dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早速ですが質問させていただきます。

今持っているキーボード(シンセサイザー)とパソコンをつないで、
自分で演奏した曲をyou tubeなどに公開したいと考えているのですが、
どうしたらいいのかわかりません。

デジカメの動画機能で撮ってみたのですが20秒くらいしかできず、
すぐ切れてイントロだけで終わってしまうような感じです。

簡単にできそうなのは、キーボードのヘッドフォンの接続部分と
パソコンのマイク挿入部分をつなげられたらなぁなんて思ってるのですが、
ヘッドフォン用の太い差し込み口用のものと
パソコンの小さいマイク用の差し込み口をつなぐ機器が存在するのかわかりません。

このような機器が存在するのか。
また、他の方法を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

一応、機種を書いておきますので、参考にしてください
キーボード:YAMAHA PSR-76
パソコン:NEC LL550/H Windows Vista
です。

A 回答 (2件)

電気店に行けば、


各規格間のコネクタがあるので、
音質を求めないなら、それだけでも可能です。

実用に耐えるレベルを求めるなら
サウンドカードの類を外付けするべきでしょう。
理由は、
・ノートの音声入力はモノラル(ステレオ録音が出来ない)
・ノイズが半端じゃなく乗る
 (デバイスとCPUが近いので、自分自身のノイズを拾う)

私自身は、比較的廉価なデバイスとして
RolandのUA-3FXを使っています。
これでも、MIDIシンセからの音の録音には
十分な性能です。

ソフトとしては
WAVE録音には長時間の録音が出来る
ポケットレコーダや
編集が出来るTWEなどが良いでしょう。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/1329/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり素人が思いつくようなやり方では雑音が入ってしまうんですね(>_<)
でも、素人の楽しみでやるのであまりお金もかけられませんしね...
ミキサーの類を買うほどうまくもありませんし(苦笑)

より上のレベルを目指したくなった時にまたデバイスを買おうと思います。
それでは。

お礼日時:2007/08/13 17:12

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

このようなケーブルでキーボードのヘッドホン端子と
パソコンのマイク入力を繋ぎ、
「SoundEngine」や「Audacity」などのソフトで録音すれば
OKです。

お店で買うときは
「ステレオミニとステレオフォンのケーブルください」
で。

参考URL:http://audacity.sourceforge.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
具体的な店での聞き方やHPなどを載せていただいて、非常に参考になりますた。
また、わからないことがあれば質問しますので、その際はまたよろしくお願いします。

お礼日時:2007/08/13 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!