる気はないので一人暮らしを考えます。
そうするとお金も家具も電化製品も必要になります。
両方、彼から取り戻すのはいけないことでしょうか?
今月末は37万ほど彼は収入の見込みがあります。
そのうち15万返してもらっても22万あまりますよね・・
彼の家賃は9.8万。
一人暮らしで男性が生活するには十分と考えるのですがどうでしょうか?
これに加え、私が生活用品を持ち出したら、彼はそれらを買うのにお金が要りますよね・・

私としては、「今まで私に頼ってばかりでなぁなぁにしてきた、不誠実な彼が悪いのだから仕方ない」と思うのですが・・・
私も、彼の生活費をまかなうために、私自身の生活を切り詰めましたしここ半年は一着も洋服を買ってません・・・

どのようにしたら、家具電化製品および貸したお金を取り戻す事ができるでしょうか?
また、請求金額について収入のどのくらいを目安にすればいいですか?
彼の支出は・・・
家賃は9.8万、光熱費は彼はクーラーをつけっぱなしにするので今だと合計1.5万、あとはタバコ代、ケイタイ代くらいでしょうか。

ややこしいかもしれませんが、
どうか知恵をかしてください。宜しくお願い致します。

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは。

たびたび失礼します。

質問者さんダイブ落ち込んでみえるようですね。
少し、考えました。

彼は粗暴そうで直接金の回収は出来ない。
プロに頼むのも金がかかる。手間もかかる。

さてどうするか。

報復の恐れがありそうですが、僕なら脅します。
まず、借金の総額をあいての実家に伝えるといいます。
実家から回収するとも言います。
気弱そうな実家なら、実際お金の回収も可能かもしれませんし。
直接実家に行ってもいいかもしれません。「金返せ!」と。

相手の実家を知らないならなんとか聞き出してからがいいかも。

それでダメなら職場に電話するといいます。○○はいますか?借金の件で話が。。。ぐらいなら脅迫でもないでしょう。何度かかければ間違いなく彼の印象は下がるはずですし。これはダメだったときの仕返しですかね。

これでも返ってこなければ、、どうしますかね。
男の僕なら直接制裁も出来ますけど、そうもいかないですよね。

善意の第三者に頼ってはどうでしょうか。親、親族、友人、知人、慈善団体、、どこかにだれか一人ぐらいは力を貸してくれる人がいるはずです。

90万近くもの金を稼ぐのにいったい何ヶ月かかるんでしょうね。
いろんな策を全部めぐらしてからでも遅くはないんでは?

以上です。
    • good
    • 8

NO.11です



すみません。間違えました。
個人間の借金の時効は10年です。
    • good
    • 1

お金を取り返すのはとても労力がかかりそうなので電化製品だけでも取り返してしまいましょうよ。



彼が会社に行ってる間に引越し屋に入ってもらって質問者様が買った電化製品だけ持ち出せませんか?
荷物は貸し倉庫(月額数千円であると思います)に一人暮らしを始めるまで預けておけるとおもいます。
あとは管理会社に連絡して契約にある質問者様と関わるところを全部取り消してもらえないでしょうか。
もし、できなければきちんと申し立てた方がいいです。
それで彼がその部屋に住めなくなったっていいじゃないですか。

借金については内容証明だけでも送ってみるとか・・・。
効果があるかはわかりませんが。
この彼から返してもらうのはとても大変なような気がします。
一度話し合って、総額いくらをいつまでに返すと固いものでなくていいので書面にして日付けを入れて署名をしてもらえれば後々請求できる可能性が残ると思います。
個人間の借金の時効は5年です。頑張ってください。
    • good
    • 0

他の方へのお礼から



>元彼に毎月いくらの金額を請求したらよいかアドバイスをもらえていませんがいくらが妥当なんでしょう・・・

「●●万円が妥当です」というアドバイスは無意味でしょう。
貸したことを証明することが先決。
貸したことが証明できなければ、返済の請求もできないですし。

>「勉強代としてあきらめろ」と皆様はおっしゃいますが経験談なのか、理想論なのか・・・・・

現実論です。
貸したことが証明できない。彼も返す気がない。
プロに頼んだとしても85万円以上費用がかかるかもしれない。
現実的に難しいということです。

>貸したほうがバカなんですかね・・

バカとまではいいませんが・・・。
今回の場合、返してもらえる可能性はゼロではない。
しかし彼が明日死んじゃったら100%返してもらえない。
(親・配偶者・子供に返済の義務はないので)
何も踏み倒すだけがお金を貸す時のリスクじゃないのです。
本人が死んじゃったら100%返ってこない。
だから貸すときはあげるつもりで貸さなければならない。

