プロが教えるわが家の防犯対策術!

下記の質問の理由により、データを退避させたいと思っております。
  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=325267
a)調子の悪いPC(再起動しまくるが、プロンプトモードであればDOS起動は可)
b)正常のPC(Windows98起動可)

において
a)のメールデータを退避させたいと思います。
a)には、USB接続のLANモジュールがあり、b)はPCIのLANカードが搭載されております。
最悪 a),b)のLANカードを入れ替える(ドライバの問題などで)ことも検討されますが、LANカードが認識できたと仮定して、
b)側の端末から、NETBEUIプロトコルで、a)の共有フォルダを参照したいと思います。
その際の、DOSコマンドはいかがなものでしょうか?
またそれを実施する手順などご紹介いただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

>a)には、USB接続のLANモジュールがあり、b)はPCIのLANカードが搭載されております。



DOSではUSBが使用できませんので、ドライバうんぬんの以前の問題です(もちろんドライバも存在しません)。
また、b)のLANカードを使用するにしても、DOS用のドライバが添付されていないとどうしようもありません。


>またそれを実施する手順などご紹介いただけないでしょうか?

参考URLをどうぞ。


あと、LanManagerのクライアントはお持ちですか?
NT4.0ServerのCD-ROMの2枚目にあります。
もしくは次のURLから、Microsoft Workgrouup Connectionをダウンロードしてください。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=K …
Transferring a Single File Greater Than 1.44 MB
Download MSWGCN.exe (Microsoft Workgroup Connection) from: から
mswgcn.exeをダウンロード



>DOSコマンドの net use などで動作はできそうですが、

>相手のフォルダをネットワークドライブに割り当てる方法はわかるのですが、自分のフォルダを共有設定にする方法がわからないのです。

NET USEではできません。
また、DOS版のLanManagerはクライアントにしかなれませんので、フォルダを公開することが出来ません。

なので、NET BEUIが使えるようになったら、a)のPCからb)の共有フォルダにコピーをする必要があります。

参考URL:http://www.tagiya.co.jp/~toshi/lanman/

この回答への補足

結局HDDにデータを退避させる単純な方法で実施いたしました。
Micorsoftのサイトなどご紹介いただき本当にありがとうございました
サイトをじっくり参照し勉強したいと思います。


結局Dドライブに退避させクリーンインストールいたしました。
データを転送(リストア)予定です。
ご助言ありがとうございました。(ご返事遅くなりました)

様々な困難が待っておりましたが何とか、XPインストールまでこぎつけました。

<実施した事項>
・DOSプロンプトからファイルをDドライブへコピー
・新しいHDD(IBM 82.3GB)を購入しDドライブを交換
・BIOS(Gigabyte GA-6vx7-4x)で正しく認識できず、教えてgooをいろいろ検索。
・BIOSのHDD ditection でCHSの設定などを変更し偶然、HDDの容量が一致
・DosのFDISKでは正しい容量を認識できず(15GB程度)
 (XPのインストーラでは 15GBにインストールしようとする)
・IBM Disk Manager 2000 をダウンロードしHDDを認識できるようにする
 75GB程度であったが、GA-6vx7-4x の最新BIOS(F45)ではそれが上限と判断
 http://www.gigabyte.co.jp/support/via694x_old.ht …
  F23 にて 「2. Support HDD size of 75GB 」対応
・DドライブへXPをインストール
・メールデータを退避させたHDDを異なるPCに接続しネットワーク経由でファイル転送(予定)

補足日時:2002/08/17 14:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> DOS版のLanManagerはクライアントにしかなれませんので、フォルダを公開することが出来ません。
これが明確になっただけでも充分です。(ありがとうございます)わからないというよりは、できないというわけですね!
> あと、LanManagerのクライアントはお持ちですか?

