dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月14日~18日・4泊5日(中1日車中泊)で、四国地方に旅行に出かけます。夫婦・中学生・小学生の計4人です。

宿泊・体験など大まかなところは決まってきたんですが、キャンプ場を利用する為、観光に出た時などの昼食をとこでとろうか思案中です。
皆様のお知恵を拝借したいと思います。

8月14日・・・夕刻(といっても7時ごろ)鳴門の渦潮を少し見学するのでその近く
8月15日・・・宇佐の近く・もしくは宇佐~安田町への途中で昼食(できたらカツオが食べたいんですが・・・)
8月17日・・・大歩危・小歩危付近での昼食
       同夕食
8月18日・・・瀬戸大橋を通って名古屋方面に岐路に着きますが、昼食においしいうどんが食べたいです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

 8月14日;鳴門公園から鳴門北インターへ向かう海岸道路の右に鳴門グランドホテルがあります。

ここで日帰り入浴&食事ができます(夕方何時までかは?)TEL:088-687-1515。この海岸道路をもう少し鳴門北インターに向かって走ると、右手に2階建ての小さなお店ですが、旬魚料理「うずはん」(TEL:088-687-1122)があり、伊勢エビと海賊炭火焼き料理がお奨めですが、要予約だったと思います(ここは入浴不可)。
 8月15日;宇佐~安田町ってまた広範囲ですねぇ。宇佐だったら、土佐市中心部(国道56号線)からトンネルを抜けて宇佐の中心部にはいる県道が、海辺の県道にぶつかる三叉路の左(東)角のお店が魚介類が美味しかったです(名前は忘れました)。「カツオのたたき」は保存食ですから、宇佐のような漁港では、「カツオのさしみ」にニンニクを挟んで食べる方がいいですよ。カツオ以外にも「ウツボのたたき」「ウツボの唐揚」「長太郎貝」「アワビ」「伊勢エビ」「メヒカリ」「沖ウルメ」「オコゼ」「ドロメ」などもいいですよ。
 高知市内を経由して安田方面行くなら、高知市内には「ひろめ市場」「本池澤」「司」・・・など、カツオのたたきやさしみの食べられる店はいくらでもあります。
 高知市内を通らず、宇佐から仁淀川河口大橋~桂浜~種崎~高知龍馬空港南~あかおか~夜須~安芸~安田町に行かれるなら、夜須の「道の駅:ヤッシーパーク」でもカツオ料理はあったと思いますし、そのすぐ先、手結山の「海辺の果樹園」や、その先(東)国道55号線から左折して少し山の上にある「土佐ロイヤルホテル」での、日帰り入浴(海洋深層水風呂)&カツオ料理の食事もお奨めです。
 大歩危・小歩危付近は山間部でお店が限られ川下りの舟が出る「まんなか」くらいですかねぇ、少し小歩危よりのホテル「サンリバー大歩危」の食事付き日帰り入浴は美味しかったですが、食事だけでもOKと思います。高知県から国道32号線で大歩危入りするなら、高知県側JR大杉駅前から国道32号線を少し大歩危向きに走ると、大豊町役場がありますその国道挟んだ目の前に「ひばり食堂」がお奨めです。全てボリュームあって安いです。カツ丼が有名ですが、焼き肉定食などもいいですよ。
 8月18日;坂出市で「さぬきうどん」なら、「がもう」が一番お奨めです。坂出より高松寄り、JR鴨川駅の北、国道11号線なら山樋建設の点滅信号を入り、田んぼの中の狭い道を行き民家のような店で看板もあまり出ていませんのでわかりにくいです。そのあたりで地元の人に聞きましょう。近くには「加茂神社」や「五色台病院」がありますが、もともとは、その地元の人が小麦がとれたら持って行き、うどん玉にしてもらいせいろで買って帰る製麺所でしたので、店も狭く外で用水路などに腰掛けて食べます。今は大人気で、11:00頃開店前から大行列のようですから、お早めに。「山下うどん」もその次に好きなお店です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの詳しい情報ありがとうございます。
お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。
土佐に行くのでせっかくだからとおいしいカツオを求めていたんですが情報を頂いて嬉しいです。
安田町へ抜けるのも海岸線を通るか、市街地を抜けて再び高速で回避しようかまだ検討していますので、教えていただいてお店両方とも候補に考えたいと思います。
また他の情報もありがとうございます。
初めての四国旅行なので準備も多く、やりたいこと満載なので・・・。
あとはお天気に恵まれればいいと思っています。

お礼日時:2007/08/13 08:22

15日です。


http://www.gendainet.com/katsuomaru.html
はどうですか?!
名前の通り・・お魚メインのお店です。
結構美味しいし・場所も宇佐にあります。

四国の旅・・満喫してくださいネ(゜-゜*)(。。*)ウンウン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。宇佐漁港からホエールウォッチングに出て、その後ランチする所を探していました。
場所としてもドンピシャですね。
候補の一つに考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/13 08:04

15日の分です。


少々遠いですが、
http://honjin.or.jp/index.htm
ここのレストランで食事できたはずです。
時間があれば、「黒潮工房」でタタキ体験も可能です。

宇佐であれば、
http://kanko.gnavi.co.jp/spot/19/39000219.html
こちらで食べられます。
市内の料理屋にも負けてません。
あと、おみやげも購入できるのでお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くに回答を頂いていたのにお礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。
情報ありがとうございます。
宇佐でホエールウォッチングをしたあと、安田町へ向かいますのでちょっと逆方向になるみたいですね。
せっかくの美味しい情報を頂いたんですが、今回は断念しようと思います。
でもありがとうございました

お礼日時:2007/08/13 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!