とりあえず家電製品とお金をちょっとでも取り戻せたらラッキーでいいのではないでしょうか?
まず給料日におしかけて、払えるだけ払ってもらう。
払ってもらってから家電製品を取り返す。
(家電製品を取り返した後だと絶対お金は払ってくれないでしょうから)
後は完全ムシ。
これが一番現実的だと思いますよ。

プロに入ってもらうのもいいですが、返してもらったお金<手数料の可能性が高いと思います。それでもいいならやってみてはいかがでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

彼は借りたことは認めています。
私の前ではね。

「毎月かえすのしんどいよね」系のメールは残っていますのでそれが証拠にはなりませんか?

また、給料が出たら全部請求してあるだけとっていいということでしょうか?

>払ってもらってから家電製品を取り返す。
(家電製品を取り返した後だと絶対お金は払ってくれないでしょうから)

やっぱりそれしかないですね。


とにかく、
お金を貸した人は、一般世間からは冷たい目で見られるのですね。
「貸した方がわるいじゃないか」
という感覚なんですね。
こんな質問をした私がバカでした。
もともとバカだからお金を貸してしまったんでしょうけどね。

>しかし彼が明日死んじゃったら100%返してもらえない。

同じ返してもらえないなら、そのほうがいいかもしれませんね。
私もすっきりします。

また、プロに頼むということは85万以上もするんですか。。。
となると、100万以上被害額がある人以外は、
事実泣き寝入りということなんですね。。

もういいです。。
お金がなけりゃなにもできません。
何のために働いているのか、わからなくなりました。
親にも申し訳ないし友達に頼れる話ではないし。

私がおかしな人と付き合ってしまった、判断ができなかった。
26歳になりましたが、子供と一緒ですよね
こうして感情的にしかお礼ができず、すみません。

考えると止まらないのです・・・
もういいです。
なにをしても意味がないのなら、もうなにもしません

お礼日時:2007/08/09 11:49

こんばんは。

回答失礼します。

もう色々な回答があるようですが。
法的な解決方法も回答にはあるみたいですね。
僕はそっちには疎いんですが。

まあ、あなたのお礼回答は感情論に過ぎますよ。
普通に考えれば女の細腕で、そんな野蛮そうな男から80万の金が取り返せるわけないじゃないですか。まさに「勉強代」というやつです。

法的な手段に出るとしても、報復も怖けりゃ労力も金もかかる。

まあ、80万程度なら泣き寝入り、、というのが世間の現実なんでしょうね。世知辛いですが、諦めるしかないのでは。

知人か親戚に怖そうな人でも居れば、一つ頼んでみるのも手かもしれませんが。そういう人は見返りを欲しがりそうですし。

以上です。
    • good
    • 0

借金の回収はNo.6さんが回答されているように第三者の立会いの下に約束させるなどの手段をとるのが良いと思うのですが、私が気がかりなのは、元彼からの暴力ですね。



何故他の回答者さんが借金の回収を諦めろとおっしゃるのかと言うと、
借金を返そうとしない者から回収するには通常の場合、強い暴力を行使しないと回収できないからです。
例えば、消費者金融の借金取りがきちんとしたスーツとネクタイに丁寧な口調で借金を返済していただけませんか?と訪問したとして、借金の取立てが出来ると思いますか?
やはり、ヤクザもどきの格好した怖いおじさんでなければ、取立ては難しいと思いますよ。

