「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

最近、保護した犬を病院に連れていったら、フィラリアであることが判明しました。獣医さんは、はっきりとは言ってくれなかったのですが、完治する可能性はどれくらいですか?また、今後の生活で気を付けてあげるべきことがあったら教えてください。

A 回答 (5件)

獣医さんでどのような検査をしましたか。


顕微鏡で血を直接見て判断したのか。フィラリア検査簡易キットを使って検査したのか。また、セキなどの症状がでているのですか。
つまり、顕微鏡で直接見れるレベルは、フィラリアの子供がウヨウヨしているいるということであり、重症レベルです。心臓内へ親虫の寄生があるのか、特有の心肥大があるのか、超音波やレントゲンで検査をみなけれけばなりません。
なお、症状もなく、簡易キットで検出できるレベルでは初期レベルかと思われます。しかし、保護犬(俗にいう野良犬)であるなら長期にわたり感染していたと考えられますので、重篤化しているものと思われ、治療は難しくなると予想されます。
結局、獣医さんと相談するしかありません。納得できないときは、別の病院に転院してみるしかないでしょう。老齢のベテラン獣医さんはフィラリア全盛期の犬を多くみていると思います。ただし、永年、犬猫を診療してきた先生が条件ですが。

この回答への補足

3名の方へのお礼の書き込みをしたのが今朝だったのですが、同日の夕方より咳をし始めました。いつもだったら、散歩の時もぐいぐい引っ張るのに、今日はリードがずっとたるんだまま・・・。調子のいい時は、小走りするくらいなのに、今日は私が合わせてゆっくり歩いてあげなきゃいけないほどでした。。。(T_T)

補足日時:2007/08/11 20:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
野良ではなく、飼い犬だったらしく首輪もしていてとても人なつこい犬でした。警察で1週間預かっていただき、その間新聞広告も出すなど、手を尽くして情報提供を求めたのですが何の手がかりもなく・・・家で飼うことにしました。
検査ですが、顕微鏡で直接血を見ての診断でした。おっしゃる通り、フィラリアの子どもがウヨウヨしてました。私の地域にある病院では、超音波もレントゲンもありません。しかし、通える範囲に4軒ある動物病院のうちで、いちばん動物に対する愛情が感じられるとともに腕ききと評判の獣医さんで、家に居る先住犬も猫もずっとそこにお世話になっています。
その先生がおっしゃるには、薬でフィラリアの子どもをなくしていき、心臓にいるであろう親虫の寿命を待つしかない、とのことでした。ただ、お腹にいる虫と違って難しいのは、親虫が死んだとしても排泄の出口がないことで、朝方せきをするようになったら注意・・・と言われました。(私があまりに可愛がっているので伝えにくかったのでしょうか・・・助かるとも助からないとも、どうも曖昧な説明だったように思います)
今はせきもなく、食欲もあり、元気いっぱいですが・・・心配でたまりません。

お礼日時:2007/08/11 07:50

追加です。


成虫となったフィラリアは、心臓の右側に寄生します。フィラリア全盛時代には、心臓からのフィラリア摘出手術を手術の得意な50代以上の獣医さんなら頚静脈より専用カンシを挿入して摘出していました。なお、成功するかどうかは、経験と熟練が必要のようです。逆に、予防薬の普及がすすんだ今日では、ここまでいく重症例は本当に少なく、若手の獣医さんにとっては、経験できない古典的手術法となっています。
そこで、どうしてもなんとかしたいのであれば、他の獣医さんにあたってみて、フィラリア摘出手術の経験が豊富か確認するしかありません。
なお、しつこいようですが、できますかではなく、経験をきくことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答いただきまして、ありがとうございます。
皆さんに感謝しており、良回答ポイントは全員の方にさしあげたいところですが、二度も書き込みをしてくださったtuki1953さん、そしてURLをご紹介してくださったhalimetvanさんにさしあげたいと思います。
これから、この犬のためにできることを精一杯がんばっていきたいと思います。

お礼日時:2007/08/12 22:05

残念ですが「フィラリア」に罹ってしまったら「完治」する事はありません。

出て来る症状にあわせて「対症療法」を続けて行き「延命」を図る事しか出来ません。
治療費も大変な金額になります。が、私の知り合いの愛犬が、仔犬の頃に「フィラリア」に罹ってしまい、お金に糸目を付けずに対症療法を続けたところ、16歳まで生き続けました。確かポメラニアンだったと記憶しています。

まだ症状が発症していなければ「駆虫剤」を投与して「犬糸状虫」を死滅させます。または、外科的に「犬糸状虫」を摘出します。しかし色々な症状が出てしまっている場合には「対症療法」を行います。

感染し、症状が出てしまった場合は「対症療法」で「延命する」しか手はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
最初から、お金には糸目をつけずにやっていくつもりでいました。
これから先のことを考えると、胸がつぶれそうな思いにかられます。フィラリアなんて、予防すれば防げる病気なのに・・・前の飼い主に対して腹立たしい思いが込み上げます。
少しでも犬の苦しみを取り除いてあげたいです。。。

お礼日時:2007/08/11 22:10

フィラリアは命を落とす病気です


可能性何パーセントとははっきり答えられないでしょう。
症状がなく早期の場合回復することもあります・・・
お医者さんに連れて行かれたのですから的確な処置が済んでいるはずですね。
元気に回復されるようにお祈りしています
こちらのホームページが参考になるとおもいます

参考URL:http://www.akt.co.jp/pc/town/animal_doc/12.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そして、私の犬のために祈ってくださってありがとうございます。
的確な処置というか・・・まず、心臓に居るであろう親虫はどうしようもないので、血中にいるフィラリアの子どもをやっつける薬を飲みました。あと、血液検査の結果、心臓と肝臓も弱っていると言われて、心臓の肝臓のための薬を朝晩ずっと継続して飲んでいます。
この子のためにだったら、出来ることは何でもしてあげたいという気持ちです。
URLのご紹介ありがとうございます。さっそく見てみます。

お礼日時:2007/08/11 07:55

レベルによりますので、一概にどうのって言えません。

心臓に成虫が達している場合は、薬ではどうにもなりません。薬が効くのは、卵の状態と血液内にいる幼生の場合のみです。あと、感染予防ですね。

成虫の場合は、手術で取り除く以外方法はありません。体力が無い場合は、手術できませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
推定年齢は5歳ということで、元気いっぱいなので体力は十分だと思います。
ただ、心臓に成虫がいるかどうかというのは、どうやったら分かるのでしょう?
血中に子どもがいるということは、親虫が心臓に居て、そこから発生しているのだと思っていました。。。

お礼日時:2007/08/11 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報