そうすると、Windows98でなら動作するUSB-LANカードをb)に入れ替え、b)についていたLANカードをa)に入れ替え(= a') a')のDOSのドライバを探し・・・
かなり大変そうですね!(実現性がかなり低くなってきました。皆さんからすればはじめからわかっていたかもしれませんが)

HDDを調達する方が結果早そうですかね。
どちらかにチャレンジしてみます。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/31 09:36

あらあら・・・そうですか。



WindowsのDOSはあまり詳しくない物で、どこまでが今までのDOSなのか、どこからがWindowsのDOSプロンプトであるのか?

Windows9x系ですと、リアルモードで立ち上がり、プロテクトモードに移行し・・・あたりからが、WindowsのDOSプロンプトになるのかな?

fdiskのDOSではNETBEUIバインドしているのですかね?なんて全くおばかモードなのですが(爆)


これもまた別回答ですが、新しいHDDをフォマットしてセカンダリーに接続して、下記のソフトで、壊れたHDDに入り込み、データーを新しいHDDに移動しますが・・・。

起動ディスクで立ち上げた後、下記のソフト「FD」を別なフロッピーから立ち上げ、壊れたHDDに入り込むことができます。目的とするファイルが分かっていれば、結構便利なソフトですよ。自宅のWindows98SEで時々緊急の時に使えるようにしてあります。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se020040.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局 o_tooru さんの当初の案どおり HDDにデータを退避させました。
FDのご紹介ありがとうございました。学生時代同ゼミの学生が使用していたのを思い出しました。ご紹介ありがとうございます。次回トラブル(あまり出したくないのですが)の際に参考にさせていただきます。

結局Dドライブに退避させクリーンインストールいたしました。
データを転送(リストア)予定です。
ご助言ありがとうございました。(ご返事遅くなりました)

様々な困難が待っておりましたが何とか、XPインストールまでこぎつけました。

<実施した事項>
・DOSプロンプトからファイルをDドライブへコピー
・新しいHDD(IBM 82.3GB)を購入しDドライブを交換
・BIOS(Gigabyte GA-6vx7-4x)で正しく認識できず、教えてgooをいろいろ検索。
・BIOSのHDD ditection でCHSの設定などを変更し偶然、HDDの容量が一致
・DosのFDISKでは正しい容量を認識できず(15GB程度)
 (XPのインストーラでは 15GBにインストールしようとする)
・IBM Disk Manager 2000 をダウンロードしHDDを認識できるようにする
 75GB程度であったが、GA-6vx7-4x の最新BIOS(F45)ではそれが上限と判断
 http://www.gigabyte.co.jp/support/via694x_old.ht …
  F23 にて 「2. Support HDD size of 75GB 」対応
・DドライブへXPをインストール
・メールデータを退避させたHDDを異なるPCに接続しネットワーク経由でファイル転送(予定)

お礼日時:2002/08/17 14:10

こんにちは、お困りですね。



さてご質問の件ですが、何とも言えませんね。プロトコルはWindowsの上で動く物だと思いますので、ちょっと難しいのではないでしょうか?

そんな高度なことは考えずに、私でしたら、aのハードディスクを取り外し、bのPCのスレーブとして接続して、aにデーターを取り出しますが。

回答になっていなくてごめんなさいね。

この回答への補足

a)のHDDは15GB, b')は80GBのHDDを想定しております。(壊れたb)は40GB)
b')をPri Masterに接続し、Windows98をインストールしてもいいのですが、容量の大きいHDD(=b')をWindowsXP用に準備する事を想定しておりました。
面倒くさがらずにすればいいのですが、何分、夜間作業する時間が数時間しかなく手戻りが少ないもので実施する必要がでてしまったためです。

おっしゃる通り、簡単な方法が一番いいのかもしれませんね
#しかし、再度インストールしなおさなければなりません。

ちなみに、NETBEUIは、DOSでも動作するかと思います。
DOSコマンドの net use などで動作はできそうですが、相手のフォルダをネットワークドライブに割り当てる方法はわかるのですが、自分のフォルダを共有設定にする方法がわからないのです。

補足日時:2002/07/30 15:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!