逆に、質問者さんが法的な手段で元彼から借金の取立てを行う場合、逆上した元彼から暴力的な態度に出られる可能性もありうると思います。
私が何故こんな心配をするのかと言うと、つい先日、私の知人が金銭トラブルから車で拉致されそうになったからです。
結局、知人は拉致される前に危険を察知して事なきを得たのですが、お金に関わるトラブルは怖いと思いましたね。
よくテレビでは無鉄砲そうな若者が金を返す返さないで暴行事件を起こしたり、時には殺人事件にも至るような事件を見かけますが、今回の知人の一件はそれらの事件をかなり身近に感じさせられました。

もちろん、元彼が必ずしもそのような暴力行為に及ぶとは限りませんが、お金に関わるトラブルには暴力の影が潜んでいる事を知っていた方が良いと思い、回答させていただきました。
質問者さんにはくれぐれも注意していただきたいと思います。
    • good
    • 0

  他人から借りた金を返すか返さないかは、その人の性格によるもので、お金のあるなしとは關係ありません。

他人から受けた恩を返す、あるいは感謝するか否かも、同じです。
  あなたは、御自分の資金で買つた自分の家財道具も貰へずに追ひ出されたのですから、その時點で、相手は、それらの家財道具を自分の物にするつもりで、あなたに返へす氣持は無かつたやうです。
  あなたの場合は、同棲生活をしてゐたのですから、事實上の夫婦生活で、法律的には、あなたが支拂ふ形で買ひ入れた物はあなたに所有權があるかも知れませんが、二人の共有の物とも言へます。世間的には、あなたが一方的に貢いだのも同じです。
  別れた相手の非を世間に訴へても、當人が返す意志が無ければ、虚しい結果に至ることは目に見えてゐます。
  良い人生勉強をさせて貰つたと思ひ、諦めるのが良いでせう。色々と計算すると、相手に取り込まれたお金は大した金額になり、決して無視できるものではありませんが、このことで、あなたはお金に替へ難い人生勉強をさせて貰つたと言へます。
  ほんのひとときでも、樂しい思ひをさせて貰つたことでせうし、今は、心の底から悔しい思ひをしてゐることでせう。それらを、將來も忘れないやうにして、今後の自分の生活や、世の中への貢献を考へるのが、あなたにとつても得策かと思ひます。
  世間にはえてして、他人の恩を忘れ、自分さえよければといふ、時代劇などでの臺詞では「犬畜生にも劣るやから」が、ままゐるものです。そのやうな畜生同然の人物と、「何圓の金を返へせ」と爭ふ價値がありますか。そのやうな爭ひを起こす程度の、あなたなのですか。

この回答への補足

結局、

元彼に毎月いくらの金額を請求したらよいかアドバイスをもらえていませんが
いくらが妥当なんでしょう・・・

「勉強代としてあきらめろ」と
皆様はおっしゃいますが
経験談なのか、理想論なのか・・・・・
せっかくアドバイスいただいているのですが、
どうしてもあきらめきれないのが現状です・・・

貸したほうがバカなんですかね・・
自分自身も借金を負い、なんだか理不尽すぎて笑えます・・・
私の管理能力も甘かったんだと思いますが
このままだと先に希望もなにもありません・・・
自業自得ですね。

補足日時:2007/08/08 18:36
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私はそのような大きな気持ちで彼を許すことが今はできません。
価値のない相手と戦うことは、自分も同等の価値でしかないということですか。。。

お礼日時:2007/08/08 14:42

正直なところ、被害額も85万円程度と小額ですし、難しいですね。


日本の裁判制度は証拠主義です。
現在は証拠は何もありません。
本来ならば、貴女と元彼の間に弁護士などの第三者を立てて、証拠となる貴女の債権額の確認、返済方法の取り決めを行なうのが良い方法です。
しかし、真面目に、弁護士に相談し仲裁を依頼しても、弁護士の着手金と成功報酬をを払ったらほとんど残らない。
なので、元彼とは高い授業料を払って社会勉強をした、、、って事になるのです。

それでも、金額ではなくて、元彼に反省して貰いたいと思うのならば、、、
私ならば、第三者(証人)を立てて話し合い、次の点を確認します。
1・元彼の返済額の合計。
2・返済方法、何年何月から何回払い。
3・支払い3回が滞った場合、月々の給与の25%の差し押さえを行なう。
以上の条件を、第三者の前で元彼が了解すれば、裁判の証拠が完成するわけです。
次に、司法書士事務所へ出向き、確認した内容で「公正証書」を作成してもらい、貴女と元彼の二者で公証役場へ出向き公正証書に署名捺印を行なう。
とりあえず、これで完了。

