dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然で初めての出来事に、大変困惑しております。詳細は下記の通りです。

 以前、出品していた商品と同じ商品がもう一組あったため、入力手間が省けるだろうと思い、終了していたオークション(以下、オークションA)の「再出品」で出品しました。
 すると、現行のオークション(「再出品」を利用して出品した2組目のオークション。以下、オークションB)の質問欄から、「○○サン 未だに商品が届きません。返金しなさい。」のような質問がありました。指摘されている個人名も、質問者のIDにも覚えがなく、別のオークションと勘違いをしていると思い、その旨を回答欄から返答しました。
 すると、どうやら質問者の方は、オークションAのときの次点落札者だったようで、私のIDを語った○○からメールが届き、次点落札者との取引を持ちかけられ、落札金額を振り込んだと言うのです。
 
 それについては、被害に遭われてお気の毒とは思います。ですが、質問欄から30件以上も「こいつは詐欺師です。・・・」などという文章を送られては、現行のオークションBの入札者の方達に、よけいな不安感を抱かせ、入札件数等にも悪影響が出るのではと懸念しております。

そこで、アドバイスいただきたいのは、
1)なんとか、誤解を解く方法は無いものでしょうか?
2)現行のオークションBの、参加者に不安無く参加してもらえるには、どう対応していけば良いのでしょうか?(代金引換にするとか?)

ちなみに、
商品は、デジタル用品で、落札相場は3万円前後のものです。
過去の取引では、幸いにもすべて落札者と取引できているので、次点落札者を繰り上げ取引したことはありません。
商品説明には、「当方のIDを語り、次点繰り上げの取引を持ちかける詐欺が~」等という注意書きは、記載していませんでした。
前回のオークションAの取引は終了しており、評価も頂いています。

不明な点が在りましたら、さらに補足します。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

その詐欺に会われた方に


詐欺に会った際のメールアドレスやメール自体を見せてもらってはいかがでしょう?

実際に振り込んでいるのなら、振込先の口座があると思いますし。

その口座が自分名義ではなければ、まずは一段落です。

さらにその振込先の銀行に問い合わせをして、詐欺被害にあった口座である旨を伝えれば、いろいろ相談に乗ってもらえる可能性もあります。

あとは警察に届けてもらうしかないと思います。

何で私がと思わず、協力してあげるとよいと思います。

この回答への補足

状況が変わりましたので、補足致します。
オークション終了まであと6日あり、希望落札額にはほど遠かったはずが、一気に即決価格で落札されてしまいました。
その落札者というのが、私のIDに酷似したIDで、かつ新規登録したばかりのものでした。
私を、詐欺被害の加害者と決めつけた、Aの被害者の方のような気がしてなりません。
とりあえずは、取引ナビ(これで、ヤフオクだって分かりますよね)で、その旨(「失礼ながら、疑わしい点があるため、取引を本当に進める気があるのか、ご意見ください」などの文面で)連絡をいたしましたが、まだ返答は有りません。

補足日時:2007/08/11 23:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
他の方の回答にもあったとおり、30件以上書き込まれた質問は、回答した最初の1件だけ表示されていました。(ログアウトして確認済み)
ただ、質問時から状況が変わり(補足欄へ記載)、どのように対応していこうかと思っております。
もう少し自分でも調べて、対策を練っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/11 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!