アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

macbook intel cor2duo 2.1Ghz メモリー2GB・OSX10.4.10を所有してます。
自主制作の十数枚のイベントDVDから好きな部分をcinematize2で切り取りmovファイル(H264エンコード)で保存したものをiMovie06にて1タイトルの凝ったDVDを作っています。
各movファイルは5~10分程度なのですが、iMovieに登録する際にdv形式に変換するのでiMovieで編集する前の段階が非常に長いです。
この取り込みは必ずdv形式変換で取り込むしか方法はないんでしょうか?
movのまま取り込んで編集という事はiMovieでは不可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

iMovieは基本的にはDV形式の動画を編集するソフトですから当然です。


それはとにもかくにもDV形式が編集には最も適しているからです。
mov(MPEG4等)は本来最終的に作成するファイルで編集には不向き、云わば「再生専用」の様なものです。
MPEG2などもそうですが、1コマ単位で編集などは不可能です。
フレーム単位とかGOP単位になってしまい、編集ゴミが出来てしまいます。
それに読み込みには確かに時間がかかりますが、編集時にはサクサク動く筈です。

ところで、cinematize2を使って取り出しているのなら初めからH264ではなくdv形式に設定してはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。
なるほど!そういう訳でDV形式になってるんですね!
確かに、編集時はほとんどストレスなく編集出来ています。
しかも!取り出す時にDV形式で・・・なるほど!気付きませんでした!(^^:;
HDDの負担を減らす意味で意味なくH264にしてました(^^;

cinematize2でDV形式にて保存する時は、MOV時とは逆で切り取り保存が多少時間かかるんですよね?
でも、iMovieへの取り込みが変換がいらない分早いとか??
そこまで劇的には変化はないですかね(^^;

お礼日時:2007/08/08 12:53

>cinematize2でDV形式にて保存する時は、MOV時とは逆で切り取り保存が多少時間かかるんですよね?



これは実際にベンチマークを取った訳では無いので確かな事は云えませんが、殆ど変わらないでしょう。
逆にdvの方が速いかも知れません。
これはdvが結構古い規格で、しかも低圧縮なのでマシンにあまり負荷をかけないからです。
逆にH264も最近はかなりエンコード処理が最適化されてきていますが、それでもまだ新しい規格で高圧縮なのでマシンにはかなり負荷をかけます。
ファイル容量が少ない割に高画質と云うのは、それだけ複雑な計算を行っているからです。

HDDの空きさえしっかりと確保しておけばdv形式の方が効率的だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実際実施してみたところ、比較するほどの差はありませんでした!
確かに圧縮度が高いとPCも大変なので時間がかかるって事ですね。
取り込みは普通このくらいの時間はかかると、割り切って考えれば後はサクサク編集できるのでストレスはないですね(笑。

ところで、最終作業のiDVDにてDVD化する際のエンコード中の最後あたりに来ると作業が止まって固まってしまいます。
3時間くらいかけてエンコードし、最後の最後で固まるとガックリしてしまいます。
90分くらいの長さになるのですが長すぎるのでしょうか?
それとも、PCのスペックが耐えきれてないのでしょうか?
5~10分程度のものはサクサク完成するのですが・・・(^^;

お礼日時:2007/08/09 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!