なお、第三者(証人)は貴女と元彼、どちらとも無関係な公平な立場の人が良い。
どちらかの一方の友人・知人では、公正とはいえないので注意。
誰もいなければ、弁護士や司法書士に頼む事になります。

元彼が支払いを3回滞ったら、公正証書に則り、近くの家庭裁判所へ給与差し押さえの訴えを提起すれば、即、命令書が発行して貰える。
公正証書に記述された文言について、元彼が意義を申し立てる事は出来ない。
公正証書に記述された内容は、裁判と同等の効力を有します。
裁判所から発行された命令書を、元彼の会社の社長宛てで配達証明郵便で送るだけ。

それと、、、
今でも、アパートの契約書の同居人として、貴女の名前がありますか。
ある=>元彼が不在でも建物に立ち入れます。
ない=>元彼が不在では建物に立ち入れません。
これも、覚えて置いてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>今でも、アパートの契約書の同居人として、貴女の名前がありますか。

→あります。そのことを明白にしようとすると彼は面倒だから。。。と別れを渋ってきます。

被害額85万は少ないですか。
本当はもっと、ありますがそれこそタバコ代貸して、飯代貸して、など不透明なものが多いです。
これでも妥協して考えていますが私にとっては大金なので
あきらめられない金額です。。

お礼日時:2007/08/08 14:38

★電化製品



前彼が仕事などで不在のときを見計らって強制的に持っていくのが一番です。おそらく、まだ鍵を持っているでしょう?

★借金

弁護士をやっている友人によると、訴訟というのは原則的に原告側が証拠を示さないと被告側の「知らぬ存ぜぬ」が通るそうです。そりゃそうですね。そうじゃないとある日あなたの友人が「貸した金を返してくれない」といきなり訴えたときに「お金を借りていないことを証明せよ」なんていわれてもどうしようもありません。

で、前彼みたいな人ですが、私の人生経験でこういう人ってのはひとりにだけ借金していたなんてことはありません。多くは友人知人の類いから多かれ少なかれ借金をしていますし、サラ金から借りてることも少なくありません。つまり、トータルで見ると彼の資産状況はマイナスなはずです。
で、私なら、「支払いは出世払いでいいからとりあえず借用書だけ作ってくれ」と頼みますね。んで、その借用書をヤ○ザに売ります。もちろん、買い叩かれますがゼロよかマシと考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

電化製品関係のほうは、彼のいない間になんとかなりそうですね・・

ところで彼ですが、サラ金から借りていました。
しかし、完済しました。
私への借金を返すより先に。
友人への借金も、していましたが私へ返す前に返していました。
ほかから借りていることは知っていましたが、
すべて片付いているようです。
お金を貸した証拠というのはたとえばどういったものなのでしょうか・・
口約束では成立しませんよね?

たとえば。。
引越し代を、折半しようといって、
「じゃぁ私が立て替えておくから、あとでちょうだいね」と言ったんですが
「出してくれるって全部じゃなかったの?」なんていわれたら
言った、言わないの問題で解決しませんよね・・・

ここずっとこのことで悩んでいて具合が悪いです・・・
なにをしていいかわからないのも、悩みの原因で・・

プロに相談するのもお金かかりますよね
無料相談でいい糸口が見つかれば。。いいですが。。

お礼日時:2007/08/08 14:35

あなたは貸したつもりでいるかもしれませんが、世間一般から観るとそれは貢いだ状態です。


電化製品を返してもらうことは法的には可能だと思いますが、手間も精神的な苦痛も伴うと思います。
その上で納得するためにケリをつけたいということであれば、司法書士や弁護士などのプロに間に入ってもらいましょう。
役所や弁護士会などの法律相談に出向くのもよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ふたをした状態ではなにが入っているかわかりませんよね。
世間一般から見てどうこうではなく、
私の問題はどう解決すべきかが聞きたかったのです。

やはりプロに入ってもらうしかないのでしょうね。。。

お礼日時:2007/08/08 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!