
先日、傷害事件を経験いたしました。
話すら出来ずに、都合が悪いと逃げてしまうような相手だったのですが
引きとめようとして腕を掴んだら、逆上され
髪の毛を引っ張られたり頭を殴られたりしました。
警察にはもちろんきてもらいましたが、お互いの言い分が違うようです。
これから色々と手続きになると思いますが一足先に流れを勉強したいと思い、質問いたしました。
腕を掴んだのは私が先です。
もちろん暴力などは振るっておりません。
でも、先に手を出したのは私になってしまうのでしょうか?
それと、どのような流れにこの先持っていったらよいかを教えていただけると
大変 ありがたく思います。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
質問者様の言い分を前提にすると、
「質問者様は暴行罪」
「相手は傷害罪」
になる可能性があります。
暴行罪は極端に言うと「傷害未遂」ですので、実際に怪我をしなくても
適用されます。もちろん質問者様にその気はなかったと思いますが、
相手が「つかみかかってきた。恐怖を感じて手を出した」という言い分でも
されれば「暴行罪」になるかもしれません。
質問者様は
>髪の毛を引っ張られたり頭を殴られたりしました
ということですので診断書を取られたらよいと思います。
「怪我をした事実」がなければ相手も暴行罪になります。
目撃者がいなければ診断書が傷害の証拠になりますので。
それをもって警察に被害届けを出されればよいと思います。
診断書も取れないような怪我?でしたら警察は介入せず、
「お互いで解決しろ」といわれて終わりかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
すぐに救急車で病院へ行き、診断書を頂いております。
止めに入った主人も怪我をしておりましたので・・・
診断書内容は、全治1週間の頚椎捻挫と頭部打撲です。
相手は暴れるために主人が取り押さえましたが
どうしても暴れるために怪我をしていたとは思います。
私も、相手も女性です。
No.7
- 回答日時:
暴行罪というのは肩をついただけでも、手を掴んだだけでもなるものです。
暴行罪とは言えなくても暴行(手を出した)したのは事実です。実際知り合いが肩をついただけで暴行罪にあたるとして現在裁判中です。(普通は起訴される物ではないですが、知り合いは無罪を主張しているため起訴されたようです)暴行を受けた方に殴る権利が生まれる訳ではありませんが、あなたが告訴した場合、相手は正当防衛を主張してくる事は十分考えられます。軽く握っただけでも相手がすごい力でねじ上げられたので仕方なく髪の毛をひっぱり頭を殴り逃げたと主張するでしょう。
客観的に見て単なる喧嘩のようであり、またあなたにも原因があるという事で不起訴の可能性が高いと思います。
民事での慰謝料ですが先にあなたが暴行している事から治療費の全額は認められないと思います。
民事でも刑事でも弁護士の手腕で結果が変わる事件だと思います。
No.6
- 回答日時:
すみません、舌足らずでした。
先に手を出したかどうかが無関係なのは、「今回のmayu1357さんのケースであれば」という意味です。お書きの内容からいえば、相手の対応は防衛の度を越しているとすらいえないもののようなので、正当防衛(または過剰防衛)の話にはならないかと思います。
なお、腕を掴んだ件については、相手の腕に青あざが残るほど、あるいは相手の服を破るほど強く握り掴んだとしたなら、罪に問われる可能性を否定できません。そこまででなければ、気にすることはないかと思います。
No.5
- 回答日時:
たびたび#1です
先ほど
>「質問者様は暴行罪」「相手は傷害罪」になる可能性があります。
と書きましたが、診断書が取れているなら警察に被害届けを出せば相手は傷害罪です。
質問者様は「暴行罪になる可能性はある」と書きましたが、
状況から判断して#4さんのおっしゃるように暴行罪にはならないと思います。
(腕をつかんだだけではならないということではなく、相手が訴えないので
あればならないですし、訴えても状況的に今回のケースは認定されないだろ
うということです。)
警察に被害届けを出し、民事で慰謝料と治療費を請求できると思います。
この回答への補足
大変すみません!
↓お礼の文章に誤字があります。
正しくは、
再度、ご回答ありがとうございます!
被害届けは明日出します。
慰謝料も請求した方がいいのでしょうか・・・
(はじめは私も血が登ってたので慰謝料は頂きたい!と思ってましたが・・・)
でも、治療費(レントゲン代等)だけはしっかり返して頂きたいという気持ちで頑張ります!
どうもありがとうございました。
再度、ご回答ありがとうございます!
被害届けは明日出します。
もう気持ち的に慰謝料も請求した方がいいのでしょうか・
(はじめは私も血が登ってたので慰謝料は頂きたい!と思ってましたが・・・)
でも、治療費(レントゲン代等)だけはしっかり返して頂きたいという気持ちで頑張ります!
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
参考までに、先に手を出したかどうかについては、mayu1357さんが暴行罪を問われるかどうか、相手が傷害罪を問われないかどうかとは直接に関係しません。
お書きの内容だけからいえば、相手のほうが罪が重いといえます。
なるほど!では、どっちが先に手を出したかとか
そういう問題ではないということですね!
よくどっちが先に手を出した?!なんて言葉をよく聞くものでして・・・
私は、暴力的なことは一切しようとも思ってなかったのに
結果的に、やられてしまったので
私の方に責任を問われたらどうしようかと悩んでしまいました。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 コンビニで買い物中に他の客とケンカ騒動を起こしてしまいました。 ちなみに相手も手を出しています。マス 3 2022/11/29 02:40
- 消費者問題・詐欺 コンビニで買い物中に他の客とケンカ騒動を起こしてしまいました。 ちなみに相手も手を出しています。マス 6 2022/05/11 17:58
- 消費者問題・詐欺 コンビニで買い物中に他の客とケンカ騒動を起こしてしまいました。 ちなみに相手も手を出しています。マス 9 2022/09/30 13:36
- 事件・犯罪 コンビニで買い物中に他の客とケンカ騒動を起こしてしまいました。 ちなみに相手も手を出しています。マス 1 2022/11/17 08:54
- 警察・消防 コンビニでおでんを頼んだだけでイチャモンを付けてくる並び客はなんなの? 先程、都内にある自宅近くのコ 2 2022/06/11 07:01
- その他(社会・学校・職場) 突拍子のない話で失礼します。ネタっぽく聞こえるかもですが、実際の話です。 先日都内の山手線の某駅で、 1 2023/04/27 19:38
- 学校 痴漢被害にあったことについて担任(男の先生です。)に叱責を受け反省文となりましたが文章がこれ以上思い 5 2022/04/29 16:11
- カップル・彼氏・彼女 私25歳、彼氏31歳です。 以前元々私が一人暮らししていたところに彼がきて1年ほど同棲しており、ちょ 4 2022/07/31 17:42
- 知人・隣人 明日、会社の先輩にパワハラを受ける可能性がある 10 2022/04/14 03:40
- その他(恋愛相談) 喝を入れて下さい!!!! 先日2年の交際期間を得て、お別れした元彼を秒で忘れるために喝を入れて下さい 7 2022/12/26 13:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
子供同士のトラブルで物損。弁償?
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
車に傘で当たってしまったので...
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
コインパーキングから7万円請...
-
車を停車中に傘が
-
修正液またはテープで修正され...
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
息子が部活で後輩にケガをさせ...
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
女の人が男の人に力で(例えば喧...
-
住民票や戸籍の移動(居場所を...
-
近所トラブルになってます(長文)
-
高校生の娘がいます。ソフトボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
コインパーキングから7万円請...
-
首を絞められるのが好きという...
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
修正液またはテープで修正され...
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
同意書・契約書・確約書・確認...
-
性行為があったか調べる方法
-
保証期間が過ぎた商品のクレー...
-
ランチは何日前に誘えば良いで...
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
大学2年です。LINEって送る時間...
-
逆レイプされた上に人生を滅茶...
-
駐車場に停める時に前に小さな...
おすすめ情報